


皆様
お世話になります。
掲題の通りキーボードとマウスを繋ぐためのPS/2端子接続用
インターフェイスカードというものは存在しないのでしょうか?
USB変換アダプタではなく、PCIカード(PCI ExpressでもOK)のものを
探しているのですがとんと見つかりません。
どなたかご存知の方あればご教示いただけると幸甚です。
書込番号:11887581
0点

何故に今更?
愛用の品質の良いキーボードなぞお使いな為って事からですかね?
元々マザー直結のレガシーI/Oデバイスですし、淘汰されてる真っ最中の品です。
インターフェースカードってジャンルで昔存在してたのか?存じませんが、
CPU切り替え機のジャンルなら使えそうな品物見つかりませんでしょうか?
書込番号:11887694
1点

AT互換機の歴史を考えても、存在し得ないと思われます。
PC/ATからキーボードだけは、最初からマザーボードに搭載されていました。
従ってキーボードだけは、拡張カードというものがないのです。
更に言うとハードウェア仕様は完全に決め打ちで、移動を考えていないと思われます。
PS/2インターフェイスがないマザーボードでも、Super I/Oチップ自体にはインターフェイス自体は残っている可能性は高いので、そこに重なる様なものはないと考えられます。
書込番号:11887952
1点

ヤフオクで、『PS/2 PCI』で検索すると
AREA PCI 外部PS/2ポート増設+内部9ピンUSBヘッダ(ロープロ用)
ってのが引っ掛かってきますね。
お探しのものかどうかわかりませんが。
書込番号:11888684
3点

探してる理由が明記されてませんので話を進めるのもどうかとは
思ったのですが、
http://www.atenjapan.jp/products/productItem.php?pcid=20050107104648001&psid=2008042118303001&pid=20050118170353002&layerid=subClass1
老舗のATENさんのHPですけども・・・こんな機材で希望用途に使えませんか?
PCIからの拡張するアイテムは私も多分存在しないだろうと思いましたので
代案でCPU切り替え器を紹介しました。
もし元のPCにPS/2コネクタが付いていないPCなんだと言われるのでしたら
USB経由で繋ぐCPU切り替え器くらいしか選択肢が無いように思います。
書込番号:11889039
2点

睡 蓮さんが書いたものは、USB+USBtoPS/2コンバーターの様ですね。
書込番号:11890117
1点

皆様、懇切丁寧なご回答ありがとうございます。
>Yone−g@♪さん
>愛用の品質の良いキーボードなぞお使いな為って事からですかね?
ご察しの通りでございます。
愛用のPS/2コネクタのキーボードをPS/2 to USBアダプタをかまして
PCにつなぎますと、右Alt + Space など特定のモディファイアキーと他キーを
同時に押した状態を検出できなくなり操作上困ったことになります。
またkbdaccというキーリピート加速ソフトを使っているのですが、
キーが押しっぱなし状態になる問題も出やすくなります。
この現象はPS/2付きのPCにダイレクトに繋いだ場合は発生しないのです。
またこの不具合は複数のPCで確認しており、PC側の問題ではなく
PS/2からUSBに変換しUSBキーボードとして認識させる事による問題だと考えております。
ですので、USB経由での接続は使えないと結論しております。
とにかく淘汰真っ最中のインターフェイスという事ならば諦めるしかないですかね…
>老舗のATENさんのHPですけども・・・こんな機材で希望用途に使えませんか?
色々調べて頂き恐れ入ります!
こちらもPC側はUSB接続せざるを得ないようですので上記の理由により使えないですね…残念です。
>uPD70116さん
なるほど!
とても参考になります、且つ諦めがつくご意見ありがとうございます。
>睡 蓮さん
お調べ頂き有り難うございます。
uPD70116さん も言われてますが、
商品説明に「PS/2 -> USB変換ケーブルを利用するのと同じです。」
とあるので、すごく希望に近い物に見えたのですが残念です…
近頃の新しい規格のPCにUSBを通さずPS/2デバイスを繋ぐことはどうも叶わない
という現実が見えてきましたので潔く諦めることにしました!
皆様この度は貴重なお時間を割き丁寧なアドバイスをいただきまして
どうもありがとうございました!
書込番号:11891300
1点

ちぃぃぃぃ!!
なんでこうアドバイスを真っ正直にリンク先読むだけで終わらせる???
自分で調べようって気持ち無いんですかね?
http://www.atenjapan.jp/products/productItem.php?pcid=20080417192342001&psid=20080417193325001&pid=20051109120328003&layerid=subClass1
生産終了、在庫限りだけど商品としては希望通りズバリの品転がってるじゃないですか。
先にメーカサイトのHPリンクを貼った時点で他の商品もちゃんと並んでる画面を
紹介したはずなのに・・・。
確かに私も自分で購入して試した訳ではないですけども・・・。
所望の用途をこなすならコレしかないと思います。
書込番号:11925712
1点

と粗忽者は私もか・・・・・TT
PC側にはコネクタはUSBしか無い・・・のか。
ならばならば・・・・・うーん
良い解決策が浮かばないので所有されてるキーボードより良さそうな品物を
紹介してみる。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=3
コストパフォーマンスで一押し、鍵盤メカニカルタイプです。
音がうるさい?
ならばこれ!
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_point.html
コレが気に入ったけどでもサイズが大き過ぎる?
じゃこれも・・・・
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
会社は富士通、老舗です。
下2つはざっと2万、マジェは8千円程度。
下二つは慣れるまでちょっと時間がかかるかもしれないですが
慣れると手放せなくなります。
書込番号:11926003
1点

>Yone−g@♪さん
またまたアドバイスなど色々頂きありがとうございます!
>自分で調べようって気持ち無いんですかね?
すみません、わざわざお時間を割いて調べていただきながら
回答が得られたらあっさり自己完結している様子など
見直してみて怒りを買われても仕方ないと思いました…申し訳ないです。
言い訳ではありますがじっくり見ている時間が無く、
手っ取り早く結論を得ようと皆様の善意に甘えてしまいました、今後気をつけます!
またキーボードのご提案ありがとうございます!
ご提案頂いた3機種は間違いなくどれも素敵なキーボードだと思います。
キーボードジプシーだった頃に私を色めき立たせた強者ばかりです。
やはり皆さんこの辺りに行き着くのでしょうか…
>マジェスタッチ
おお!実はこれのテンキーレス持ってます!
しかし仰るとおり音がかなーりうるさいのと、
意外とキーストロークが深くてタイピングの速度が出づらく
残念ながらお蔵入りとなりました、もったいな…
>ハッピーハッキング
これ使いこなしてたらかなりクールですよね、特に無刻印モデルとか。
以前は英語配列しかなくて候補から外れたんですが
日本語配列が出たということでまた気になりだしました。
確かにかなり特殊なキーボードではありますが、
私はキーカスタマイズソフトを利用してカーソルキーなどは
使わずにホームポジションだけで操作するようにしているため、
その長所であり短所である特殊性があまり関係なくなってしまうのがにんともかんとも、ではあります。
ただ本体の小ささとキーストロークの点でかなりよさげですね。
>リアルフォース
これは以前店頭で触ってみたことがあるのですが確かにとてもよかったです。
いかんせんお値段が高いのとテンキーレスタイプが無くて諦めてしまいました。
しかし今見るとずいぶんラインナップ増えたんですねぇ
特にこれ、
>Realforce91UBK-S(黒)
>シリーズ初の静音キーボード
これは魅力的です!
自分的にキーストロークの良さ(軽くて且つ離した時の戻りが速い)が第一ではありますが、
静穏性にもかなりこだわるので、こいつは要チェックに違いないです。
あまりお店に置いてないかも?ですが是非触ってみようと思います。
ちなみに私が現在使用しているのはこれです。
教えて頂いてばかりなのも恐縮ですので1つ。
↓
http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/
スティックポインタにホイール付きってとこがいかしてるじゃありませんか。
デスクトップの方では結局マウス使ってますが…
でもノートPCのキーボード代わりとしては重宝してます。
あとパンタグラフ式で指が疲れないのと離した時の跳ね返りがとても良くて気に入ってます。
(手持ちのDELLのノートが酷すぎだからそう感じるのかも)
ただやはり配列が特殊ですのでフルサイズに馴れている方には向かないかもしれません。
Yone−g@♪さんもキーボード好き!?ならば悪くない選択肢だと思います。
(でもこればっかりは好みの問題ですので何とも言えませんが)
ちょっと横道にそれてしまいましたが色々とご提示いただいてとても参考になりました。
この度は親切にしていただきどうもありがとうございました!
書込番号:11928925
1点

>愛用のPS/2コネクタのキーボードをPS/2 to USBアダプタをかまして
>PCにつなぎますと、右Alt + Space など特定のモディファイアキーと他キーを
>同時に押した状態を検出できなくなり操作上困ったことになります。
USBだと同時押しの制限(6キーまで)があるけど、それにひっかかってる・・・・・・ような気がしないでもないけど、ゲーマーな方の意見はどうだろう?
http://kakaku.com/item/K0000098572/
を人柱的に試す、とかw
などと書いてるうちにスレ主さんからのレスを読んだ・・・・・・だめだろうな、僕の案はorz
書込番号:11928975
0点

おお><
幾ばくかの解決案の一助になったようで良かったです。
本当はそのキーボードを使えるようなアイディアがあれば良かったのでしょうが・・・
キーの返りが速いほうが良いのでしたら55gの方が良いかもですね。
リアルフォースはフルサイズを使っておりますが91も実は持ってたりします。
HHKとRealforceは会社違いますけどキーの仕組みは同じ方式です。
キー表面をなでる感覚で入力が可能なためキーパンチャーさん等
仕事で使う方から支持を得てるとのことです。
私は趣味でしかPC使わない「どこにでも居るカジュアルゲーマーです」から
(←ここのとこ強調させてください。)
猫に小判か?とも思っては居りましたが、やはりキー入力が手早く力を込めずに
済むというのは有り難いです。
ヨドバシさん、九十九さん辺りで展示品見かけたことがありますので機会が
あったら触ってみてください。
愛用キーボードの紹介有り難うございました。
パンタグラフ式は好みじゃないですけどノートのポインティングデバイスは使用経験
あります。
あれはあれば便利ですよね。マウスの方が素早く使えますけどつけるのが面倒な
アウトドアでの操作だとなかなか使えるものだなぁと思ってました。
そうそう、マジェですが新作?で静かな品もでてるはずですのでそちらも要チェック
と言うことで。
八景さんがゲーム用キーボードを紹介されてますが、これはゲーム用の品でNキー
ロールオーバーという機能が付加されてることが多いため
それを利用してみるのはどうか?という案です。
USB接続では6キーまでしか同時押しが使えない物の、RealForce等はUSB〜PS/2コネクタ
(例の仰ってた緑のアレです)を使いPS/2コネクタ(マザー側)に繋ぐと全キー同時押し
まで出来る・・・・とは
リアルフォースの仕様かどっかで読んだ話で、実際の所試してはおりませんので
確約は出来ませんが可能性としてはうまくいく可能性あるかもです。
書込番号:11931609
1点

どうしても該当品が見つからなかったら同じキーボードのUSB版を購入して、現在使っているキーボードはパンタグラフやキートップの保守部品として残しておいてはいかがでしょうか。
USB以外のPCIバス等に接続する変換器は、ドライバ導入前のBIOS画面で動作させる必要性を考えるとあまりない気がします。
書込番号:12516438
0点

↓の製品では目的に合いませんか?
現物無いのでBIOSにも有効か不明、正直お勧め致しかねますが
値段が値段なので試すだけ試してみるとか如何?
変換名人 PS2/USB to PCIカード
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000132738-1.html
書込番号:15117192
0点

それもPS/2-USB変換+USBカードですね。
そうでなければ敢えてUSBを付ける理由がありません。
書込番号:15117511
0点

後は↓辺り
http://www.overstock.com/Electronics/SYBA-SD-LP-UPS2-Low-profile-PCI-to-USB-2.0-Header-and-Dual-PS2-Card/6168878/product.html
ピンヘッダが用意されてるUSBに内部変換してるのか、単なる複合カードなのか不明なのは変わりません
JPYで900なら試す価値もありそうな気がします
一昔だとキーボードやマウスの端子もXTだかISAだかのI/Oカードに繋いでた記憶があり、最初から直付けの規格だったか不分明
書込番号:15118529
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





