NEW egg 3W ツアーAD DI8 S
仕上がりましたので報告します。
ただ、市販の物とはちょっと参考にならないのではないかと。
シャフトの入れ方ですが、DI8 Sの先端部0.5インチのチップカットと錘で調整。
打ち込み28mmで43.5インチ。
バランスD1.5、総重量は343g、振動数270cpm。
大きくチップカットしているわりに振動数はさほどでもないですな。
これが打ってみると、ものすごい違いです。
旧モデルと比べて球の上がり具合はおとなしめです。もちろん高弾道なんですが、ずどーんと強弾道と言って良いでしょう。
そこそこ強く振ってもぜんぜん左に巻く事は無いです。むしろ軽めに打つとスライス系の弾道です。
前モデルに比べてつかまらないヘッドになったんだなあなんて何も考えないで打っていたんですが、そういえばチップカットしているんですねえ。
先端部の剛性がぜんぜん違います。
まったく左に行く気配がない、かなりハードに叩けるクラブになったんですねえ。
DI7Sのドライバーと同じ力感で打つとフェード系の球筋になります。これはやっぱドライバーもDI7Xじゃないと加減して打つ事になりますね。
で、本来の特性としてはつかまる高弾道のはずです。
こんなの市販のクラブを購入する参考にはならないでしょう。
飛距離ですが、ドライバーとマジ変わらんくらい飛びます。
上記特性としてファーストショットでフェードが打ちたいホールでドライバー代わりに使うなんてのが普通にありですね。
風で吹けるなんてのはありえないクラブになっちゃいました。ちゃんちゃん。
書込番号:11918791
0点
やっぱり引っかかりにくいですよね、フェースアングルの割りには。
スミスさんには柔いんじゃないですか?振動数270じゃDRより柔らかそう。
1.5インチくらいチップカットしてもいいと思いますけどね〜、差込が28mmってのも少ないし。
以前ゴルフショップでEVが刺さったX-DRIVEのDRとFWを並べてみたらグリップからシマシマまでの長さがほぼ一緒でしたから。
ってことはFWは1.5インチとかチップカットしてるんじゃないでしょうかね。
ヘッドは210g未満っぽいですね。
書込番号:11919902
0点
いやそれがそうでもないんですよ。
もちろん強めに振ると手元ぐんにゃり感はあるんですが、カイリみたいなくにゃあって感じではなく、EVみたいにシビアな低トルクではないのでDIを使っているわけですが、チップカットの威力は絶大だなあって感想です。
で、カット量と打ち込みを書いたのはサウザーさんにこのへんの具合を聞きたかったからなんで、普段はそんなの聞かないです。
旧モデルにはアリスレイの73Xを入れていたんですが、これはもうぐんにゃり感が出まくりでキモかったんです。
かといって、最近までNANOVの3WにDI7Sを入れていたんですが、これはむろん楽にスパーんと振るだけだったので。
eggスプーンを買ったからにはやはり飛ばしていかなきゃあ意味ないですね。
それで最初はこのスペックにして、柔らかかったらもう少しチップ側をカットできるという前提なんです。
ただ私はグリップを58の下巻きが螺旋の2重にしているので1ポイントくらいはバランスに影響を与えるだろうということで、通常よりもやや長めの設定にした方がバランスがD2に近くなるんですね。
アイアンを若干長めにしたのはこういう理由もあります。
今のところSXくらいの感覚でちょうど良く振れますね。
慣れてくるとわからないですけどね。
DI7Sとは力感が若干合わないのは今のところの感想です。
というのがシャフトの感覚でのお話ですが、ヘッドが旧モデルよりのつかまらないんですか?
じゃあ左に行かない、つかまり過ぎない工夫がされているんですかね?
書込番号:11921773
0点
現状合ってそうならOKですね。なんせ8万ですもんね!
つかまり具合は前回試打したときの感想です。旧モデルは打ったことないんで。
自分FWは何打ってもほとんどフック方向なんですがこれはそうでもなかった。
音も悪くないでしょう??
書込番号:11922101
0点
前モデルに比べると練習場で何もプレッシャーを感じずに打てるというのが良いですね。
ただタバコ吸いに行く時に盗まれないか気になります。
このヘッドが構造上の問題でしょうが打ち込みは浅いようです。
浅いと硬く感じるのかな?やわいと感じるのかな?
書込番号:11923316
1点
柔らかいと感じます。
差し込みが浅いとただ単にその分チップカットが少ないのと同じ考えでいいと思います。
例えば私のDRのシャフトはクレイジーLYってやつなんですがメーカーの差し込み推奨が38mmと多い。38mmで表示フレックスになるとのことで。
自分のヘッドが深さ33mmしかないので補うために5mmカットしてます。
アイアンも含めてだいたい平均の深さって30mmくらいなんでしょうかね、
DRは結構深いのがあるみたいですが・・
自分の以前持ってたFWも29mmの深さだったんで28mmは普通なのかもしてません。
あとはソケットの長さで変わるのかも??
自分アイアンはより硬くしたかったんで長めのソケットを付けてます。
工房ではそれで変わるかな〜???って感じでしたが物理的には多少なりとも変わるはず。
書込番号:11923896
1点
なるほど。
グリップを指3本で握るのとパームで握るのと理屈は同じということですね?
振動数は出ていないのに先端が暴れる感じが無く、チップカットの効果に感心しています。
ドライバーとFWでは特にシャローフェースの物がトレンドな現在では打ち込みの深さも異なるのでしょうかね。
CRAZY シャフト入れてるんですか?リッチですなあ。
CRAZY BLACK 50だと思うんですが、以前打ってみたことがあります。
茶色いシャフトだったので80かもしれないんですが、現在のカタログ見てもそういう色のはないですねえ。
硬さはXXだったんですが、ぜんぜん硬く感じなくて実に振りやすいと感じました。
一本10万円とのことで対象外だったんですが、なんか最近はフィッティングもやっていてそこそこ安く買えるようです。
書込番号:11926783
0点
>グリップを指3本で握るのとパームで握るのと理屈は同じということですね?
ん〜〜ちょっちゅわかんにゃい。
チップカットすると硬くなるだけでなく特性もいくらか変わるんでしょうね。
クレイジーはヤフオクで中古購入でしたんで2万ちょっとでしたよ、ほとんど新品に近かったですが。
選んだ理由は軽くて硬いからです。ちょい長めにするにはいいシャフトだとは思います。
あとデザインは超好み。
茶色のクレイジーですか?聞いたことないな〜。
CB50のXX??クレイジーはSでも振動数が270超えるし中間が硬いからしなりを感じにくいんで相当ハードなはずなんですが・・・
特に50はもっともハードかも。
定価は1本57000円くらいだったかな。
書込番号:11926861
0点
リシャフトはヘッドと入れ方、硬度で無限の組み合わせができてしまうので難しい半面面白いですな。
5年くらい前かなあ。
試打クラブのシャフトは確かに茶系の色でしたね。試打用のプロトだったのかな?
「これが合うはずだ」って言われて打ちやすいなあって見たらXXだったんでありゃまあって。
そういうシャフトだとのことで感心したのを鮮明に覚えております。ハードには感じませんでしたねえ。
それでカタログ見せられて勧められたのは今のとあまり見た目の変わらない黒いやつでしたが。
値段聞いて即却下したので80だったのか50だったのか。
でもFWに8万円かけられるんならクレイジーもありですな。
書込番号:11928590
0点
こんばんは
クレイジーは手元と先端はあまり硬くなく中間が硬いのでとにかくしなりを感じにくいシャフトです。
NGSの3点剛性分析法によると手元側と中間の硬さの差が少ないほどタメを作りにくくなるようです。
クレイジーはその典型でタメが作りにくい。
それをハードと感じないのであればよっぽど合いますよ。合うとかなりいいシャフトのはずです。フレックスも細かく多いし。
最近は他社もクレイジー風な味付けのシャフトが出始めてるようです。
私はちょっとハードと感じちゃいますね。
今日もフブキの60Xを打ってみたけどクレイジーのSの方が自分には全然ハードに感じますね。
手首が痛くなってきたし・・・フブキに変えて短くしようかな(笑)
しかし模様が・・・
書込番号:11943666
0点
スペックだけ聞いているとぜんぜん合わないはずですねえ。
私は手元の硬さを感じちゃう人なので白マナ系のシャフトはぜんぜんGDGDになっちゃいます。
ここ最近ではBSの445にささっていた純正シャフトがぜんぜん合わなかったです。
だからEVとかKBSが振りやすく感じるんですね。
むろん吹雪もダメダメです。
クレイジーもDIも不思議系のシャフトというつながりはありますな。
書込番号:11945855
0点
>グリップを指3本で握るのとパームで握るのと理屈は同じということですね?
このご質問の意味が今頃分かりました(笑)
硬さや振動数に関しては多分違うと思います。実際は多少あるのかな〜??
でも接着長さは違っても接着部分はがっちり固まってるわけだからな〜、しかも硬い金属内で。
重要なのはホーゼル付け根のシャフト位置がチップ側から何mmの位置にきてるか、だと思います。
最も柔らかいチップ側がどれだけ少なくなってるか、ってことですかね。
ただ接着長さの違いでインパクトの伝わり方とかの違いはあるのかも??謎ですが
あとeggみたいに外見上ホーゼルが短いってことはホーゼル付け根からのシャフト全長が長くなるってことにもなるのでその分柔らかくなるとも言えますね。
書込番号:12047390
0点
全長でeggの方が半インチくらい長くなっているようです。
ということは、ホーゼルの短さ(使っている部分のシャフト長が長い)もあって相乗効果的にシャフトが柔らかくなっているのかな?
だから速く振るとヘッドが返りすぎていてヘッドが浮いてトップしやすくなるのかなあ??
その分左に飛びやすいのをヘッドの優秀性がカバーしているとか。
私は手元のぐにゃあは感じるのですが、先端の挙動にはわりと鈍感でちとわからないですね。
もう少しチップ側を切ると鉛を貼らずとも挙動が安定するのかもしれませんね。
eggは強く振ると手元がくにゃあってなる感覚はあるのですが、ツアーVSはそういう感じを受けないです。
同じシャフトでもセッティングでずいぶん変わるなあ。
書込番号:12051664
0点
こんばんは
今日ゴルフショップを覗いてみました。
結構DIの刺さったDRやFWが多いですね、純正じゃないシャフトでは一番人気ですね。
で、いろんなやつのDIが刺さった同シリーズのDRとFWを比べてみたところ全部がチップ側からシマシマまでの長さが一緒!
どうなってんだろう??でも先日見たブリヂストンのX-FWと比べると全然柔らかくない。
ん〜〜〜、なんでだろう。X-FWはDRより差し込み量が少ないからヤケに柔らかかっただけのかな。
ただ、同モデルの3Wと5Wを比べてみるとチップ側から同じ長さのシリーズとバット側から同じ長さのシリーズが半々くらいでした。
んんん〜〜〜〜なんで???わからん。
で、確かにツアーVSのFWは硬いですね。
しかし結構なディープフェースですね。とても手強そう。
>ということは、ホーゼルの短さ(使っている部分のシャフト長が長い)もあって相乗効果的にシャフトが柔らかくなっているのかな?
その理屈しか考えられませんね。
>だから速く振るとヘッドが返りすぎていてヘッドが浮いてトップしやすくなるのかなあ??
>その分左に飛びやすいのをヘッドの優秀性がカバーしているとか。
差し込み量は別として外見上ホーゼルが短いってことはフェース面から撓るシャフト部分が近いってことにもなりますよね、
シャフトの撓りによるフェース面の動きが多いってことになる。
上級者向けのクラブがホーゼル長いものが多いのはシャフトを挿す深さを稼ぐというよりは
フェース面の動きを抑制するためなのでは?って自分は予想してます。
アベレージ向けってやつはホーゼルも短くしてソケットまでも短くし掴まりと低重心化を優先してるのかと・・・
書込番号:12051902
0点
私はホーゼル長を長くするのは重心を高くするためかと思っていましたが、先端をしっかりさせる事でフェース向きのブレを抑えるというのは論理的ですねえ。
BSのFWは打ち込みのせいなのか、シャフトが柔らかく感じるような気が私もします。
701のSL使ってた事がありますが、なんか柔らかくつかまりすぎる感じがありました。
3W、5W、7Wとそろえたんですが、7Wなんか球が異様に上がり過ぎて怖くてつかえんわいって感じです。
304PのSL X100はその点左に行かない安心感があります。
夏のうちはつかわんけど。
書込番号:12051979
0点
しかしクラブごたく語ってますがスイングがそれどころではなくなってきました。
最近どうにも地に足が密着してくれない感じで踏ん張りが効かないんです。
別スレでスミスさんが下半身を逆にひねる感じ、ってのが良さそう、試してみよう。
きっと下半身動かし過ぎなんだな〜、ちょっと早く振ると左足首捻挫状態です。
歳と共に身体が脳指令通りに動かなくなってきた(笑)
あるいはNIKEのシューズに変えたせいか・・
今はソールのとにかく薄いシューズを探しています。もうクッション性なんていらん。
それにしてもホントにスミスさんのアドバイスの様子、感服いたします。
書込番号:12052370
0点
本日ツアーVS 5Wとeggをラウンドで使ってみました。
5Wは試打する時間も無くいきなりのラウンドだったのでちと心配だったんですが、何の問題も無く高弾道で良い感じでした。
逆にeggの方がやはり打ち難いです。
で、練習場でじっくり打ち比べてみると、やはり先の予想通りeggの方は先端部が特に暴れていますね。
やはりシャフト硬度不足でしょうか。
X100の方が気持ちよく振れます。eggと力感合いません。eggは自分の感覚で45m/s以下くらいで振ると高弾道の棒球が出てそこそこ良いです。
それ以上で振ると暴れん坊将軍が顔を出しますな。
次回ツアーVSの3Wと打ち比べてみるまでも無くeggの方さらにチップカットするかDI7Xにするかの瀬戸際ですな。
まあ現実問題としてさらにチップカットするのが良いのでしょう。
EV7Xなら持っているからこれ挿してみようかな。
書込番号:12055421
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「フェアウェイウッド」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/06/28 13:50:51 | |
| 0 | 2021/08/04 20:47:08 | |
| 0 | 2020/11/30 21:38:59 | |
| 0 | 2020/11/21 13:10:16 | |
| 0 | 2019/06/26 10:54:54 | |
| 1 | 2017/11/03 7:09:53 | |
| 1 | 2017/10/05 20:54:41 | |
| 0 | 2017/07/08 19:40:53 | |
| 0 | 2017/06/17 11:35:56 | |
| 1 | 2017/05/09 7:00:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
