題名の通りですが、2011年モデルが各社から出そろう時期は例年いつ頃でしょうか?
また、自転車の購入時期は年間を通していつが買いどきですか?
モデルチェンジ前が価格が下がり良いとか発売されてすぐが品数豊富でよい等
業界の常識を教えてください。
書込番号:11946825
0点
一部の2011年度モデルは、現在、もう店頭に並んでいるモデルもありますが、晩秋にはぼちぼちと入ってきます。
各メーカーの2011年モデルが、在庫等が潤沢に、完全に揃うのは2011年の春頃で、その出揃った春頃が買い時になります。
それは雑誌等で、事前に、注目モデル、人気モデルを紹介したりしていますので、狙っている方は、予約を入れたりで、夏頃には、人気のある売れ筋モデルは無くなっていることがあります。
来年にはバイクが欲しいと、決めてらっしゃるなら、今から晩秋にかけて発売される雑誌等で紹介されますので、それで調べて、欲しいモデルをピックアップしといて、春に入って来たときに、見て買うというのがいいと思います。
できるだけ安く手に入れたいと考えてらっしゃるなら、今が2010モデルが在庫処分等で、安くなっているモデルがお買い得かもしれないです。でも、サイズは妥協しないで、御自身の体に合わせて、買ってくださいね。
11月に、サイクルモードという来年度モデルのバイクを紹介するイベントがありますので、そこに行かれると、来年はどういったバイクがいいのかが分かり易いです。
http://www.cyclemode.net/
書込番号:11947178
![]()
6点
GIANTのESCAPE Rシリーズは年がら年中ありますね。
しかし普通は11月〜3月頃に入荷です。
人気モデルは店頭に並んでもすぐ売れてしまうので、やはり予約が一般的でしょうか。
できるだけ大きい店舗に行ったほうが店頭在庫として注文してある可能性が高いので現物を見れるかもしれません。
現物見てサイズが無ければ注文って流れになりますか。
>また、自転車の購入時期は年間を通していつが買いどきですか?
決まりきった言葉ですが「欲しい時が買い時」です。
まあ、とはいえ夏場になると自転車自信の数が少ないのでなんともかんとも・・・やっぱ冬、初春ですか。
今年の傾向は、ほぼ価格据置。
新型も継続も多し。
FUJIのmamachariは来春になっているし。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/fuji/mamachari.html
(これクロスバイクか?基準がどんどん曖昧に・・・)
書込番号:11949636
![]()
5点
すべてが出そろう時期ってのは、無いと思った方が良いです。
特にビアンキの一部モデルは…2月の予定が春先になったり、初夏まで延びたり…
機種によっては予約だけでほぼ完売になることもありますしね。(近年は売り上げ伸びてるから生産量も増えて、予約完売は減ってるみたいだけど)
とにかくたくさんの選択肢が欲しいなら、年末から春先までに何軒かの自転車店を訪れて購入機種を決定した方がいいです。
今の時期はたしかに型落ちの値引きが増えますが、欲しい機種やサイズがなかったりしますからね。
アルカンシェルさんが紹介しているサイクルモードに行ってみるのも良いでしょう。
書込番号:11955935
![]()
3点
>アルカンシェルさん
春前後が各社のモデルが数多く店頭に並んでいる時期なんですね。
サイクルモードに行ってみたいのですが、いかんせん福岡在住で休みは不規則な上
試乗会に行くための交通費は捻出できそうにありませんので、付近のショップに
足繁く通ってみたいと思います。
>ニ之瀬越えさん
「欲しい時が買い時」ではあるものの、買い時に財布の口が開いてくれるかは紙一重。
ただ、価格の下落があまりないようであれば、待っている必要はないですね。
自転車も各種工業製品のように初期ロットは不具合?の発生率が多い物なのですかね?
>ゾラックさん
近隣の自転車店で見たいメーカーの車種があればよいのですが、なかなかそうはいきませんよね。
あとは、雑誌に頼るしかないですかね?
雑誌だと、いつ頃2011年のカタログ等が店頭に並ぶのですか?
書込番号:11959015
0点
私の家にある自転車のうち2台は間違いなく初期ロットです。
1台の自転車のホイールについては、「リムのこの作りはないんじゃないの。」ってのがありました。
購入店にもメーカーにも確認済みでしたが交換部品もすぐ入らないし面倒だったので結局交換せず。
速度を出すと問題が顕著に表面化するけど、そもそもそんなに真剣に速度を追求する自転車じゃなかったし。
(次ロットで修正したかどうかは不明です。)
ただ、総じていえば初期ロットがどうこうはあんまり気にしなくて良いと思います。
書込番号:11959294
0点
>>試乗会に行くための交通費は捻出できそうにありませんので、付近のショップに足繁く通ってみたいと思います。
規模の大きいスポーツバイク専門店ですと、メーカーとの協賛で試乗会などイベントをやることがあります。もしお近くでその可能性のありそうな所がありましたら、HPなどをちょくちょく覗かれてみてもいいと思います。
それと、サイクルモードの試乗会で、メーカーから試乗できる来年度モデルのバイクを特別に用意されるのですが、この機会に自転車雑誌の出版社の方でも、試乗インプレッションをされまして、年末ぐらいにその記事の本が出版されます。
詳しく書かれていますが、試乗される担当者の各関係者とのしがらみとか、その担当者の主観も入るので、参考程度で見られたらと思います。
それと、ロードバイクの掲載されている試乗台数は多いですが、クロスバイクは少なかったと思います。
書込番号:11962146
2点
>ニ之瀬越えさん
電化製品やその他の部品数が多い工業製品ほど初期ロットの不具合を気にする必要は
無いのですね。
>アルカンシェルさん
ちかくでメーカーの試乗会がないかお店の方に聞いてみたいと思います。
本屋はよく行くのでそちらも要チェックですね。
オススメの自転車関連の雑誌、書籍は何がありますか?
書込番号:11966478
0点
昨今、自転車ブームで新しい自転車雑誌が増えましたが、昔からあるサイクル・スポーツと、それとバイシクル・クラブは、毎月20日に出たら目を通します。
CYCLE SPORTS
http://www.cyclesports.jp/magazine/index.html
BiCYCLE CLUB
http://www.ei-publishing.co.jp/release/bcfish.html
書込番号:11967030
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/03 22:32:15 | |
| 5 | 2025/05/21 22:33:23 | |
| 1 | 2025/03/29 13:47:34 | |
| 2 | 2025/03/28 14:41:11 | |
| 0 | 2025/03/06 3:43:26 | |
| 3 | 2025/01/28 23:00:02 | |
| 1 | 2025/01/27 22:57:30 | |
| 3 | 2024/11/17 19:17:35 | |
| 0 | 2024/11/08 8:20:07 | |
| 0 | 2024/10/06 18:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





