


今日、エコポイント12月から半減すると政府から話が出たようですが、
12月にボーナス商戦で地デジ対応テレビ(プラズマか液晶)を購入する予定だったのに
突然この話題。
12月から来年3月まで半減。さらに1月からは五つ星のみ。
当然車と同じくなくなれば打ち切り。
みなさんはどうされます?
11月に早めても、まさかなくなるとは思わないけど、今月中に購入したほうが
良いのかな。
販売店も方針変わるでしょうし、メーカーも。
在庫の問題もありますよね。
困りました。もう少し安くなってからと思ていたのに。
値が逆に下がらなくなるような気がして。
「今買わないとエコポイント無くなりますよ」なんていう店が出てきますよね。
政府の方針は可笑しいです。
でもどうしよう。
皆さんは?
書込番号:12029666
1点

車は補助金の予算がなくなったら終わりでした。
家電のエコポイントも、予算がなくなりつつあるようです。
年度末まで少しでも残せるように
半減という政策にしたようだし
1月からは5つ星に限るとしたようです。
したがって、買い換えるんだったら
冬のボーナスを見越して
11月中に購入することをお勧めします。
11月中に購入しておけば、とりあえず満額もらえるようですし。
書込番号:12029702
0点

ボーナスを見越して・・と書きましたが
ボーナスなんて出ないよ、という会社もあるでしょう。
でも、販売店はボーナスセールを行うでしょうし
エコポイント半額になる前の書き込み需要を見越して
大々的に売り出してくるだろうとは思う。
そこを狙ったらどうでしょうか。
書込番号:12029711
0点

11月に前倒しでセールやるとは思いますが、その時ほしい商品があるかどうかですね。
取り寄せで12月に持ち越した場合は半減ですか。
車の二の舞にならないようにとは言っているようですが、消費者がどう思うかですよね。
ブラウン管が映らないわけではないのでいっそ来年7月という方法もあるけど
やはり11月狙いですかね
いま、プラズマ狙い(Pana42V2かVT2を購入予定)なので早いほうが良いのでしょうか
書込番号:12029796
0点

買いたいモデルが決まっているのなら
前倒しで購入するか
モデルチェンジ前の値崩れを待つか・・・
でもモデルチェンジ前の値崩れを待っているうちに新製品の情報が入り・・・
新たな悩みが生まれるということも・・・
書込番号:12031831
0点

私は来年か再来年以降に型遅れを買います。
その頃にはエコポイントも過去の話になってるでしょうし
エコポイントもその場で現金還元(割引になる)なら良いけど
エコポイントの目的はあくまで景気対策でポイントや商品券って形で次も買い物して下さい
って形なんだし
エコポイントが無くなったら家電屋さんも自分達で値下げすると思います
あと慌てて買い替えても液晶テレビの特徴、標準画質が汚くなるのがきついですよ
家電屋さんにこれはまた見たいなというお気に入りのDVDを持ってって
その時の画質も確認してからの購入をお勧めします
エコポイントが消えても家電そのものは消えないですからテレビが壊れて無いなら慌てて買い替える必要は無いです。
書込番号:12043062
0点

余計なお世話かもしれませんが
来年の7月にはアナログ放送が終わりますが
それには対応、できていますか?
書込番号:12043588
1点

私は来年か再来年以降に型遅れを買いますーー>最新機種ではないのですか?
あと慌てて買い替えても液晶テレビの特徴、標準画質が汚くなるのがきついですよーー>
意味がわかりません。
今だとまだまだ、液晶にしろプラズマにしろ発展途上で見れたものではないのですか。
私にとっては十二分に綺麗に見えています。
型落ちをということは今の最新では、画質は悪いものを買うということですか。
今買うのは一種の賭けです。
当然に次から次に新しいものが出ますので目移りします。リサイクル料を含めたエコポイントは大きいと思います。お金に余裕があるのなら必要ないでしょうが。
来年の7月であれば商品は入れ替わっていますから在庫があれば安く買えるかもしれませんが
昔と違いメーカーも在庫が残らないよう考えると思います。
やはり11月が買いかなと今は思っています。
書込番号:12045553
0点

意味が解らないとの事ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015438/SortID=10400681/
を読まれたら解ると思います。
スレ主さんの↓の言葉が解りやすいです
「デジタル液晶のテレビで、地上アナログ時代に自分で録ったDVDや、VHSを見るとすごく汚くなるから注意した方がいいよ。解像度が違うのをムリヤリ計算して引き伸ばしているのでボヤけちゃう。
昔の画像をたくさん持ってて、部屋に余裕があるんだったら、古いテレビは無理して捨てない方がいいんじゃないの」
今でている液晶でも十分に綺麗に思えるなら今販売されてるテレビが型落ちになって安くなってから買うと良いと思います
今のテレビではハイビジョンも標準画質も楽しめるのに慌てて買い替えるのはどうかと思います
書込番号:12050385
0点

再来年に買うという方がいらっしゃるようですが
来年の7月には
アナログは映らなくなります。
チューナーとかで対応できているのならいいのですが・・・
書込番号:12050529
0点

「二世代前」さんのご意見は真摯に受け止めます。
良く分からないのですがVHSやアナログDVD?は購入を待てば将来綺麗に見える
液晶やプラズマが出るのでしょうか。
家にはアナログのDVD、VHS等はありません。
デジタルビデオ、カメラのデータのみです。
今のアナログテレビが調子が悪くなってきていて修理をしようかどうか悩んでいた時期で、
エコポイントがあるならどうせなら買い換えようかと考えている段階です。
JCOMやデジタルチューナー買えば当然今のテレビで対応出来ますが。トータルの出費も考えています。
私自身のことですが、型落ちでも良いやと思うことありますが、新しいものを購入してしまう性分なので型落ちは無理でしょう。
「みなみだよ」 さんの言うように、新しい商品が出る前のこの時期、エコポイントが下がる前と
思っているのですが、どうでしょうか
書込番号:12051352
0点

買い時としてはいい時期だと思いますよ。
どうせデジタル対応しないといけませんし
エコポイント半減前の駆け込み需要だと言われようが
年末の紅白を(って、このフレーズ古いか・・・)新しいテレビで一家団欒。
いいと思いませんか?
来年になれば、現行モデルの在庫処分で
エコポイント半減以上に値が下がるだろう、と期待する人もいるでしょうし
その辺は人それぞれだと思います。
来年の4月以降、駆け込み需要が見込めるならと
あえて値段を下げないという勝負に出られるかもしれませんし。
書込番号:12051426
1点

Nayamu_Jさん
>良く分からないのですがVHSやアナログDVD?は購入を待てば将来綺麗に見える
液晶やプラズマが出るのでしょうか。
液晶やプラズマにそれを期待するのは厳しいです。
それは液晶とブラウン管の画像の映し出し方が全くが違うからです。
(ブラウン管は光線銃でディスプレイに映し出す。画素数が少なくても破綻しない。というかアナログ画質はブラウン管で表現するのに適した画素レベルでした。
液晶は固定画素で表示。画素数が多いほど綺麗だけど、アナログ画像みたいに画素数が少ないと粗が目立つ。その隙間に違う画素を補完するけど不自然になりやすい)
アナログのビデオやDVDを楽しむ人をターゲットにした
外部入力専用のブラウン管テレビが発売される事を期待するしかないと思います。
アナログ画質も綺麗に見たいなという思いがあるなら今、慌てて買い替えなくてもダブルチューナー内蔵の地デジレコーダーを買えば大丈夫だと思います
やっぱり今、液晶が欲しいなら、状態が良いブラウン管を残しておくと良いと思いますよ。
書込番号:12052848
0点

二世代前さんへ
アナログは特に残したいものはないのです。
(基本的に、録画はしない、したことがほとんどない)
実際今住んでいるところはマンションでJCOM線が入っていて、JCOMは国からの要請で2015年まで
逆にアナログ変換して映像を流すそうです。
だから、今は何もしなくても、あと5年は大丈夫なのです。
但し、今修理するか考えていたときというタイミング+エコポイントでトータルの出費は抑えられるかなと思っているのです。
年数が経ってもやはり現在考えている商品と同等の金額の商品に目が向いてします。
おそらく2〜3年さきには全て3D標準になっているのかなと、今主流の40〜42Vが 46Vあたりがメインかなとは、極端な性能差がでるとは思えません。
ソースが変わらなければ、変わらないかなと勝手に思い込んでいます。
今買えば、しまったと思うかもしれませんが、自分に納得するしかないです。
非常に難しい判断になるのかな。
書込番号:12053507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)