


夢であったホームシアターを 新築を機に作ることにして、5月から話を進めてきて 建前も終わり。後2〜3ヶ月で出来上がるのですが。。
その時点でPJはビクターのDLA-HD950を選定してましたが、ここにきてSONYの3DPJの発表があり 物凄くなやんでいます。機種変更をしようかどうか。。。皆さんのご意見を頂戴したく書き込みました どちらにするのがいいのか 意見を聞かせてください。
書込番号:11887540
0点

3D対応プロジェクターと迷っている様ですが、私は今年のモデルは3Dになると思ったので、昨年のVW85をこの前購入しました。専用ルームで映画をプロジェクターで見るからには、画質を最優先にと思い買いました。VW90のスペックもVW85と変わってないので、今年の3Dモデルはまだ早いと思います。ソフトも充実してい無いし、映画を集中して見るのに専用メガネして見るのは、私は考えれません。ましてメガネするのに、1000ルーメンの明かるさでは、暗過ぎて画質は二の次でとりあえず3Dだよ。のモデルと思います。今月に入り昨年のモデルはかなりお買い得価格なのでそちらを、おすすめします。2DフルHDプロジェクターで過去最高モデルが昨年のモデルで有、各社が今後3Dにシフトするので今が昨年のモデルを新品で購入出来る最後です。
書込番号:11901346
1点

youzou36さん☆錬金術師さん 書き込みありがとうございます。
前置きでHD950は近くにある店で購入予定にしていましたここの価格より約10万高いのですが設置後の相談とかにも乗ってくれそうで(詳しそうなお店)なので。
で、SONYの3DPJが定価 約72万位なら購入金額に大差が無い為迷っているような状態です。
VPL-VW90ESでも2D画質は結構なものなのでないかと^^実機は見てないのですが。。近くのお店には置いてなく。。HD950も見たことはないのですが、店員さんのお勧めで決めていました。おまけ的に考えると3Dの方がよくないでしょうか?
それと、錬金術師さん 何も知らなくてすみません4kってなんでしょう?^^;
今週今日から仕事で出ますので確認できず返事が遅れることをお許しください。
書込番号:11904220
0点

どちらも、60万円位の買い物になるので、是非実機を見ることをお勧めします。
私はVW85購入にあたり、2度上京しアバックで購入しました。
そのため、発売すぐでしたが、納得のいく価格で購入できました。
その時の感想ですが、目的が映画の場合は、DLA-HD950がお勧めです。
テレビの延長で考えた場合はVW85が向いていましたので、VW90も同傾向と思います。
特に夜景等は絶品です。
VW90で3Dの1000ルーメンの件ですが、100インチの場合、多分購入直後500時間位は特にランプは明るいので問題無い気がします。
でも、1,000時間過ぎると暗くなってくるので、ゲインの高いスクリーンが無難な気がします。
書込番号:11904805
1点

確かに同じ位の購入金額なら、悩み所デスネ。VW90のスペックを見ると、コントラストが15万:1にアップしたぐらいで、期待していたモーションフローも(倍速)2D時は、120Hz駆動ですしおそらくVW85と画質的には、変わら無いので、今値段が下がっている昨年のモデルを、おすすめしたしだいです。
ちなみに近所のお店で購入とのことですが、購入後色々相談したい為に20万も高く今HD950を買うのは勿体無いと思いますが?HD950もVW85も今なら38万位で購入可能です。少しでも出費を抑えて予算をアンプなどに回すなら、昨年のモデルで画質的には充分満足できるはずです。お店との付き合いや、シアタールームのインストール等任していて、どうしてもその店で購入しなくてはならなくて、購入価格がHD950で60万近いならVW90の方が良いと思います。まぁこの手の商品は買い時が難しいですし、色々悩んでいる時が楽しい物ですからとことん楽しんで下さい。私も便乗させていただいて、楽しませて頂きます。
書込番号:11905588
1点

3Dプロジェクターは機械自体のスペックもなんですが(3Dならランプが2000ルーメンくらいはほしい)、何といってもソフトが無い今の状態では待っている方が無難かなと思います。
4K2K(フルHDの解像度2倍*2倍)、3Dとの融合でいずれはすばらしい映像を映し出してくれることでしょう.....がこれを待つ必要はありません、一般の人が買える値段になるのはかなり先の話でしょうし、今のブルーレイソフトでもかなりの綺麗さと音響の素晴らしさがあります。
書込番号:11908282
1点

かいとうまんさん,youzou36さん,ウニャPONさん。書き込みありがとうございますm__m。
又、返事が遅くなり 失礼しました。店の方とも相談してもう少し煮詰めて行こうと思います。価格的にも^^;ちなみに VW85とHD950ではどちらの方が総評はいいのでしょうか?HD950は、書き込みが少ないのですが評判は良いという感じがしますが。。何分見比べたことが無い物で><人それぞれでも違うとは思うのですが。意見的な物聞かせてください。
レンタルDVDが殆ど今のところは見るソースになりますが、後PS3でGAMEとかTVも見たいと思っております。スクリーンは150インチの予定です。値段が書いてあるような38万にはならないと思いますが45万位になるなら2D機でもいいかなと?と思いだしてきました^^;設置、インストール等を依頼しているため、と 3Dのバイオハザードを見てきたのですがメガネ着用は結構疲れましたし。。長い時間は結構疲れそうですね^^;
なんだか 取り留めの無いような内容になってきましたが 色々情報収集させてください。
書込番号:11946158
0点

vw85とHD950のどちらがいいのか?この答えをはっきり出せる人は、いないぐらいどちらも素晴らしいモデルです。しかし描き出す映像には、かなりの違いがあります。クッキリ、ハッキリ、みずみずしい透明感のあるフォーカス感のVW85。
まさにシネマプロジェクターのトップであり、しっとり落ち着いた映像がうりであり、何もたさない、何もひかない、あるがままを映し出す孤高のプロジェクターHD950。みたいな私の感じです。笑
まぁどちらも調整すればどちらのタイプにもできます。あくまでデフォルトでの感じです。
自分の目で確認するなら、昨年のHiVi11月号が分かりやすいです。
ところでシアタールームは完全暗黒環境にできるのでしょうか?HD950はこの環境でなければ実力が発揮できず
ただの薄い色のりの薄っぺらい映像になってしまいます。(あくまでも最高画質とくらべて)
多少の迷光でもおKなのがVW85だね。こちらは映画も映画らしく観せれるし、TVやゲームをするならオールマイティーなこっちだね。SXRDの強みで倍速の出来の良さで動画に強いほうがTV的につかえるよ。
150インチでゲームはスゲー贅沢!これで3DプロジェクターでPS3の3Dゲームやれたらと思うとVW90も有りかなと。笑 TVでスポーツ観戦もVWはおKだよ。
またエプソンからSXRD、DーILA、に続く第3の反射系パネル搭載の新型もなかなかのモデルと思います。
また悩んで下さい。笑
書込番号:11949215
2点

昨年 VW85とHD950を同時視聴した時の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058993/SortID=10361881/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058663/SortID=10328162/
あくまでも個人的な感想なので、是非実際の映像を見てください。
書込番号:11952271
1点

11月にビクターからも新製品で3D対応のようです。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=de&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.cine4home.de%2Fnews%2FJVC_DLA_X3%2FJVC_X3_Preview.htm
DLA-HD950の後継機種はDLA-X7のようです。
予価78万円
メガネ Shutter-Brille PK-AG1 9,000円
トランスミッター IR Transmitter PK-EM1 20,000円
はオプションのようです。
1,300ルーメンですので、2Dなら150インチでもバッチリ明るいですね。
ネイティブコントラストが70,000:1と更に上がっています。
書込番号:11955893
2点

みなさん、色々ありがとうございました。もう少し自分なりに考え店の方とも相談して決めて行こうと思っております。仕事で帰れない日が多く返答がおそくなりご迷惑をおかけしてもいけないのでこれにてこのスレ一旦終了とさせてください。答えてくれた方々に感謝します。
書込番号:11965039
0点

>かいとうまんさん
DLA-X7の価格は、国内発表されていませんので、
お書きになるなら、現地発表の通り、6990ユーロ(日本円換算:約78万円)
の方が宜しいのではないでしょうか。
ちなみに、米国では7995ドルと発表されていますので、
これを日本円に換算するともっと安くなります。
いずれにしても、国内発表が待ち遠しいですね。X9は国内発売されるのかなあ。
レビューを見ると、ハードだけでなく、ソフト面も進化しているみたいですね。
キセノンモードが気になります。
書込番号:12034905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





