


この度、シンセを始めたいなぁと考えています。
楽器経験としては、エレクトーン10年ピアノを4年ほど習っておりました。
が、なにぶん初心者なので右も左もわからない状態です。
自分で調べて辿り着いた物としては、KORGのM50かRolandのJUNO-Diのどちらかかなぁと。
初心者にはJUNO-Diがオススメというのを、色々なところで聞きますが
61鍵という所が気になっています。
その点ではM50は73鍵モデルがあるので、そちらに傾きつつあるのですが・・・
あと、マイクを繋げて弾き語りをしたいのですが、JUNO-Diにはマイク端子が付いているようですがM50には付いてないようです。
これは、変換アダプター?(実際にあるものなのかは分かりませんが)のような物を使っても無理なのでしょうか?
徐々にでも、使いこなせなければ意味がないと思いますので、迷っている次第です。
初心者がより使いやすい物としては、どちらがいいのでしょうか?
また、上記2機種以外にもお勧めがございましたら、教えていただきたいです。
選ぶ条件としては
音色が多い、PCと繋げて色々なことがしたい、ピアノの音がいい、タッチが軽すぎない、などです。
分かりにくい説明文で申し訳ないです。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
書込番号:12002171
0点

こんにちは。
シンセは61鍵のモデルがほとんどなので、これより鍵盤数が多い機種は限られてきます。
ローランドだとJuno-Stageが76鍵で、マイクも使用可能なモデルです。
Juno-StageにはDAWソフトのSONAR LEも付属してきます。
SONAR LEはSONARの機能限定版ですが、十分高機能です。
M50には音声入力端子が無いので、本体にマイクなどの入力機器をつなぐことはできません。
マイクを使うとしたら、マイクを直接アンプにつなげば問題ないかと思います。
M50はタッチパネルの高解像度ディスプレイがついていることと、シーケンサーを搭載していて、これ単体で作曲も可能なのが特徴です。
タッチはどの機種もそれなりな感じです。
Juno-Stageの鍵盤はおもり付きで、比較的弾きやすいかなと思います。
Juno-Diは安っぽいかな。
M50はあまり触ったことが無く、どうなのかはちょっとわかりません。
書込番号:12005222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シンセサイザー・キーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 12:09:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/21 16:35:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/14 21:33:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 12:45:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 23:12:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/09 7:27:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/12 22:06:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/01 21:11:49 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/12 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/11 21:20:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





