『短く持つ意味』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『短く持つ意味』 のクチコミ掲示板

RSS


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

短く持つ意味

2010/10/10 12:12(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 MP-57さん
クチコミ投稿数:4件

ミズノMP-57(R200)を使用しています。
Dr.ヘッドスピードは43m/s程度で,ライ角を標準より1.5°アップライトにしています。

どうしても,アイアンが振り遅れ気味なので,極端に短くもってみると,バックスイングもし易いし,振り抜きもシャープになって,ミート率も明らかに上がります。長めにもったときと,飛距離もあまり変わりません。

そこで,皆さんに是非お聞きしたいのです。
根本的にはスイングを直すべきなのですが,短くもつことと同じ効果をシャフトやバランスの見直しで調整可能なのでしょうか。もちろん,ミート率が低くなることは承知で,振り遅れだけでも解決したいのです。
シャフトを軽い物やバランスを小さくしたら,同じような振りやすさになるものでしょうか。

いつも短く持てばいいのですが,もともとのシャフトの長さも生かしたいと思っています(見栄もあります)。

宜しくおねがいします。

書込番号:12037892

ナイスクチコミ!1


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/10 16:38(1年以上前)

普通に持つとダフるんじゃないですか?

ライをアップライトにしていること、短く持つとミートするということから想像できるのは、インパクト時に前のめりになっていないかということです。
アドレス時につま先加重になっているとどんどん前のめりになりながら打つことになりやすく、靴のつま先がきつくなってきます。

前のめりになりながら打つので最初からヘッドを浮くように短く持つとインパクトでちょうど良いということはあります。
前上がりでスイングしているのと同じですね。

少しでよいからアドレスで前傾を立ち気味にしてみるのは試す価値があります。その際足の裏の真ん中に加重することです。
テークバックで胸が回っていないとまた前にのめります。右肩を真後ろに引くようにすると頭も動かずに胸を右に向けることができるでしょう。

また、逆に短く持つということは、その分前傾が深くなるということで、自分に合った前傾角度が実はもう少し深いものだということもあります。

それならば短めに持ってちょうど良いという合理的な説明がつきます。
アドレスで立ち気味にしているからこそややライ角をアップライトにしたくなるのも説明がつきます。
こっちの方が可能性は高いかな?

同時にリストコックを維持できていないとダフリます。シャフトが硬すぎるとキャスティングしやすいのですが、重すぎる場合はちょっと聞かないのでわからないです。
ただ、重すぎると遠心力に負けてヘッドが下がり、キャストしてしまうかもしれないですね。

振り遅れているという自覚があるのでしたら、打ち出しは右でそれから右に曲がる球筋になっているはずですが、振り遅れるのは基本的に体が先に回ってしまうとヘッドが遅れすぎて、手元が浮き、プッシュスライスが出ます。

ダウンで体を回そうとしていると必ず振り遅れます。胸が右を向いたまま引っかけを打つつもりで球をつかまえていくことですね。

1.5度程度のアップライトではなんとも言えませんが、アドレスでボール位置が近いのではないでしょうか?

で、普通短く持つと、その分シャフトが硬く感じます。普通はその分フェースが開いてあたりやすいのですが、これでちょうど良いということは、ライ角がアップライト過ぎるという可能性もありますね。

でまあ短くと、普通でどれくらいグリップ位置を変えているのかわかりませんが、普通にグリップしてもグリップエンドから指1本分くらいは余すものです。
ぎりぎりに持っていませんか?これだとミート率が悪くて当然です。

指2本分くらいを「短く」と表現されているとしたらそれは別に短くないですから気にすることはないです。
見栄と書かれているようですが、タイガーだって目いっぱい長くなんか持たないので長く持つことを上級者のやることと勘違いされているのではないでしょうか?

道具の軽さやバランスはあまり関係ないのではないかと思いますが、重すぎてキャストしている可能性は若干あるかもしれないと思います。

そもそもR200が重過ぎるのを無理に使っていれば当然ミート率は悪くなりますが、そのへんはご自分でしか判断できないことです。

書込番号:12038794

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP-57さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/10 16:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

短くもつとの状況は,シャフトに触れない程度にグリップの一番細くなっているところ握ってみたときのご相談です。今までは,グリップエンドから指1本〜0.5本ぐらいを余らしていました。

ご指摘の通り,ミスはダフリ,右へのプッシュスライスが多く,振り遅れというか,早く体が開いてしまっているのが自分でもわかります。
短くもつと,早めにコックができ,トップもコンパクトになっているように思います。
インパクト事に体が突っ込む(左へ)ときもありますが,重心は踵よりなっているように感じています。

自分にとって,シャフトが重すぎて,軽量スチールであれば,もっと改善されるのかなとも思っていますが,借り物で打ってみると,どんどんと手先で振ってしまうので,できれば,今のアイアンで打ちこなしたいのですが....

書込番号:12038880

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/10 23:20(1年以上前)

それはまた極端に短いですね。

左右の突っ込みよりも、体が前後に動いていると思います。

振り遅れは日本独自のボディーターンスイングをしている限りは直らないです。

スタンス幅も体のぶれに影響を与えますし、振り遅れる傾向のある方は狭いほうがフェースを返しやすいです。

身長に対してライが合っていないのでは?身長はどれくらいですか?

普通高身長の人はアップライトに、低い人はフラットになります。

書込番号:12040842

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP-57さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/11 11:12(1年以上前)

身長は178cmで,手足は長い方ですので,本来は標準ライでも良いのかもしれませんが,ゴルフ量販店でインパクト時のライ角を見てもらった結果を参考にして決めたものです。

自分のスイングをビデオで見ると,がっくりするほどのスイングですので,バックスイング時に,よく注意しておかないと,頭も右に動いてしまいます。フィニッシュでふらつかないようになってきましたが,体が左につっこみぎみのときもあります。

毎スイングごとにどこか違うようで,はやくスイングが固まって欲しいと願っています。

練習場ではみな個性的な打ち方をしている人も多いですが,それでも一定方向に飛んでいるのをみると,うらやましくも思っています。

書込番号:12042796

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/11 13:01(1年以上前)

スイング軸が動いているという事は当然ミート率にも影響を与えます。

超短く持つとスイングがコンパクトになるのでミート率が向上するという事はあるでしょう。

振り遅れ気味だとのことで、そういう方はインパクト時に手元が浮いてトウダウンしてあたります。
ゆえにアップライトが良いという診断になったのだと思いますが、悪いスイングに合わせた診断になっている可能性は否定できないですね。

キャストしてしまうのも振り遅れが原因でしょうか。

>自分のスイングをビデオで見ると,がっくりするほどのスイングですので

みんなそうですから。

>個性的な打ち方をしている人も多いですが,それでも一定方向に飛んでいるのをみると

これまたみんなそうです。むしろプロみたいなきれいなスイングしている人の方が全国的に見ても(見たわけじゃないですが)少ないでしょう。

普通にクラチャンとか出ているシングルさんも変なスイングしていますよ。球数打つ事で自分の癖を理解してそこそこ思う場所に打てるようになれば良いわけです。

なぜならショットの精度は良いに越したことないですが、そこそこの所へ打っておいて、後は寄せとパットでスコアメイクするのがアマチュアの常道だからです。

だからスコアメイクしたければとにかくSWの練習をすること、パターは毎日やることです。


で、本題ですが、おっしゃるようにスイング軸が左右(恐らく前後にも)動いているうちはなかなかミート率は上がらないです。

左右のスエーはテークバック時に左肩を入れようとするのではなく、右肩を後ろに引く感じで行うと頭が右に動くことなく行えます。

部屋で前傾し、胸の前で両腕をクロスするように両肩を抱えた状態で頭を壁に付けてシャドースイングすることで感覚をつかみやすいでしょう。

ドリルとしては、クロスハンドやスプリット(ググってみてください)でグリップしてハーフショットを打つ事です。ハーフショットでもあたらないでしょうから腰から腰の振り幅でコツコツ練習してください。
シャンクやゴロが出まくるでしょうがこれは継続して行う練習としては非常に良いドリルです。

変なあたりが出ても負けずにギッタンバッコンしないで打つ事を継続していけばやがてミート率も向上します。大事なのは手先であてようとしない事です。
また、振り遅れ防止のために、ずっと視線を右向きに固定する事が絶対的に必要です。
視線を残すことで頭も動かずにヘッドアップ防止、左肩が開くのも防いでくれます。

テークバックの際右膝が絶対に動かないように踏ん張る事、できれば左ひざもなるべく前に出ないように下半身を固定する事です。
恐らくテークバック時に右膝が伸びているのでしょう。そうするといくらでも腰が回ってしまうのでオーバースイングになります。
これを戻す動きが入るので正確にミートすることが困難になってくるというわけです。

下半身を固定することで、テークバック時にエネルギーが蓄えられるのでボディーターンしてしまう事や腕力スイングになる事を防いでくれます。

道具云々ではなさそうですね。

やはりスイングを改善するには某かのスクールにまず通う事です。そのまま数打つとスエーしながらうまく調整して打つようになるのでスイングは安定しないでしょう。

書込番号:12043250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/11 13:06(1年以上前)

こんにちはMP−57さん

難しい事は分かりませんが・・・
(汗)

私の友人にも全クラブ短く持って
打つ人いますよ。

最初は短く持つなら1番手下げて
打てばいいのに・・・って思って
ましたが、それだとロフトが寝る
んで彼の中では距離感が違うんで
しょうね。

でもビシバシ打ってるの見たら違
和感より感心するようになりまし
た。

今度自分もミート率が悪くなった
ら真似しようと思いました。

それと振り遅れは自分も課題です。

自分の場合はオーバースイングが
原因だと思いますので、今日はバ
ックスイングでクラブを上げる意
識を持たずに胸を右に向けたら終
わり。にしてみました。

これで球は捕まるし、距離も伸び
たんですけど、これで良かったん
ですかね?

便乗させて頂きました。

書込番号:12043278

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/11 13:15(1年以上前)

原則的にはあまり極端に短く持つのは良い事ではないです。

前上がりの状況と同じですからね。

http://www.alba.co.jp/lesson2/horio_lesson/007.php

こういう事です。

同様に真っすぐ上げてはいけないです。

真っすぐ上げるとアウトに上がりますから自動的にアウトイン軌道になります。

http://www.alba.co.jp/lesson2/horio_lesson/001.php

同様にトップはコンパクトにも勘違いしやすいポイントです。

http://www.alba.co.jp/lesson2/horio_lesson/005.php

背骨を軸に胸を右に向ける事だけ考えればだいたいは上手くいくんですけどね。

そこから胸を左に向ける意識があると振り遅れます。

胸は右を向いたままでちょうどクラブと体が同調するわけです。

書込番号:12043315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MP-57さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/11 23:01(1年以上前)

STYLISTさん

レッスンのページも見せてもらいました。
ご指摘事項の大半が当てはまっており,それが克服できずにおります。
最近,9Iのハーフショットは練習しておりますが,上手く打てるまでに球数が必要で,それまではダフったり,シャンクしたりすることも多いのです。

スウェイせず,右を向きながら,腕をふれるようがんばってみます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:12046301

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/11 23:47(1年以上前)

クラブ買う金のつもりでこういうのは良いですよ。

http://www.yamanigolf.jp/products/loadnfire.html

ロード・アンド・ファイヤー

http://www.yamanigolf.jp/products/transferwedge.html

トランスファー・ウェッジ

トランスファーウエッジは私もよく使います。

スエー防止にはこれ最高です。

パーフェクトローテーション

http://www.yamanigolf.jp/products/perfectrotation.html

トランスファーウエッジとパーフェクトローテーションの組み合わせは最強ですね。

書込番号:12046663

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アイアンセット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
打感が良い 0 2025/06/30 9:42:35
TC660について 0 2024/12/22 0:03:20
歴代最高です 0 2024/02/23 12:48:03
送料込み 税込 79200円 EPIC MAX FAST アイアンセット 5本 0 2023/09/07 14:52:35
送料込み 税込 79200円 EPIC MAX FAST アイアンセット 5本 0 2023/09/07 3:46:57
打感は良い 0 2023/09/04 20:27:07
ツルヤゴルフが虚偽の最安値 1 2023/08/28 21:32:53
ヘッドの製造メーカー 4 2023/08/25 18:23:36
想定飛距離 3 2023/09/25 17:09:31
価格情報 0 2023/06/12 21:16:16

「アイアンセット」のクチコミを見る(全 20196件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング