『自転車のライトの明るさって「1+1=2」になるの??』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > その他の自転車用品

『自転車のライトの明るさって「1+1=2」になるの??』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他の自転車用品」のクチコミ掲示板に
その他の自転車用品を新規書き込みその他の自転車用品をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

その他の自転車用品

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

キャットアイの220

キャットアイの320

SIGMA KARMA

小さいけど「明るいナショナル」

自転車のフロントライトについて、教えて下さい。
単純に、ライトって2灯にすれば倍の明るさになるのでしょうか?
配光パターンとかいろいろあるでしょうが、それはひとまずおいておいて、光りって「1+1=2」ってなるんでしょうか?
これ自転車というより、小学校の理科の時間って感じですよね。

以下は念のため、状況と質問背景の説明です。
場面は、夜の夜中の月明かりしかない自然公園周回道路での夜間ロードトレーニングです。
クルマは通行止めですが、巨大鹿やキツネ等の野生動物の飛び出しがあります。
いま、写真のSIGMA-KARMAを使っています。
これをもっと明るく安全に、アップグレードしたいと考えています。
ルパンとかエクスポージャとかHOPEビジョンとかのもっと大型のにかえるか、それともKARMAをもう1台増やして2灯にするか、考えています。
リチャージャブルライトって、何万円もするけど、故障が多いようです。
EBAYに「FAULTY(=故障)」ライトの出品が多くあるのも、その証左だと思います。
だったら高いの1個買うより、安いのを2個買って2灯にしたほうが、金銭的にも実用的にもリスクがないように思います。

書込番号:12094218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:344件

2010/10/21 23:21(1年以上前)

ヤングの実験ですよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93

確か互いに干渉しなければ、単純な1+1=2で良かったような気がします。
(記憶が定かでありませんが)

書込番号:12095700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/10/22 01:29(1年以上前)

kawase302さん、こんばんは。

合ってますよ〜。
あと、参考までにこんなサイトも^^

http://www.echna.ne.jp/~kim/Kim3/LinkB03.html

書込番号:12096347

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/22 04:41(1年以上前)

あれれれ、このサイトの人、すごいですね。
こんなことするより、充電式のハイパワーライトつけちゃえばイッパツ解決なのに。。。。。
あと、ヤングの法則って、私はヤングといえばアーネストヤングと西条秀樹ヤングマンとぺヤングソース焼きそばしか知らなかったので、勉強になりました。
「1+1=2」で、2灯式でいこうと思います。
夜の夜中の森の中のできごとなので、ボーイングよろしくフェールセーフ思想でいこうと思います。

上にも書きましたが、私が心配するのはリチウムイオン電池のライトって、すごくデリケートで壊れやすいようなんです。
実は上のSIGMA-KARMAも昨年ワンシーズンだけで3個目(故障2回)。
振っても叩いても電気がつかず、メーカー(ドイツ)送りで新品交換でした。
ライトのない間は月夜の明かりだけで山道をぶっ飛ばし、月のない夜はもう目をつぶって記憶で走ってるようなもんです。
でも実はこれ、ナイターの直滑降みたいで気持ちいのです。
闇夜でも鹿はニオイでわかるのですが、キツネやうさぎや馬フン(これがすごく滑るので大変に危険)は目視じゃないとわからないのです。
あと、お化けも怖いのです。
イギリスのお化けってエクソシストかゾンビみたいなのだし、しかもきっと英語でしょう。
森の登りで思い出すと、もう全身、カンタドールです。

書込番号:12096590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/10/22 12:45(1年以上前)

明るさ、すなわち照度は、光のエネルギーではなく、人間の目によって知覚される光の測定量である。

自転車につけた1灯のライトに照らされた場所で、
同じ光のエネルギーでも中央部分と横すっぽでは、明るさは大きくことなる。

円錐形の反射板で光を1/2に絞りこめば、照度は2倍になる。エネルギーは2倍にならない。

んだね。

さらに人間の感覚も対数感覚だね。
 

書込番号:12097686

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)