『コンポの見直し』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『コンポの見直し』 のクチコミ掲示板

RSS


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポの見直し

2010/09/06 18:15(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:96件

度々すいません。
この掲示板では、[9979461]と[11780879]でお世話になりました。
前回までの結論では、フレームを生かして、コンポ全体を見直した方がよいとアドバイスを受け、
不具合は何もふれずに、終わりました。

今回、近所のあさひさん以外の自転車屋に行き、問題の自転車を見ていただき、まずはこのフレームが
死んでないかを判断してもらった上で、いろいろ相談した結果、

1 フレームはOK
2 コンポはALLシマノのDEORE

で見積もりをしてもらいました。
今回は、コンポの構成のバランス等をお願いします。

現状、フレームはそのままですが、ヘッドセットはOHしてもらいます。
そして、コンポはALLシマノのDEOREで、タイヤ、チューブは前回ディープ・ インパクトさんに紹介していただいた、
パセラのパセラ ワイヤービード(26×1.25)、R-AIRチューブを使用する予定です。
他の物は全て流用予定です。

見積もりとしては、

ブレーキ(前後)        3500
ブレーキレバー(前後)     3500
シフトレバー(前後)      5000
フロントディレイラー     2600
リアディレイラー       4000
クランク           8300
ボトムブラケット       1670
ホイール(シマノWH-505)    14300
スプロケ           3300
チェーン           1600
工賃             15000

計              62770

となりました。

とりあえず、全てDEOREにしましたが、ここは上位グレードにした方がいいというアドバイスや、
ホイール等含めその他の部品についても、アドバイス厳しい目で見た指摘をお願いします。

書込番号:11869814

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/09/06 23:32(1年以上前)

僕がこの自転車を改造するならという前提で書きます。

ホイール WHR500 \11,865
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-r500red.html

タイヤ ルビノPRO-3 \3,748
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vittoria/rubinopro3.html

チューブ ビットリア ウルトラライトブチルチューブ \714
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vittoria/v-tube01.html

STI ST-R225  \3,906
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/st/st-r225.html

ブレーキ本体 BR-R650-57mm \5,313
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/br-r650-2.html

RD RD-M410 \3,024
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rd/rd-m410.html

FD FD-M413 \1,562
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/fdm413.html

チェーン CN-HG50 \1,365
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cn/cn-hg50.html

スプロケ CS-HG40-8s \1,795
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/cs-hg40-8-30.html

BB BB-UN25/26 \1,119
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/bb/bb-un26.html

 説明 カンティブレーキを捨てて、700Cを入れる。タイヤは23C。ロングタイプのキャリパーブレーキで取り付けできると思います。リアのブレーキはフレームに取り付け穴がないので、こういうピスト用ブレーキ板を使います。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/image/pist-brake-rear-02.jpg
これを使えば普通のショートタイプのキャリパーブレーキも取り付け可能。

ホイールについては僕の見た感じではリアエンド幅は130mmではないかと思うので130mmの完組ホイールを選択しましたが、
見積もりでは ホイール(シマノWH-505)14300 と書かれていますがリアエンド幅135mmですか?この年代の自転車で135mmはないように思うのですが??
 135mmの時はワッシャを入れて調整するか、リアエンドを押さえて130mmにしてしまうか、どちらかです。

変速機とチェーンは交換です。BBも相当へたっていると思うので、このさいシールド式に交換した方がいいと思います。軸長が何ミリかわからないので今の軸長にあわせたBBを買ってください。

 以上が僕なら交換するという部品です。見積もりと大きく違う点は、クランクは交換しません。このクランクはとてもいいクランクなので僕なら残します。ギアについては減り具合を見て交換するかどうかを決めます。この当時のギアは今のと違って品質がいいので、できれば使いたいですね。

ペダルはさびているみたいなので、このあたりのものに交換かな??
プロムナード-ペダル \2,824
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/promenade.html

 価格はあさひで出していますが、ネット底値だとあさひより20%位は安くあります。僕の改造部品代は合計 ペダルも入れて37235円
 自分でやるには工具が必要です。
 主な必要工具を並べると。
ペダルスパナ 105円 *ダイソーの15mmスパナで十分
クランク抜き TL-FC10 \1,249
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc10.html

TL-UN74s ボトムブラケット取り付け工具 \1,270
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tl/tl-un74s.html 

TL-LR15 HG/IGスプロケットロックリング抜き工具 \1,464
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tl/tl-lr15.html

C-62 小ギア抜き \3,024
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c62.html

ATL-2716 チェーンカッターPro チェーン切り \3,591
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/acor/atl2716.html

鉄タイヤレバー 3本セット 
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/maruni/leber-tetsu.html

以上工具合計 10703円+37235=47938

工具は一生、財産で残るので、自転車と一生つきあって行くなら工賃払うより工具買って自分でやった方がいいと思います。がんばって!

書込番号:11871622

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2010/09/07 00:24(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん 
 
 毎度のことながら、リンク付きの丁寧なアドバイスありがとうございます。

 ホイールについては、エンド幅が135mmということでショップではコストパフォーマンスの高さから、
WH-505を進められました。

 仮にホイールを紹介していただいた物にすると仮定して、その他の変速機、FD,RDなどをALIVIOクラス
(低クラス)のものにしたのはなぜでしょうか?

 BBについては、BSに問い合わせたところ軸長109.5mと回答をもらいました。
 見積もりの中にBBの項目があるので、たぶんというか間違いなく交換になると思います。

  
 ディープ・ インパクトさんのアドバイスの中で、一番気になったのはホイールですが、
なぜ、WH-505ではなくWH-R500を選ばれたのでしょうか?
 WH505であれば、ブレーキなどもピスト用ブレーキ板を使わずにすむと思うのですが、
ホイールをWH−R500にされた一番の理由を教えてください。


 なお、最初の書き込みの際に書き忘れていましたが、今回お店に見積もりを出す際に

    今後10年使える用(メンテナンスパーツを含め)にコンポの見直しを行いたい。

と伝えこの見積もりができました。


P.S
 自ら技術を身につける必要性は十分に感じていますが、いきなりコンポの総交換にはびびって手を出せません。

書込番号:11871932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/09/07 00:51(1年以上前)

WH-505なら今のホイールそのまま使うのと変わらないと思います。
700Cにした理由はカンティブレーキを使いたくないからです。

>説明 カンティブレーキを捨てて、700Cを入れる
制動性能を考えた時、カンティブレーキはとても使えないです。

また乗った時の軽さ、速度がWH-505とは相当差があります。
このフレームをみたところ700C入れれば、キャリパーのショートでも入るくらいピッタシでいけそうなので(実際は入れて計ってみないとわかりませんが)僕なら700C化します。

軸長109.5mということですが、交換予定のクランク8300というディオーレは、まさかこれではないですよね。軸長絶対あいませんよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/fcm590-44.html

僕はどうせ改造するなら、なんか思いっきり違った走りを体験できる自転車にしてしまいたい。この自転車の120%の性能を引き出したい、そう思っただけです。僕の選んでいるアリビオは性能はディオーレに全く劣りません。逆に最新のディオーレより優秀な面もあるので、選びました。

アリビオは低クラスではないです(最近の最新版アリビオは品質落ちているので低クラスと言われてもしかたないですが)一世代前のアリビオが手に入るなら、そっちの方がいいです。

書込番号:11872056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2010/09/07 05:36(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん 
 
>説明 カンティブレーキを捨てて、700Cを入れる 
 Vブレーキはカンティブレーキでは無いと勝手に決めつけていましたので、
最初の書き込みで十分に意図を理解することができていませんでした。
質問しておきながら申し訳ないです。


 ディープ・ インパクトさんへの回答の順序があべこべになってしまいますが、ディープ・ インパクトさんの最初の書き込みで

>このクランクはとてもいいクランクなので僕なら残します。
 とのことですが、実はこのクランクに装着されている真ん中と一番右側の歯が、素人目に見ても摩耗してまして、
シフター、ディレイラーの劣化+フロントの歯の劣化が今回の総コンポ入れ替えに踏み切るきっかけとなりました。
 もし、歯だけ交換できるようであれば残すことも相談してみたいと思いますが・・・。

>軸長109.5mということですが、交換予定のクランク8300というディオーレは、まさかこれではないですよね。軸長絶対あいませんよ。
 BBについては、詳しい型番まで書いてないので再度詳しく聞いてみたいと思います。

>ペダルはさびているみたいなので、このあたりのものに交換かな??
 ペダルについては、自転車屋でも全くふれませんでしたが、現状クランクに溶接したように錆び付き固着しているため、
以前あさひに行った際も、熱して壊すつもりで回さないとムリだろうといわれており、ペダルとゴムの劣化で
べたつき始めたグリップはもちろん交換するつもりでしたが、これは何か適当に選ぼうかと思っていました。
考えが甘かったでしょうか?
ペダル、グリップと軽視せずにトコトン突き詰めていったがいいですかね?

書込番号:11872497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/09/07 09:55(1年以上前)

ペダルの外し方はここの↓一番下に書いたので見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11803650/

ペダルは逆ねじがあるので気をつけて。左右とも進行方向と逆向きに回せば外れます。

現在入っているクランクはたぶんディオーレLXだと思うのですけど(僕の手持ちのLX写真アップします)このギアは、どこでも手に入ります。重量見ればわかりますけど、現在販売されているクランクで、これだけ軽量なものはないです。また作りも材質、仕上げともに優秀でメードインジャパン時代のシマノのいいパーツです。この当時のLXはSTI関係は品質悪くすぐ壊れますがチェーンホイールとかハブとかは耐久性高くメンテすれば、長く使えます。

ギアはヤフオクとかで売られているし、サイクリーなどで中古の程度のいいものがあれば仕入れればいいです。1枚1000円以下で売られています。
http://www.cycly.co.jp/

グリップはホームセンターで1個100円〜200円位で売られているスポンジを使うことをお勧めします。自転車用で販売されているスポンジグリップより振動吸収がよく優秀です。自転車改造道場で話題にしているので見てください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/#191-103
写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/64303012691/SortID=7970175/ImageID=74017/

いい部品はレストアすれば使えます。これ参考に見てください。
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/c/8e5fb130c1ab853c8a1a599881d11bb1

この自転車はカンティブレーキだけが欠点で他はいいものなので、ホイールもそんな悪くないですよ、レストアすればほとんど全部残せると思います。

書込番号:11872989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2010/09/08 10:31(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
 クランクの写真見せていただきました。
シマノのメーカーに現在販売されているクランクの重量が記載されていましたが、重さが
全く違うこと(計測方法により一概には言えないと思いますが)に愕然としました。

 自転車全般の板を見ていると、自転車の重要素として「重量」というものが必ずでてきます。
 今回、自転車やにおもむきコンポ換装を依頼した際、コンポの再利用は古いから
せずに、全て交換ということで話をしていましたが、こうやって見てみると、
再度店と相談して残す部品を含めて検討したが良さそうですね。

 ただ、クランクを再利用する場合BBが、ホイールを再利用する場合スプロケが当時の規格のまま
のものになってしまうため、ディレイラーやシフターだけ交換すると言うことになると思います。
 ディープ・ インパクトさんが最初に書き込まれた構成の場合、クランクはそのまま残すという
ことでの構成でしょうか?



 

書込番号:11878130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/09/08 20:23(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさんが最初に書き込まれた構成の場合、クランクはそのまま残すという、ことでの構成でしょうか?
 そうです。昔の部品の方がいい場合もあるので交換する時はよく考えた方がいいです。

書込番号:11880049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2010/09/09 01:16(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん 
 古いDEORE LXということで話してきましたが、実際に他のパーツの品番を控えてきたので、
流用したほうが得策かどうかアドバイスお願いします。

リム     ARAYA  RM-17
ハブ     シマノ STX FH-MC30
クランク   シマノ DEORE LX FC-M563(HYPERDRIVE-Cと記載有り)
シフター   シマノ DEORE LX ST-M563
ペダル    MKS MTLUX

上記に記載したものが、各種パーツで文字を判別できた物です。

書込番号:11881722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/09/09 09:28(1年以上前)

 そのパーツが全部正常に使える状態であれば使用できますが、型番だけ並べられても実際の状態が不明で、写真でもアップされてれば少しは判断もできますが、実際に取り付けても動かないこともあるので、それはやってみないとわかりませんとしかいえません。ただ新製品に替えれば昔よりよくなるとは思わない方がいいです。特に最近の新製品は性能悪いものがあり、買ってお金どぶ捨てと思うことがあります。

 自分でやる気がなく、自転車屋で整備してもらうなら自転車屋のいうとおりにやるしかないでしょう。素人のスキルの低い人間があれこれ指示すれば、「それならおまえがやれ!」と自転車屋の人も頭にくると思います。

 上で書いたパーツは思いつきで並べているのではなく、使えるかどうか考えた上で書いています。スキルのある人ならどうしてそのパーツを選んだのか理解できると思います。

 後は自転車屋さんと相談して決めてください。以上でした。

書込番号:11882538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2010/09/09 10:51(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
 数日間もの間付き合っていただきありがとうございます。
どの趣味の世界でも、プロに頼む場合と自ら試しながらする場合では、その試す幅が違いますね。
自らする場合は、自己責任という足枷がつくものの、その組み合わせは無限大です。
プロに頼む場合は、
       「素人のスキルの低い人間があれこれ指示すれば、「それならおまえがやれ!」と自転車屋の人も頭にくると思います。」
とまさにマナーも伴いますね。

 今回の件で、自転車の奥深さを知ることができました。
コンポの件については、お店の方と相談をして行いたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:11882768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/09 13:00(1年以上前)

ディープ・ インパクトさんの考え等も参考にして
もう1,2軒自転車屋さんを回ってはどうでしょうか。
自転車屋さんもいろいろありますから。
お気に入りの自転車屋さんを探すのもよいかと。

書込番号:11883199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2010/09/10 22:50(1年以上前)

>α7大好きさん
自転車屋については、3件現車を見せて相談してまして、

 A店では、故障していると思われている、シフターはOHで問題ないし、
クランクの歯は磨耗していない。

 B店では、シフターは死んでおり、下手に開けない方が良いし、クランクの
歯が欠けていたり、磨耗しているので、交換すべき。

 C店では、現車の状態について回答無し。予算に合わせて相談にのる。
とのことでした。
 正直、A店B店が真逆のことを言われたので実際どうなのか困っている状況ではあります。

書込番号:11890158

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「マウンテンバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
因みに 0 2025/02/10 1:56:23
マウンテンバイク購入について 7 2025/02/26 13:40:13
リアのハブ軸の防水キャップを探しています 1 2022/09/06 19:41:50
質問 タイヤのサイズについて 3 2021/10/16 21:58:30
買っちゃいました!PartU 108 2022/02/10 16:01:42
stand… 17 2021/09/16 23:28:41
同じサイズ?のBBでネジが違う? 2 2021/08/23 7:36:38
復刻を歓迎! 0 2021/03/24 10:50:37
MTB購入相談 1 2021/01/31 13:09:23
林道から下へ落ちた (^_^) 9 2021/07/12 18:34:22

「マウンテンバイク」のクチコミを見る(全 4237件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング