『GREENHOUSE社のUSBメモリーは4Gモデルでは100MB少ない容量が仕様』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『GREENHOUSE社のUSBメモリーは4Gモデルでは100MB少ない容量が仕様』 のクチコミ掲示板

RSS


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

先日ピコドライブ N GH-UFD4GN(4Gモデル)を購入したところ、容量が3.6GB程しか
ありませんでした。
よくある1kbyte=1,024bytesの計算法に起因する勘違いではないです。
今まで買った他社の製品ではバイト表示で大体仕様と同じだったので初期不良を
疑いショップにて確認して頂きました。
そして本日返答がありましたのでここで報告させて頂きます。

ショップからの返答内容によると、この4Gモデルは3.725GB(40億bytes)ではなく
3.63GB(約39億bytes)が仕様だという回答をメーカーから頂いたそうです。
しかも、私の買った物がたまたま少なかったのではなく、在庫でいくつか試しても
同じ結果だったのでメーカーに問い合わせたら上記の様な回答だったと…

GREENHOUSEは四捨五入して4GBっていう意味なのかな。
それとも今までたまたま容量以下の物に当たったことがないだけですかね?
細かいこと気にしすぎ?

書込番号:12067594

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2010/10/16 11:12(1年以上前)

フラッシュメモリの場合、どうしても寿命の問題がつきまといますし。書き込み性能改善のためにも、予備領域というものを必ず指定することになります。

メモリーチップ自体の容量は、倍々で増える物で、中途半端な容量というものは無いので。今回の件も、予備領域の差だと思います。

まぁ、気にする必要はないと思いますが。

書込番号:12067685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2010/10/16 11:43(1年以上前)

「予備領域の差」なのですか。それを差し引いて仕様の容量になるとずっと
思ってました。HDDなどと同じように。。

Silicon power,BUFFALO,Transcend,上海問屋,SANDISK(SDHC),ハギワラシスコム(SD)
は大体仕様通りだったので、不良チップであるのなら初期不良期間中に言って
おいた方がいいかも、と思って対応して頂いたのです。
容量が少ないことよりも、チップ不良で容量が少なくなっているのなら寿命に
関係しそうで何となくモヤモヤした気持ちになった方が大きかったです。

チップの歩留まり率が低い訳ではないようで、とりあえずは納得しました。

書込番号:12067818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2010/10/16 11:49(1年以上前)

>歩留まり率が低い
じゃなく"歩留まりが低い"ですね

書込番号:12067837

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング