『コンデジとデジタルビデオの三脚について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンデジとデジタルビデオの三脚について』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジとデジタルビデオの三脚について

2010/09/28 22:08(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 iks_iksさん
クチコミ投稿数:2件

色々調べてみたのですが
イマイチ分からなかったので質問させて下さい。

今、SONYのDSC-TX5を使用しているのですが
イベントで動画撮影をする必要があり
デジタルビデオの購入を検討しています。

今のところ、あまり大きくなく
DSC-TX5ともメモリカードが共用できる事から
同じSONYの、HDR-CX170をデジタルビデオで考えているのですが
三脚は、耐荷重さえクリアしていれば
(とりあえずの撮影という意味では)
コンデジとデジタルビデオで共用する事は可能でしょうか?
※接続部自体は、コンデジもデジタルビデオも同様のようなので
接続は可能では?と思っています。

※動画自体も、定点撮影で30分程度なので
正直、コンデジを三脚につけて
ムービーモードで取れば、事足りるのではとも思ってはいるのですが・・・。

かなり素人の質問で申し訳ないのですが
どなたかご教授頂ければ、と思います。

書込番号:11983595

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/29 06:26(1年以上前)

三脚とは、ただカメラ(ビデオ)が乗れば良い というものではありませんよ。
乗せた状態でスムーズに動くことが、特にビデオでは重要です。

三脚とカメラ(ビデオ)との接続は、1/4インチのネジで、共通です。
カメラ用の三脚とビデオ用の三脚とでは、カメラを乗せる台の部分(雲台)が異なります。
ビデオ用の雲台には、特殊グリスが入っていて、なめらかに動くように出来ています。
カメラ用の普通の三脚(雲台)で、安価な品の中には、耐荷重は有っても動きがぎくしゃくする物が有ります。

兼用させるなら、ビデオ用のフルード雲台付きの三脚をお勧めします。
http://www.velbon.com/jp/catalog/products.html#video
http://www.slik.co.jp/video-series/

書込番号:11985120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


seimasさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:15件 てーへんカメラマンの日々 

2010/09/29 17:46(1年以上前)

iks_iksさん こんにちは


>※動画自体も、定点撮影で30分程度なので

定点で画角も固定のままなら、スチルカメラでの撮り方と同じですから、一般の三脚でも用は足ります。

ただ、ビデオカメラを今後は様々に活用されるのでしたら、以下の点を覚えておいてください。



スチルカメラ用とビデオカメラ用、それぞれ見た目はそう変わりない、三本の脚の上に雲台が乗ったものですが、雲台の構造は結構違います。

スチルカメラでは、カメラ(の向き)を固定するのが一番の役目ですから、カメラの重さに耐えながら固定・解除がしっかりとスムーズにできることを重点に作られています。

ムービーでは、パン(左右の振り)、ティルト(上下の振り)を駆使して、被写体を追ったり、違う被写体に視線を移動させたりしますが、このときにスムーズな動きができるようになっています。影美庵さんの回答にもある仕組みですが、カタログなどで「オイルフルードタイプ」となっているものです。

そして、カメラをスムーズに移動させるために、パン棒は長めにできています。てこの原理で、腕を大きく移動させることで、移動の始点・終点で、動きがきれいに始まる(終わる)ように操作できます。

また、脚そのものも大事です。
動きをスムーズにさせるためのオイル(グリス)による「ねっとりとした」抵抗が、脚にひねりを発生させます。

添付図のように右のパンすることを考えると、脚は2のようにひねりが発生します。パンを止めるとひねりが戻るのでカメラの向きもピョンと戻ってしまいます。

従って、あまりにも華奢な脚では、耐荷重があったとしてもムービーには不適格です。

ですので皆さん、ビデオカメラにはビデオカメラ用の三脚をお使いになっています。

書込番号:11986877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iks_iksさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/29 23:54(1年以上前)

お二人とも、素人の質問に回答ありがとうございました。

>影美庵さん
確かに、いつもコンデジで風景を撮る位しか使っていなかったので
「動かす」という事まで考えてませんでした。

URL、ありがとうございました。
取り扱っているメーカーのページにも
三脚について、詳しく載っていましたね(;・∀・)
こちらも参考にさせて頂きます。

>seimasさん
ビデオカメラをどこまで使用するか分からなかったので
一石二鳥を狙ってたんですが
やはり、各製品とも得手不得手がありますよね。

今のコンデジで、30分程度ならHD画質で
動画が撮れる事が分かったので
頂いたご意見も参考にして
一旦、今回の撮影はコンデジ用に三脚を購入して
コンデジで動画を撮る事にしました。

書込番号:11988811

ナイスクチコミ!0


seimasさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:15件 てーへんカメラマンの日々 

2010/09/30 10:22(1年以上前)

iks_iksさん こんにちは

>一旦、今回の撮影はコンデジ用に三脚を購入して
>コンデジで動画を撮る事にしました。

そうですか。DSC-TX5でしたら超軽量ですから三脚にはそれほど出費しなくても済みますね!

でも、一点だけご注意を。
屋外での撮影でしたら、風には十分注意してください。

軽量のコンデジ+軽量三脚だとちょっとした突風でも飛ばされる場合があります。
飛ばされなくても向きが変わってしまうことがあります。
なにしろ30分ほど動かないようにしなければならないのですから。

センターポールの下にフックがあり、オモリ代わりにバッグなどをぶら下げられるものを選ばれたほうがイイと思います。
そう重くないオモリでも重心がうんと低くなりますので安定します。

ストーンバッグ付の三脚のほうがより良いのですが、かなり高価なものにしか付いていませんので、無理ににはお勧めしません。

書込番号:11990207

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング