


初めて書き込みます(^^)
僕は今年から高校1年生になりました。
そしていま、僕の学年ではバンドブームが始まってます★
それにあわせて、、友達とバンドを組むことになったのですが、
まったくの初心者でどのようなエレキギターを買えばいいのかが
全っ然わかりません.....
なので、恐縮ですがここでオススメする商品などがあれば教えていただきたいです★★★
ちなみに予算は15000円程度で、BUMP OF CHICKENの曲なんかを
弾きたいと思っています♪
僕はベースじゃないほうのギターを担当する予定です。
よろしくお願いします!
書込番号:12075592
0点

がんばって5万円くらいはだせませんか?
フェンダージャパンとか、フェルナンデスとか、それなりのメーカーの廉価品は、安くても5,6万が相場です。
1万円のギターなんて、オモチャですよ。壊れます。というか、はなから狂ってます。ネックがまがってて、チューニングがとれないとか、ネックが根本から折れたなんてざらですよ。
5万円出したって、ちゃんと目の利く人についていってもらって、調べてもらわないと、不良品をつかまされます。
楽器屋は売ってなんぼですからね。気を付けて下さい。
5万円なら練習用にはちょうど良いでしょうね。練習用だからボロボロになってなんぼです。
後悔したくないなら、このくらいの出費は覚悟した方が無難です。
折角、練習してもチューニングの狂ったギターじゃ話にならないし。
書込番号:12076792
2点

やっぱ安すぎるといけませんよね...
自分で探してみたんですが、このギター
http://kakaku.com/gakki/ss_0024_0004/0013/0001/ma_51328/S0000453487/
ってやっぱりすぐに壊れる可能性が高いのでしょうか・・・
予算は頑張って25000円くらいしか出せません・・・
また値段に関わらず、オススメのギターなんかがあれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:12080086
0点

そうですよねえ、学生さんには厳しいですよね。
自分も10万前後のフェンダージャパン(USAの廉価品)を買うようになったのは社会人になってからでした(^^;)
安いと苦労します。たとえ壊れなくとも、必ず酷い癖がありますから。腕が上がれば上るほど、その癖に堪えられなくなります。
何も買いたくて高いギターを買うんじゃないんですよ。安物が酷すぎるんです。アーム操作やチョーキングしただけで、音程が狂ったり、オクターブピッチがどう調整しても合わなかったり、開放で変な共鳴したり、数限りない悪癖があって、安物は弾けば弾くほど泣けてきます。
最低でも、店頭で手にとって音を出させてもらってから買って下さい。ネット通販は論外中の論外です。
できれば詳しい人に変な癖がないか試し弾きして調べてもらってから買うことをおすすめします。
初心者が、わけも分からず楽器店に一人で行ったらかもられます。ぶっちゃけギターは個体差はもの凄くあります。店員はそこまで教えてくれませんしね。
幸運を祈るばかりです。
書込番号:12080873
0点

>soujirouさんいい加減過ぎ(笑)
ギター20年くらいやってるけど、1万円ほどの安いギターでも
新品でいきなりネック曲がっていたら不良品でしょう!?
なぜか、書き込みを見ると楽器屋では不良品をつかまされるようなことを書いてるけど
そんなお店はほとんどない。
もし不良品が置いてあっても、ギターはメーカーが作っていて、お店はそれを調整して
販売しているだけ。気づかず不良品のようなギターを販売してしまうお店もあると思うが
保障がある。購入後におかしなところがあれば保障で直してくれる。
定員は仕事としてギターを売りたいって強く購入を勧める人もいるが
お客さんをかもったりなんてしない。詐欺じゃあるまいし(笑)
それと20万円のギターだって弾いてるうちにチューニングは狂うよ。
>B-B-さんへ
今実際にプロで活躍しているミュージシャンも初めは安い国産などを使って
メジャー契約とともに高級なギターを購入した方も多くいる。
1万円程のギターでもプロが弾くと、凄いよ!
今では1万5千円もあれば、ギターの形(レスポールタイプ、ストラトタイプ)も選べる。
初めは好きな形のギターを買った方がいい。
もしお店で買うのならば、試しに弾くこと。ギターが弾けなくても、単音は出せる。
その音が自分の好きな音かどうか?ネックの太さ、長さ、ギターの重さが自分に合うか?
いろいろ確認できる。
またお店の定員に、「試しに弾きたいのですが、ギターは初めてです。」
とはっきり言った方がいい。
いろいろアドバイスをしてくれたり、わからないことを教えてくれる。
エレキギターには、本体にもチューナーやアンプやシールド、ストラップなど
必要なものが沢山ある。弦やピックは消耗品だ。
学生だと大変だけど、今ある環境で練習することも大切。
ギターは買う前より買った後の練習やメンテナンスが大切。
迷わず早く買って練習することをがいいんじゃないかな。
書込番号:12082402
7点

20年ははったりですか? とても20年もやってるようには思えませんねえ(大笑)
そうですか、日本全国の楽器店に行って、確認してきたんですね、すごいですねえ。
いい加減なことは一つも言ってませんよ。
それと、人の言ったことを、自分の助言のように言わないように。レスがだぶるだけです。
あなた、アホですね。
書込番号:12082547
0点

soujirouさん、
誹謗中傷はやめてください。
僕のせいでケンカされても困ります(--)
sakusakususumuさん、
たくさんの情報、ありがとうございます(^o^)
そうですよね、やっぱり買った後の練習やメンテナンスのほうが
一番大事ですよね★
ギターを弾いてる友達がいるので、
一応、彼にも聞いてみようかと思います。
これで一気にギターを買う気持ちが高くなってきました♪
sakusakususumuさん、ありがとうございました★★★
書込番号:12085278
1点

安い物にはそれなりの理由があります。。
もちろん安いだけでその物の良さは判断できません。。
基本的に信頼できるメーカーの物を購入した方が良いです。。
私のイメージではIbanezは別に問題ないと思いますが、実際みてみないと分かりませんからね。。
もう少し高い他のギターと何が違うのか?・・・ってのも見てみると良いですよ。。
あとはやはり弾いて(持って)みてから購入された方が良いと思います。
音に関してはまだ分からないと思いますが、弾きやすそうかそうではないのかが良く分かりますからね。。
あとは初めてなので、スタイル的な事も考えても良いと思いますよ。。
好きなギタリストと同じスタイルにするとか・・・
そういう事も長く続ける秘訣だと思います。。
安ものの不良の話が出てましたが、これも大きく影響が出る場合もあります。
購入時は問題無くても、ギターとか木製の物は環境に大きく左右されますので、ネックのそりやフレットの浮き、ブリッジやベグの付け方などで、弾いてる間にチューニングがずれるものもありますからね。。
コード弾きで音がちゃんと出ない・・・自分の腕か?
いやギターのせい・・・っていう事もあります。
詳しくなればわかると思いますが、初期のころはそれが不良なのかもわからない事が多いですし、メンテは大事ですがメンテでどうのもならない場合もありますので、
初めてだから安もので良い・・・と言うのは間違いだと思いますよ。。
もちろん予算的な問題はあると思いますし、必要な物はギターだけでは無いので厳しいかもしれませんが・・・
購入した物がちょっと良いもの・・奮発した物っていうのも長く続けられる要因にはなると思いますので、頑張ってみてください。。
ちなみに、私が始めた時にはフレットのマーカーが自分からみて上(ネックサイド)にもあるものが、弾きやすかったですね。。
タイプは座って練習するのでストラトタイプが弾きやすいと思いますよ。。
まあ参考にして下さい。。
書込番号:12087971
0点

傷あり特価らしいですね。。
この辺を頑張って買えないでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/ol_squier_blk_chr_fat_st/
書込番号:12088002
0点

この前、ギターを買ったものです。
2万円で、アンプなど、すべてセットのものを買いましたが、
全然大丈夫ですよ☆
私は島村楽器というところで買いました。
自分が、気にいったギターを買うのが1番かと思います♪
下手な、アドバイスでスイマセン<(_ _)>
書込番号:12108546
2点

初めまして。
エレキギターを購入なさるんですね。
まずはギター選びのポイントとして、ルックス買いがいいと思います。
BUMPがやりたいと言うことで藤原さんや増川さんが弾いてる形のギターはどうでしょうか?
といってもお二方とも様々なギターを弾かれてますよね。
まぁとにかくギターの形は好みで良いと思います。
どうしても、参考が欲しいというのでしたら一般的なストラトシェイプ、レスポールシェイプのどちらかをおすすめします。次点でテレキャスですかね。
次に値段ですね。soujirouさんと同じく欲を言うのならば5万は出して欲しいです。
最も最近の安いギターは以外と馬鹿に出来ないという話です。
僕は弾いた事ないので詳しくは解りませんが・・・。
一応知り合いのPLAYTEC ST-500 というギターはネックも反ってないし、チューニングもひどく狂うという事はなかったです。
あと安いギターを買ったら、欲がでて高いギターが欲しくなりますよw
安いギターを買ってお金を貯めつつ練習もして、いいギターにステップアップだってとても現実的でいい案だと思います!
僕も3万5千→7万8千→12万→20万と順当にアップしてます!
腕はアップしてませんが・・・
あと是非店員さんに相談してみてください。他の方がおっしゃるようにかもろうとする店員さんもいますし、親身になってくださる方もいらっしゃいます。
アフターフォローやメンテも含めて信頼できる良い店員さんを見つけてください。
良い店員さんを見つけるポイントは
初心者である
自分の出せる値段
こういう音楽がやりたい
等の情報を伝えてください。それを無理にでも逸脱したり、みんなこれくらい出してるよ?って言う店員さんは無視していいです。あと、即決もやめた方がいいです。買うまでのいろいろ見たりしてる時間が楽しいです。(まぁ衝動買いも悪くないけどね・・・)
あとギターを始めるに当たり
最低
チューナー
シールド
ピック
できれば
スタンド
ストラップ
クロス
ポリッシュ
あると楽しい
安いマルチエフェクタ
教本
等でメンテや練習の環境も整えていってください。
まぁ全て他の方がおっしゃってる事をまとめ直しただけみたいな内容なのですでに認知されてるような事ばかりですが、私なりの選び方+αです。
よい音楽ライフをー。
書込番号:12119735
0点

ベースじゃないほうのギターって(笑)
とりあえずはギターについて勉強して、自分はどんなのが欲しいのか考えてみましょう
ちなみに15000円で人に進められるクオリティのものは存在しません。ギターが嫌になるだけかと。
書込番号:12342217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレキギター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/23 19:13:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/16 0:19:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/15 20:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/02 22:20:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/12 13:12:51 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:05:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/01 22:08:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/29 23:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/24 14:20:43 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/23 13:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)