『TVC-33 来ました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『TVC-33 来ました』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

TVC-33 来ました

2010/10/05 13:56(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 DEJIANIさん
クチコミ投稿数:28件

TVC-33

TVC-33&BH-55

TVC-33 + GITZO PLATE

TVC-33 BOTTOM

RRSのTVC-33が届きました。こちらの三脚に興味のある方の参考になればと思い簡単ですが
レポートします。
ツルツルに研磨されたカーボンパイプ、どこを触っても角を感じない丁寧な仕上げ、かっこうの良さはさすがにRRSの製品。某国のチープなマスプロ製品とは一線を画す出来ばえです。
フックの部分など他メーカーはハリガネですが、RRSはここまで凝った作りの研削加工品です。
これを部品で買ってもおそらく数千円はするでしょう。
脚を全部延ばしてゆすっても、当然ながらシッカリしており、一昔前のカーボン三脚のように繋ぎ目
でグラグラするような感じは全くなし。
ただジッツオを手本にしているのが明白で、ジッツオのプレートもフィットするし、各部の寸法も酷似しているように思われる。
一見すれば文句なしのようですが、脚の締付けナットのフィーリングに問題ありです。
緩めるとカクンと大きな遊びになり、そこから更に緩める必要があり。
締付けも同様にカクンがあり最初は「なんじゃこりゃ?」と思いました。ナットのネジ部がほとんど
ドライ状態だったので、グリースを塗付したところフィーリングは大分滑らかになり、気にしなければ何でもない程度で落ち着いていますが、0と1のデジタル的な感じには変りません。
この部分は先行メーカーの特許等の制約でかなり苦労したのではないでしょうか。
それではRRSの三脚はジッツオを超えたのか?と問われると、仕上げの良さと作り込みと見栄えでは確実にリードしているでしょう。
しかし、操作フィーリングと実用性ではジッツオが今一歩リードを保っているように思います。
TVC−33はパイプ径が37mmなのでそれなりに価値はあると考えますが、ジッツオ3型と競合
するRRSの2シリーズはちょっと高価すぎてどうかな?と思います。
仕上げがきれいな為、傷付けないように余計な神経を使わされますし、車のトランクに放り込んでいた安物のほうが自分には向いていたのかも?と思ったりもします。


書込番号:12014730

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/05 17:13(1年以上前)

DEJIANIさん、こんばんは♪

ご購入、おめでとうございます!

そして、レポートありがとうございますo(^▽^)o

携帯からですので、簡単にお祝いだけ(^-^)/


書込番号:12015345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2010/10/06 18:46(1年以上前)

DEJIANIさん

こんばんは
TVC-33ご購入、おめでとうございます(#^.^#)
写真アップありがとうございます。


ほしいなぁ〜 欲しい欲しい病が・・・・

物欲のテトリス状態 orz

書込番号:12019920

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEJIANIさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/07 09:08(1年以上前)

そらに夢中さんShe has so cute smile さんこんにちわ! DEJIANI です。
当方またも三脚を購入したことがうちの鬼嫁に発覚してしまい、ペナルティを科されるという恐ろしい目に合ってしまいました。
円高で安く購入できる予定でしたが、その考えは甘く、かなり高価な買い物になってしまいました。
RRSの三脚は買っても後悔はしないでしょうが、反面内部対策にはくれぐれも細心のご注意を払ってください!


書込番号:12022758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/10/11 21:36(1年以上前)

こんばんは。

ぼくも円高にたえられず、
向こう10年は脚は 買わないと心に言い聞かせ、
TVCー33セットとプレートもろもろ、ポチっとな、してしまいました。


DEJIANIさん、ペナルティーっていうのは、
一般的に考えて奥様に何か逸れなりのものを買ってあげないと許して貰えない状態のことかな、と考えます。。。。。

ぼくも気をつけないとなあ、いきなり明細に16万くらい請求が来るからやばいか、
テレビやテレビ台も買ってるカードだから
そんなに気にならないかのどちらかだと思います。

ホントは一脚と一脚雲台も同時に頼みたかったのですが、なにせ2000ドル越えるとちょっとやばそうなので、今回は見送りました。

RRSプロダクトにはコレクター性やステータス性)があるともいます。


あとは、税金がいくら来るのか、心配です。
あの、来てみないといくらかわからない税金が・・・・・

書込番号:12045706

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEJIANIさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/14 09:44(1年以上前)

She has so cute smile さん

TVC-33 のご購入おめでとうございます!
随分早く購入を決心されましたね!届きましたら是非使用感を知らせて下さい。
RRSは抜群に格好いいですよ!

書込番号:12057627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/10/18 22:32(1年以上前)

ぼくも来ました。
金曜日発送で月曜日着なんてすごく早いとおもいました。
成田の 関税をスムーズにきたのしょう。

前回輸入した時はGT1541のときは成田に5泊させられたので、かなりイライラさせられましたが、
こんかいはほんとすんなり。
税金も4000円でした。

金額のわりに安い印象です。
1541の時は3600円くらいっだったような記憶がありますが。。。。

第一印象:
雲台でかい
RRSマークとブラック塗装(アルマイトかも?)脚にカーボンの巻き方模様がカッコイイ

携帯のジグブラウザからなので、とりあえずご報告まで。

みなさま、またの質問のときにもよろしくお願いします。

書込番号:12080948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/11/07 21:12(1年以上前)

脚の締付けナットのフィーリングの感想です。

DEJIANIさんもおしゃっているように

>緩めるとカクンと大きな遊びになり、そこから更に緩める必要があり。
>締付けも同様にカクンがあり

たしかに、0と1のONーOFF的なロック感覚ですね。

GT-1541との比較だけですので、ぜんぶのGITZO製品というわけでは無いのですが、
GITZOのGロックと同様だと感じました。

Gロックになって「締まった、緩んだ」を感覚的にわかり易くしたいのだと思います。

自分的にはGロックの感覚のほうが早いし、締めすぎがなく良いと思います。
C-313などは締めすぎてしまって緩めるのに力がいるときがありましたから。

書込番号:12180356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/06 19:56(1年以上前)

TVC-33 ご購入おめでとうございます。使用感如何ですか?

わたくし、先日really right stuffへTVC-33発注し、到着を今か今かと待ち焦がれております。長所、短所等御座いましたら教えて頂けますか?先月、購入しましたボールヘッドBH-55と使用予定です。よろしくお願いします。

書込番号:12750337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/03/06 22:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
到着が待ち遠しいですね。

私のTVC33は只今、修理にて、
脚一本usに旅立っています。

ブログ等で悪評されている方いらっしゃいますが、
とても良いものだと思います。
55ボールヘッドとの一体感も格別ですよ。(^_^)ノ

書込番号:12751192

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEJIANIさん
クチコミ投稿数:28件

2011/03/07 10:16(1年以上前)

てげよだきんぼさん
TVC−33購入おめでとうございます。
私もTVC−33とBH−55のコンビで使用しておりますが、購入より5ヶ月が経過しました。
私の個人の使用感を報告させていただきますので、ご参考になればと思います。
RRSの製品の作りの良さは万人が認めるところでしょう。
TVC−33の良いところは格好の良さと丁寧な作りが第一に挙げられるでしょう。
一方操作性に関しては特別悪い訳ではありませんがカックンカックンするロックナットの操作フィーリングは好きではありません。
このフィーリングを改善するために、購入してすぐに操作ナット部のグリースを交換しました。
これで解決したと思っていましたが、冬場になって温度が低下するとナットが固くなって最悪の操作性です。再度分解して柔らかいグリースに戻しました。
TVC−33の最大のウイークポイントは開脚ストッパー機構です。
アルミのストッパーを引くと脚は全オープンになり、閉じるとストッパーが自動で元の位置に戻る機構になっておりますが、この部分はきわめて微妙なバランスで構成されています。
この部分には絶対に給油しないようにしてください。
私は操作を軽快にするためにこの部分にシリコーンオイルを付けました。すると今まで戻っていた
ストッパーが正常に動かなくなってしまいました。
分解すると、内部のV型のスプリングが油でスリップ/変形していました。
油を取ってスプリングの形を戻してどうにか治まりましたが、全く冷や汗ものでした。
RRSにスペア部品としてこのスプリングを注文しようと思いましたが、その後正常に動いておりますのでそのまま使っております。
RRSの三脚は精密機械ですので、よけいな事はするな!が教訓です。
一方、BH−55は現在のボールヘッドのなかではおそらく1,2番の出来だと思います。
アルカスイスも持っていますが、BH−55のほうを主に使っております。
BH−55は構造が単純な割り締め方式のため、きわめて経年変動が少なく信頼感は抜群です。
締め付けた時の画角変動もごくわずかはありますが、400mm程度ですと全く支障ありません。
背が低いために安定度も高くハンサムなルックスもTVC−33にはピッタリでしょう。
アルカスイスといろいろ比較実験を行いましたが、強く締めた時の固定力はBH−55がはるかに上でした。一方軽く締めた時の固定力はアルカスイスが上ですが、私のようにバカちからで締めるタイプの人間にはアルカスイスは向きません。購入時と違ってダイアル目盛りの位置もズレてしまっていますし、最初はもっと固定力もあったように思いますが、かなり変化してしまいました。
BH−55はボールに傷さえ付けなければ乱棒な扱いにも、雨の中でも安心して使えます。
ただ背が低いので仰角撮影には少し不利な面もありますが、差し引いてもベストワンでしょう。
BH−55のボールは表面が鏡面研磨されていますので、使い込んでくると絶妙の操作フーリングに
なります。
間違ってもボールに油を注してはいけません。一見操作フィーリングが良くなったように錯覚しますが、固定力が極端に低下して元には戻らなくなります。ボールはドライ状態が基本です。
このバカをやってしまい、私のBH−55は2台目です。

書込番号:12753091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/15 23:42(1年以上前)

DEJIANIさん 
詳細なご説明ありがとうございます。
今後の参考にさせて頂きます。
わたくしも、3月1日発注から13日にやっと到着しました(在庫無しにもかかわらず発注した関係で)BH-55を1月に購入し自前の安モン三脚に取り付けましたが頭でっかちで不安定の為思い切って購入した次第でした。到着までの2週間待ち焦がれましたが待った甲斐アリでした。完成度高いですね!これで、我が家の三脚、一脚合わせて6本!周りの目が冷たいです。でもめげません。がんばって良い作品を撮って見返してやるんです!

書込番号:12785222

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング