


表面に農薬やワックスが付いてる場合は、よく洗わないといけないと思うのですが…
土壌が汚染されてる場合は、野菜に有害な物質が入ってると、考えた方がいいのでしょうか?
また、除草剤のラウンドアップは、人畜毒性は安全と考えていいのでしょうか?
書込番号:11958664
3点

「土壌の汚染」といっても程度問題ですが、中国みたいに有害物質が染み込んでいる土地で栽培したものは野菜に濃縮されるので体に良くないことは明白です。
何しろ、汚染された土地から有害物質を取り除く手段として、特定の物質を吸収しやすい植物を大量に栽培するという手段まであるくらいです。
岡本信人が野草を食べる番組で「知らない野草は決して口にしないでくださいね」と言っていますが、埋立地や、工場の跡地、以前何があったか分からない都市部の空き地は有害物質が大量に染み込んでいる可能性があります。口にしない方が無難です。
書込番号:12019115
3点

電産さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
工場隅で、かぼちゃを作り、配ってるおばさんがいたもので…
書込番号:12019722
2点

熟した果実さん、電産さん、こんばんは!
岩手では地産地消がブームで各地の直売所では生産者の情報を開示した野菜を売っています。
生産者の住所や名前はもちろん、顔写真までつけて売っています。
情報の開示は安心の素。
もちろんこれだけではないと思いますけど。
たとえば岩手の道の駅には地元農家の方が生産した産直野菜がいっぱい。
これだけでも来る価値はあります。
いかがですか?^^
http://www.hachimantai-ss.co.jp/~nishine/index.html
http://www.anekko.co.jp/03miyage.html
書込番号:12019842
2点


「その他の野菜・きのこ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
200 | 2024/01/28 20:45:13 |
![]() ![]() |
200 | 2016/11/19 21:35:05 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/12 20:37:11 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/10 11:06:58 |
![]() ![]() |
0 | 2015/04/10 19:40:14 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/11 19:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/07 7:23:44 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/24 17:19:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/28 13:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)