全部で5台(5種類の会社)のが置いてあり、各自販機の上で電気メーターが回ってました。
そして、微妙に回転速度が違いましたが…
少し高めの一律料金でも、いいように思いました。
書込番号:12015846
4点
熟した果実さんこんばんは!
自販機ごとにメーターが設置されているんですね。
病院の休憩室ということは利用するのは主にお見舞いに来たご家族や患者さんでしょうか。
それならば少し安い方が助かります。
お医者様や看護士さんが利用するのであれば・・・(^−^)
最近は小遣いが減り私はサンクスで100円のウーロン茶専門です。
水筒にお茶を持っていけばもっと安いというつっこみはナシでお願いします( ´_ゝ`)
機械によって消費電力が違うんですね。
冷蔵庫と一緒で自販機の消費電力というのは24時間モードですから、
置いている事業主の方にとっては侮れない問題だと思います。
書込番号:12015899
3点
サーモスタットの稼動状況ごとに変わるし容量でも変わる。
ホットとコールドの割合でも変わるから、おなじ型の自販機といえども回転は同じにはなりませぬ(笑)
書込番号:12016014
2点
>少し高めの一律料金でも、いいように思いました。
電気料金の支払いは その自動販売機を設置した会社が各自支払っているとおもいますよ。
当社でも3社入っており、やはり各自メーターがついており電気料金は使用量に応じ
各社が払っています。
書込番号:12016429
3点
ぎるふぉーど♪さん
確かにおっしゃるとおりですね。勉強になります。
真夏に冷やすとき、真冬に温めるとき。
その過程が一番消費電力が多そうですね。
さとさん
>電気料金の支払いは その自動販売機を設置した会社が各自支払っているとおもいますよ。
なるほど。自販機の電気代は設置場所の事業主が支払っているのではなくて、設置した会社が払っているんですね。
メーターも個別についていることもしりませんでした。
というか、うちの職場の販売機近くに電力量計はなかったので内蔵されているのかも・・・?
契約にも色々種類があるのでしょうか。
そういえば先日イオンへ行ったら、灯りのついていない自販機があって動いていないのかと思ったら、
省電力のため、普段は消灯してますという感じの表示がされていました。
書込番号:12018092
3点
伊藤園のお茶の缶(基本的にお茶は買いません。)と、明治のブリックパックの牛乳類(バナナが飲みたいです。)と、カップにホットやアイスのコーヒーが注がれるタイプ(アイスを選択し、氷なしボタンとクリーム・砂糖増量ボタンを押します。)がありましたが、噴水のようになってるのはありませんでした。
書込番号:12020319
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のソフトドリンク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/06/28 7:48:36 | |
| 2 | 2022/11/01 16:02:29 | |
| 0 | 2022/04/20 8:09:07 | |
| 3 | 2021/04/20 12:28:21 | |
| 7 | 2021/04/13 12:24:15 | |
| 8 | 2021/03/15 12:33:08 | |
| 7 | 2021/03/06 23:17:05 | |
| 3 | 2021/02/25 15:50:43 | |
| 7 | 2021/02/16 13:55:12 | |
| 7 | 2021/01/12 16:03:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ドリンク)

