


PC何でも掲示板
初めまして、お世話になります。
この度会社の同僚にPCを一台(フルセット)で組んであげることとなりました。
毎度お世話になっている人のために、なるべく失敗はしたくありません。
パーツ同士の相性等お教え頂ければと思います。よろしくお願いします。
予算は10万丁度です。なるべく予算内で、とも考えていますが多少のオーバーは仕方ないとも思っています。
現状こちらで考えた構成はこちらです。
CPU:Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX
CPUクーラー:ZALMAN CNPS9500 AT
MEM:CFD D3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)
M/B:ASRock 880GXH/USB3
HDD:HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)(2台)
光学:LGエレクトロニクス BH10NS30
case:悩んでいます;
電源:以前私が使用していた500w電源で補うつもりです。
モニタ:LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2361VG-PF
以上の構成で考えています。
同僚からの要望としては
1.簡単な写真や動画の編集等をしてみたい
2.ブルーレイの読込・書込ができること
3.ケースはサイドがアクリルで内部が視認できること
4.光物はあまり好ましくない
5.CPUクーラーは構成の中にあるように銅管?を使用したシンクであること
以上となります。が、こちらのサイトにある商品を見ていて問題も発生しました。
1.サイドがアクリル板のケースは殆どが光物が中心(ゲーミングPC向けだからでしょうか・・・)
2.銅管を使ったCPUクーラーのラインナップにAM3用の物が少ない(あっても音がうるさい等の評価が・・・)
3.VGAが必要であるかどうか(フルHDの画面を映したいのでマザーのI/Oパネルからの出力で大丈夫なのか・・・)
色々と見にくい箇所もあるかと思いますが、何卒御助力をお願いします。
書込番号:11940832
0点

パーツの相性を質問で解決しようとするレベルなら、他人用に組むというのは無謀かと思います。
トラブルの元なので、止めた方がよろしいかと。
書込番号:11940873
9点

頼む方が、どういうレベルかにもよりそうですね。
自作経験者なら、ある程度自作のリスクを考えているでしょうが、自作したことのない方からすると、失敗はありえないと思うでしょうからね。
書込番号:11940910
0点

>同僚のPCを組む事となりました。
がんばれ。
以上。
書込番号:11941025
5点

私だったらCFDのメモリは使わない。
ASRockのマザボも使わない。
トラブった時の対応に自信が無いので…。
書込番号:11941045
0点

掲示板で聞かなくても自分で決められる事。
組んだ後も未来永劫サポートしてあげる覚悟があるか?
安易に引き受けると後悔します。
経験からホントに大変ですよ。
今ならメーカー製を勧めた方が得策です。AcerやHPなら自作するより安いし
保証はメーカーがしてくれます。
書込番号:11941053
8点

>ASRockのマザボも使わない。
え?ASUSと同レベルの品質と思うが、、、ASUSほど親切なマニュアルじゃないし、付属ソフトも使いにくいけどね。ASRockのMBは何枚か使用経験あるが、かなり耐久性あると思うよ。
実質ASUSの子会社だしね。
まぁ、初心者向きではないのは確実。
書込番号:11941417
1点

>CPUクーラー:ZALMAN CNPS9500 AT
使用不可。インテル系のみ。
>M/B:ASRock 880GXH/USB3
SATAケーブルが足りない。2本しか付属せず。
>電源:以前私が使用していた500w電源で補うつもりです。
使えるのか?
型番は?
書込番号:11941639
2点

鳥坂先輩どうも!
>まぁ、初心者向きではないのは確実。
はい、今のところ私は何台も自作経験したとかはまだ未経験なので…(涙)
書込番号:11941648
0点

>1.簡単な写真や動画の編集等をしてみたい
モニタが気になります。
これはTNパネルで視野角が狭いですね。
写真の色なども調整するなら、VA以上のパネルを推奨します。
グレア、ノングレアの好みも聞いたほうがいいと思います。
ケース、モニタ、キーボード、マウスなどは本人の好きなもので構成するのがいいと思います。
それと後のサポートもあなたになりになりますよ。
書込番号:11941853
0点

んと、辛口ですが悪意だけでのカキコのつもりはありませぬ
きつい、痛いところはご容赦を。
お世話になった大切な人といいつつ素性のしれない電源をさらっと使うってどうなんでしょ?
予算の都合があるのは読んでてわかってますが…
自分の使用済みというならもっと品質の良い出力も上の品を今使ってるはず。
そっちを出すべきじゃないんですかね?
(失敗したくない、と書かれているとこから。)
他人に組むのは構わないけど何故自信の無い事を掲示板で聞いてまでやろうとするのか?
いあ質問として聞いている訳じゃないです。
ご自身で考えてみて下さい。
推測し、私も身に覚えのある行為でしたので書いていて私も耳が痛いですが
友人との会話で調子に乗って安請け合いしてしまってませんか?
若しくは幾つか組み立てて自信もつき、もっと他の構成を試してみたくなったとか?(他人の褌で相撲をとる…ともいいます)
貴方の文章からはその知人がハードウェアトラブルを抱えた時にサポートしてあげられるスキルを
持っているようには思えません。
無責任に組むだけで後は知らん…とドライに人間関係を切って構わない人なのでしょうか?
知り合いにも昔、激安パーツで一式組み立て捲って、トラブル解決に追われた人がいます。
被害者?から相談されて私が尻拭いしたことも多々ありました。
貴方が責任を持ってご自身で組み、トラブル時にも対応出来るなら問題無いと思いますが…
失敗する事を恐れている時点でダメダメな予感が…
書込番号:11942008
6点

連投失礼
辛口な前置きが長くなりすぎて本題書くの忘れてた
ケースですが窓つきってのは書かれている通り
ゲームヲタやハードヲタな人が内部を電飾で光らせて夜、酒でも飲みながら
ウットリする仕様な品です!
だいたいあってるはず…
真面目に何かないか?とすると水冷等で水がちゃんて流れているか?ホースを目視確認するのに都合が
良いくらいかと。
又その手のケースはメッシュ多用の爆音ケースになりがちです。
予算がきつい場合まずCPUクーラーは付属品からで構わない気がします。
書込番号:11942136
3点

マジレスする気が無いのは、言ってることと構成が全くリンクしてないこと。
相手のことが大切で、自分が赤の他人に教えを請うほど素人であるならば、素直に『お断り』することですな。
できないことを出来るというのは親切でも何でもないですよ。変なプライドは捨てましょう。せいぜいBTOPCのショップでも紹介してやれば?
パーツ選択の知識が乏しいスレ主がアドバイスしたら余計混乱するだろうしね。
すなおにお店につれてって、あとはスタッフに任せましょう。あなたが口を出しちゃ駄目です。
書込番号:11942322
9点

なんでこいつらこんな上から目線なの?
そこまでえらいの?
正直予算内に収まるならBTOが良いのは事実なんだがすげーエラソーなのが気になったwwwさすが価格.comだとも思ったけど2chの自作板より低俗だというのは本当なんだな
書込番号:11942430
8点

こんばんは、皆さん沢山のご返答ありがとうございます。
色々と読ませていただきましたが私のほしい回答は一つもありませんでした。
最後の梨の字さんのレスで聞く場所を間違えたかな、と思いました。
同僚とまた相談を重ねた上で考えていこうと思います。
書込番号:11942753
4点

組むにも支障ある構成は直したほうが良い。
まず、そこからスタート。
>銅管を使ったCPUクーラーのラインナップにAM3用の物が少ない
ヒートパイプ使ってるのは、ほぼ銅管ばかり。
CPUクーラーの人気ランキンク上位で簡易水冷式以外のヒートパイプは全て該当品ですy
>VGAが必要であるかどうか
オンボードVGAで良い。
>梨の字さん
書き込むくらいなら、アドバイスの1つでも書いては?
書込番号:11942838
4点

どんな回答がほしかったのだろうか
質問の最後を読んでも何をききたいのかわからんかった
相性は組んで見なければ解らない場合もあるし
ケースとかこだわるなら本人に決めさせればいいだけなのに
書込番号:11942992
0点

スレ主さんの「相談」の本質は「パーツ同士の相性等お教え頂ければと思います。」
ということですよね?
わたしは自作経験のない素人ですが
皆さん誠実に応えてくださっていると思いますよ
むしろ3円さんの質問が伝わりにくいのではないでしょうか?
以上2つのことを感じました
書込番号:11944294
1点

自作とは、経過を楽しむものだ。
結果だけ渡されても、高価で垢抜けない、変な買い物になるだけ。
それを、他人の金で自作したい、しかし知識と覚悟が無くて丸投げしているだけ。
質問で非難されない予防でとして、他人の為にしてるという言い訳かも。
と何年か前に、他人の為に自作、丸投げする自作、の質問に私がそんなことなら止めろと指摘したら、あーしろこーしろと嬉々として回答していた人らから袋叩きにされた。
自分が製造したパソコンを自分の責任で売れ。
出来ないなら、吊しを買うように仕向けろ。
書込番号:11944570
7点

同僚がいるのなら、その人もここに呼んで、経過を体験させるべきだ。
経過を必要としていないなら、店員が選んだキットを組めば、それ以上は要らないだろう。
店によっては、希望を汲んでキットを組んでくれ、正常に動くまで面倒を見てくれる。
面倒を看きれない希望は、やんわり拒否してくれる。
願ったりの内容だろ。
書込番号:11945036
3点


相性が心配なら、同一店舗で購入して
相性保証付けとけば?
気にしてもしょうがないと思います。
メモリは2Gにするなら、DualChannelで1G×2
にすれば?
せめて数年はそのPC(人)の面倒みるつもりで
頑張ってくださいね。
以前の書込み拝見すると
BTOやメーカーPC薦めた方が良いとは思いますけど(^^;
サイドアクリルについては
普通のケースのサイドパネルを自前で加工するって
手もありますよ。
書込番号:11946164
0点

出たな!別キャラ!w
梨の字=3円
ここの掲示板のシステム上、ピンポイントで擁護だけに現れる新規HNはおおむね別キャラとして認定されます。
つまり、どんどん流れていくスレッドに新規HNの人がピンポイントで現れるのは至極不自然ということ。しかも今回はその擁護された側も近い時間帯で現れている。
まぁ、十中八九ご本人でしょうな。
書込番号:11946689
5点

こんばんは
かなり勉強はしていると見受けます
その構成で気がついたところだけ
1.OSは? Win7だと4GB推奨します
2.私だったらCFDのメモリは使わないとか言うアホがいますが 永久保証 となっているので心配はないでしょう
CFD W3U1333Q-2G [DDR3-1333(PC3-10600) 2GB2枚組4GB] ELIXIR選別品 JEDEC準拠 永久保証
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3.html
3.VGAが必要であるか ・HDMI×1・DVI-D×1・端子があるので大丈夫です
http://nanako775technology.blog24.fc2.com/blog-entry-2245.html
あとは自己責任で ガンバ
書込番号:11947053
2点

↑お前、もう少しちゃんと読んでから、書けよ。
思考回路がスレ主と同じなら、そのレスでもしかたないがな。
書込番号:11949271
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)