


PC何でも掲示板
自作したパソコンが音声が出ません。HDオーディオケーブルを接続しないとだめだとわかりましたがマザーボード側のどこに差していいのかわかりません。購入したパーツショップに聞いてもインターネット調べろとつれない返事でした。グラフィックカードはGTS250 E-GREENでマザーボードはP7P55D-Eです。画像があればたすかります。宜しくお願いします。
書込番号:11869327
0点

オンボロ人生さん こんにちは。 ユーザーではありません。 正解はどなたかに。
音が出ない場合
OS立ち上げ時の ファンファーレを鳴らしてみてください。
マイコンピュータ → コントロールパネル → サウンド → Windowsの起動 → ▲( 右向き黒 )をクリックすると ■に変われば 音を出そうとしています。
サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。
スピーカーの代わりに ヘッドフォンを使ってみてください。
聞こえたら アンプ付きのスピーカーを。
ミュートにチェック付いていたら外し、ボリューム全部最大に。
どこに挿しても壊れないと思うので 試しに3つとも挿してみて下さい。
P7P55D-E
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1156/p7p55de/index.html
おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:11869339
0点

元々パソコンからは音がでませんが。
どの部分を示して音が出ないのですか?
ケース前面のヘッドフォン?
それともサウンド全般のことですか?
書込番号:11869345
0点

>>自作したパソコンが音声が出ません。HDオーディオケーブルを接続しないとだめだとわかりましたがマザーボード側のどこに差していいのかわかりません。購入したパーツショップに聞いてもインターネット調べろとつれない返事でした。
マニュアル読めって話。
パーツショップもそんなことにいちいち対応してられないよ。
書込番号:11869351
3点

音がでないとは、どこに接続してでないのですか?
マザーの端子に接続して出ない場合は、ドライバーがインストールされていないためと思います
ケースの端子に接続して出ない場合は、ケーブルがつながってないせいだと思います
取説2-38ページに端子の説明図画のってます
ご確認願います
取説がない場合は、ASUSのHPよりダウンロードしてください
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=9i872VNaAILRp8bS&templete=2
Download → Others → Manual で日本のマニュアルをダウンロード
書込番号:11869372
0点

>マザーボード側のどこに差していいのかわかりません
マニュアルに書いてあるでしょ?
とにかく各パーツのマニュアルを熟読すれば、ほぼ解決できるはず。
英語が読めないからわからんとか言わないでね。
だいたいASUSのマニュアルは、これ以上は無いくらい親切な日本語マニュアルだしね。
書込番号:11869427
1点

親切対応有難うございます。取説はすべて英文でした。マザーの説明だと3芯でグラフィックのほうは2芯(バラ)なのです。
書込番号:11869496
1点

スピーカーを用意していないとか、モニターの音声ケーブルを繋いでいないとか。
サウンドドラーバーをインストールしていない、サウンドがミュート状態になっている。
ヘッドフォンから音が出ないのでしたら、前面パネルとマザーボード間を接続していない、ケーブル正しく繋いでいないか切断している…多分このうちのどれかでしょう。
それともビープスピーカーのこと?
音が出ないといっても、どんな状態でどこから音が出ないのか示さないことには答えようが無いですよ。
書込番号:11869502
0点

英語に堪能だから、日本語マニュアルの有無を確認しなかったんでしょ?
とにかく英語でも中国語でもいいから、そのマニュアル読めばわかるよ。
まずは読んでみたら?読めば、どこに差したらいいかわからないなんてセリフは出て来ないよ。
書込番号:11869574
0点

付属のSPDIFケーブルをマザー上のピンへ接続する必要がある。
赤がSPDIF OUTで黒がGrand
マニュアルってドライバのインストールしか記載されていないと思う。
書込番号:11869607
1点

お握りQさん有難うございます。読めないのをどう読むの?イヤホン音声ケイブルすべて繋いであります。ミュートもハイレベルです.
書込番号:11869719
0点

OSがWindows7ならコントロールパネル<サウンドで既定のデバイスをSPDIF OUTに変更すればいいはず。
書込番号:11869736
1点


英語や日本語読めなくても図で理解できると思いますが・・・
書込番号:11869803
0点

失礼
ビデオカードのHDMI端子からの音声出力ですか。
書込番号:11869820
0点


オンボロ人生さん
・HDMI ケーブルは、グラボに刺します。グラボに刺して、音声と画像を1本のケーブルで送ります。
・グラボのおまけ(添付)のHDオーディオケーブル?(3ピンか2ピンのセコイ奴)は、グラボとマザボの端子に接続します。ファンガードがありますが、なんとかいけそうですか?
最近のHDMIの受け口を持ったLCDパネルならば、音声もそのパネルのスピーカーから鳴るはずっす。
ちょっち、まずは、すべての構成(持ち物)を晒してみてください。
そして、まず「"どこから"音を鳴らしたいのか。」ご希望を明記ください。
お握りQさんのレスで、説明が尽くされていますよ。添付写真は環境違いですが、ご参考まで... おさらいを含めてレスします。
書込番号:11870254
1点

皆さん大変有難うございます。音声が出ましたHDDオーディオケーブルの接続でOKでした。お握りQさんのアドバイスで自信を持って接続できました。発火が怖くて接続に躊躇してました。他の皆さん色々なアドバイス有難うございます。ただ残念なのは判らないからないから質問しているのに批判てきな回答が有ったのは残念です。私の場合3年位前に電源を入れる中高年パソコン教室から始めた人間なものですからど素人もど素人です。ただ40年位前真空官アンプやアマチヤ無線機を自作してたものですから新しいパソコンを買おうとした時自作パソコンの本をみたときに私にも作れるのではないかと思い製作しました。 お世話になった皆さん大変有難う御座いました。
書込番号:11870786
2点

>ただ残念なのは判らないからないから質問しているのに批判てきな回答が有ったのは残念です。
いえ、最初の質問の文面から読む側にしてみれば『解らないところが判らない』状態でしたよ。
状況は小出しせず、具体的に書いていたら批判されなかったと思いますよ。
>イヤホン音声ケイブルすべて繋いであります。ミュートもハイレベルです
↑後出し情報です、これを最初に書いておけばよかったのでは?
書込番号:11870983
0点

http://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html
オンボロ人生さん、なにはともあれよかったですね。
>批判てきな回答が有ったのは残念です。
そんな時のBRDさん掲示板っす。みな優しい?人が、集うヌルイ掲示板っす。
(_ _ヘ)イテ☆\( ̄д ̄*)
http://ja3oxc.bbs.fc2.com/
次回からはココ↑へ。
書込番号:11871390
2点

オンボロ人生さん 祝 解決!
「三人寄れば、、」でしたね。 的はずれな回答しましたが私も未経験の分野でした。
お握りQさんの的確な説明URLで そう言うことなのかと理解出来ました。
で、早速、ホームページ更新して追加しました。
TNX お握りQさん。
ココへ質問される初めての方々はようやく見つけたクチコミ掲示板。
「火事です 直ぐ来てください」で切れた電話に対応出来なくても、殆どの方々は返信を期待してあります。
慌てた文面から何が起こっているのか心情を察してこういう事かも知れないと最初の対応をし、返信を期待します。
繋がりが出来れば順に状況を尋ねて行くと解決へ向かっていく事が出来ます。
一人の回答者で答えにたどり着けなくても大勢の方が見てあります。
元、もしくは現役のサービスセンターの方も居られるようなので殆どの問題が解決できてきましたね。
またどこかでお会いできるかも知れません。
c u agn best 73 ja6brd/3
書込番号:11872784
1点

嫌な思いをされましたね。かわいそうに。
私も色々書いていたのですが、
親切な方々がアドバイス下さっているので、
これ以上書く必要もないかと思いやめました。
ただ、上がった溜飲を少しでも下げて頂けたらと思い、
書き込みをさせて頂きました。
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/pc/1282494380/
書込番号:11886875
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)