『どうしたらよいか・・・』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『どうしたらよいか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしたらよいか・・・

2010/09/20 00:54(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:14件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/20 00:36:35
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ ファミリーハイスピードタイプ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :15.4M(15,384,531bps)
上り速度 :17.2M(17,174,578bps)


CATVからやっと光に切り替えましたが…
なんでしょう? この遅さ…;;

PCに詳しくないので上手に説明できませんが、
PCは NEC VALUESTARのPC-VN500JG (PCの性能にも問題ありなのでしょうか?)

無線LANを使用しています(親機BUFFALO WHR-G301N)
子機はPCに内蔵してあるのを更新して、
Atheros AR5006EXS Wireless Network Adapterとなっています
(1階から2階へ飛ばして使用中です)

この程度で速度向上の改善策など、ご助言を頂けますでしょうか…?
他に何か書いた方が良ければ、教えて下さるとありがたいです
無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします

書込番号:11937168

ナイスクチコミ!0


返信する
alice1982さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 08:43(1年以上前)

無線でお困りの様ですのでアドバイス的になりますが、お使いのPC PC-VN500JGですが、確認すると無線規格が11a/b/g規格の為理論上は最高54Mbpsですので理論値の七割位が最高ですので実測としては出ている物と思いますが、有線でONU又はWHRG-301Nで接続時の速度が確認出来れば最高です。有線接続で50〜70Mbps出ていれば良い環境の方ですので確認して見て貰い速度が出ていれば無線子機を11n規格を購入して倍速設定にて無線環境が改善できるのではないでしょうか?
いずれにせよ有線での速度確認が必須になります(大元が速度が遅ければ無線子機購入も無駄になりますので、、、)念の為倍速設定リンクを参照願います。疑問点が有れば補足して頂ければ別の回答もアドバイスできます下記は有線と無線二種類の測定結果です参考までに

有線

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:au one net
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:89.79Mbps (11.22MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
 速度:4.565Mbps (570.6kByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:**************.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/3/3(Wed) 5:52
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
内蔵無線にて

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:au one net
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:20.18Mbps (2.523MByte/sec) 測定品質:91.1
上り回線
 速度:4.063Mbps (507.9kByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:**************.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/3/3(Wed) 5:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
11n規格
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:au one net
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:45.83Mbps (5.729MByte/sec) 測定品質:91.0
上り回線
 速度:3.999Mbps (499.8kByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:**************.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/3/3(Wed) 6:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

書込番号:11938129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/20 10:31(1年以上前)

一度有線で計測されると良いかも知れません。
無線だとalice1982さんの仰る通りです。

有線でもあまり変わらないようであれば、フレッツスクエア内の速度を計測してみて下さい。
ここで70Mbps程度であればNTTに問題はありません。
ファミリースピードタイプというと200Mbps契約ですので、これを機会に子機(PC)側を11n対応のUSBアダプタを購入されることをお勧めします。その方が安上がりです。

書込番号:11938573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 22:00(1年以上前)

私も同じ状況で11n対応の子機を購入しましたが、殆ど変わらなかったですよ。
私の見解ですが、スピードはパソコン本体の性能にも依存すると思ってます。有線でも最近買ったパソコンと以前から使ってる古いパソコンでは1G対応のLANを積んでてもスピードは全くでないです。(新しい→90M 古い→20M)
技術的なことはわからないので、自分なりにいろいろ試した結果です。

書込番号:11942030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/23 00:34(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございました
返信遅くなり、申し訳ありません


やはりLANの問題なのでしょうか…。

先ほど、PCを1階へ移動し、測定をしてみました。

測定結果

無線LAN使用 価格.comで測定 22.7M 21.8M
有線使用  価格.comで測定 94.8M 48.0M


無線LAN使用 RadishNetworkにて測定
21.60M 20.07M

有線使用 RadishNetworkにて測定 
93.15M 99.63M


無線LAN使用 フレッツスクエアにて測定
21.41M
有線使用 フレッツスクエアにて測定
290.80M 


こんな感じでやってみましたが、
こんなにも速度が違うなんて驚きです。
PCに内蔵されている子機を使用せずに、親機に対応した
子機を使用すれば改善はされるのでしょうか?

それともいっそ、工事を依頼して
2階でも有線で使用できるようにした方が
(可能かどうかわかりませんが)よいのでしょうか?

せっかくの光回線、月額も決して安くはないので
快適にネットを使用したぃと思っています。

引き続き、ご助言等ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11953877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/23 01:03(1年以上前)

明らかに無線LANが原因ですね。
恐らく規格が11gと思われます。だとすれば、無線LANでの速度結果は、おおむね最大値に近いのでそれ以上の速度は出ません。

親機が11nに対応していますから、折角なので11n対応子機を購入したほうが幸せ(改善)になるでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/
このタイプを購入すればよいと思います。

書込番号:11954038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alice1982さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 06:39(1年以上前)

有線ですと、結構な速度が出ていますね(V)o¥o(V)、もし可能なら工事で無くLANケーブルの薄型フラットタイプを二階まで這わすことが可能なら快適なネットライフがすごせそうですが、、、自宅間取りが不明ですので困難ならば光端末を二階に移動する工事も選択肢の一つですがどうでしょう?お知り合いで11n規格の子機をお持ちなら確認してから子機購入にすれば無駄も省けますね。
無線は壁の構造他色々環境にされますが、現状よりは速度向上の可能性はアリマス(@_@;)

書込番号:11954607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/27 20:56(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/27 20:45:49
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :65.1M(65,138,253bps)
上り速度 :20.2M(20,167,019bps)


解決策を探して、こちらで皆様にご相談してから
どういった理由で速度が遅かったのか勉強させて頂きました
そして教えて頂いた子機を早速購入し、倍速設定を済ませ
速度を測定してみたところ、上記のような数字が出るようになり
大変喜んでおります

まだまだ不安定なので速度は安定しませんが、
以前の様な遅さではないことだけでも
ここで相談させていただいてよかったと思っています

無知ながらも少しずつこれからも勉強していきたいと思います
ご助言して下さった方々、本当にありがとうございました

書込番号:11978451

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)