


先日ドスパラというところでパソコンを買ったのですが、起動して
ファンが回るや否やそこから耳障りな音が、最初は部屋が静かだったから
と思ったのですがいつまで経ってもその音が気なってしまいます。
吸気口に手をそえると(ふさいだ訳ではない)異音は止み空気の流れる
音だけになるのですが、これはファン自体が悪いのでしょうか、それとも
取り付けが悪いのでしょうか。
今は密閉しない程度に物をかぶせ使用していますがこのまま使うのは
パソコンの害になっていそうで怖いです、何かアドバイスをいただければ幸いです。
書込番号:11957493
0点

益々さん、こんにちは。
出来るだけ早く、ドスパラへ連絡して対応してもらってはと思います。
書込番号:11957550
0点

どのFANが原因か分からないことに何とも言えない。
とりあえず、購入時の構成は?
最近の別スレではケースFANが五月蠅いとあった。
書込番号:11957684
0点

>吸気口に手をそえると(ふさいだ訳ではない)異音は止み空気の流れる
音だけになるのですが
置き場所で何かに反響してるんじゃない?
場所を移動しても響くか確認を。
書込番号:11957833
1点

ファンの振動と何かが共振共鳴しているんでしょうね。
設置場所か本体かどちらかに原因がありそうですので、いろいろ試して原因を発見してみたいですね。
書込番号:11958191
0点

ケースのサイドパネルにファンがついているのでしょうか?
ファンの吸い込み側とケースが密着していると、大きい吸い込み音がします。
もしケース側面にファンがついているのであれば、試しにファンを外して、ケース面と離したり近付けたりしてみて下さい。
恐らく、2cm程度も離せば音はしなくなると思います。
ケース側面にファンがついているという前提で対策方法を話させていただきますと、ファンの設置面を切り抜いて市販のファンガードを取り付けるという方法もありますが、あまり現実的ではないと思います。
ファンが吸気(外側から内側へ空気が入る)の状態であれば、排気(つまり逆向き)に変えてしまってもよいと思います。
排気面とケース面が密着していても大きい音はしません。
全く別の原因であったら聞き流して下さい(^^;)
書込番号:11958404
1点

みなさまありがとうございます。
>>カーディナルさん
それが一番確実な方法ですよね、最終手段として試みます。
>>お握りQさん
構成というと中身のことでしょうか、怖くて開けてないので
わかりません、ケースにくっ付いてるファンなので勝手に
ケースファンじゃないかと思ってました。
>>ラスト・エンペラーさん
置き場所を変えても駄目でした、最初はデスクの上に置いていた
のですがでかいわ耳の横でうるさいはで今は下に。
>>そうかもさん
ファンを見るとネジ2本でしかとまってないのですがそれも関係が
ありそうですかね。
>>gnb2002さん
ケースの横に付いていて密着もしているのでかなり興味深いです、
やはり自分で解決させるにはケースを開けるしか方法はないですよね。
ファンの向きを変えるのは換気扇を付けて窓を開けるようなイメージ
でしょうか、近いうち試してみようと思います。
その際に注意すべき事などはあるでしょうか、度々質問を失礼します。
書込番号:11958862
0点

>ファンの向きを変えるのは換気扇を付けて窓を開けるようなイメージ
現在がその状態だと思います。
ケース側面から冷たい空気を吸い込んで、
ケース背面のファンと電源のファンから暖かい空気を逃がしている状態だと思います。
ファンの向きを排気に変えるという事は、本来の換気扇と窓側の換気扇の2つを付けて、
外気は隙間風頼みという状態にしてしまいます。
その為、もしかしたら内部の温度はファンの向きを変える前よりも暑くなってしまうかもしれません
(それでも10度とかそういう単位では上昇しないと思いますが・・・)。
ケースを開けるときの注意点ですが、現在、ケースのファンとどこかがケーブルで繋がっていると思いますので、
サイドパネルのネジを外したら、ゆっくり離して下さい。
また、ファンのケーブルがどこと繋がっていたかを忘れないようにして下さい。
また、もしかしたらファンの向きを変えたり、(向きを変えても結局騒音は改善しなかったから)ファンを取り外したりした場合、
ドスパラの保証が受けられなくなるかもしれないため、そこはご注意下さい。
本屋のパソコン雑誌コーナーに、DOS/V POWER REPORTという雑誌が、
毎月自作パソコンの組み立て方を掲載しているので、ケースを開けるのが不安な場合は、
一冊手元にあると、万が一どこかのケーブルを外してしまった場合でも安心かなと思います。
書込番号:11959150
1点

>>gnb2002さん
色々と教えていただきありがとうございます。
まずお薦めいただいた本を買ってみようと思います、
まだ改善したわけではないのですがいけそうな気が
してきました。
この度はまことにありがとうございました。
書込番号:11959822
0点

PCの置き場所を変えて(回りの反響等の影響がないところ)も音が変わらないなら
ドスパラに連絡して状況を説明した方が良いと思います。
自作機(パーツ)ではなく製品(完成品)を購入しているのですから、ドスパラが判断するまで変にいじらない方が良いです。
書込番号:11961043
1点

ケースがビビッてるのかな?
ファンとケースの間に、防振用のシリコンゴム挟むとかすればなおりそうな・・・
ケースファン交換してみるってのもありか・・
書込番号:11961459
0点

>>突撃AMDさん
確かにそうですね、ただ今までメーカーに修理に出してろくな
目にしかあったことがないのでつい倦厭してました。
けど修理に出す出さないは別としてとりあえず聞いてみた方が
いいですよね、ご忠告ありがとうございました。
>>KAMAちゃんさん
距離を離すか、向きを変えるか、間に何かかませるか、
もし自分でやるようなら色々試してみようと思います。
どちらかというとケースより私がビビッてます。
書込番号:11963477
0点

こんばんは
>ファンを見るとネジ2本でしかとまってないのですがそれも関係が
ありそうですかね。
↑ねじ2本ですか普通は4本ですね しっかり止めていないせいで異音が発生しているかも
よく確認してみてください
書込番号:11963541
0点

>>akutokugyousyani..tencyuu..さん
ドスパラに問い合わせたところ似たようなことを言われました、
しかし側面パネルを押さえても音が止まらないようなら
原因はほかにあるだろうとの由で、もちろん側面パネルを押さえても
音は止まりませんでした。
その方法で改善しないようならお手数ですが検証・修理に出してくれ、
と言われたのですが…、悩みます。
書込番号:11972430
0点

スレ主 益々さん こんばんは
発生源を特定するには棒状のもので各所を押して確認する方法もあります
(短絡はさせない事 ファン回転部には触れないように注意)
ファンはビス2本で止めてある? そのせいかもしれないんじゃ?
書込番号:11974547
0点

>>akutokugyousyani..tencyuu..さん
アドバイスありがとうございます、ただ吸入口の前に
手をかざすだけで異音は止まるのですがこれは固定が
出来てないからなんでしょうか。
書込番号:11975400
0点

吸入口のほうでしたか 触りにくい場所ですね
風量が変わるのでその影響で変わっているのでしょう
吸入口はHDDの前についていますか? パネルを外して確認してみましょう
書込番号:11975427
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケースファン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:25:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 11:37:26 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 19:15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 19:38:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:21:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:37:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 23:43:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 17:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 0:26:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





