『フロント、リアキャリアについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『フロント、リアキャリアについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

フロント、リアキャリアについて

2010/10/23 08:29(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:70件

ランドナー車に興味があり丸石エンペラーツーリングマスターを購入しました。キャリアを付けようと思います。日東のキャンピーが有名ですが二万円前後と少々お高いのがネックです。前後つければ四万円程になります。そこで質問ですが、他に安くて丈夫なフロント、リアキャリアを使用されている方に教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:12101396

ナイスクチコミ!2


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/10/23 09:56(1年以上前)

ランドナースタイルの枠つきキャリアって、日東以外で作ってるんかな。

安くて丈夫な、というとtubusが思い浮かぶ。
それにしたって前後で2万弱だけど。
http://www.wiggle.co.uk/m/cycle/7/Tubus/
それに、エンペラーにつくかどうかは分からない。
tubusの取り付けはシートステーのダボを想定してるようだ。
(オプションで、バンドでの取り付けも可能なようだが…)
日東キャンピーはカンチ台座で取り付けるタイプだし、
エンペラーもそれを想定してるから、シートステーにダボはないよね。

スタイルを重視するなら、おとなしく日東を買うしかないんじゃないかな。
それか、小型のキャリアだけにして、大きめのフロントバッグ・サドルバッグのスタイルにするとか。

ちょっと前だと、日東からNR-20という小型のリアキャリアが出ていたけど・・・。

あとwiggleだとキャラダイス製品も安いです。
http://www.wiggle.co.uk/m/cycle/7/Carradice/

書込番号:12101693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/10/23 17:21(1年以上前)

リアはこれをお勧めします。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mt800n.html

フロントも上のキャリアを改造すれば取り付けできます。

お金があるなら日東買ってもいいと思うけどMT-800Nで十分だと思います。
僕は昔、日東キャノピーのキャリア使って日本一周したことがありますが、今はMT-800N使ってます、こっちの方が重量軽くて重いもの積んだ時でもぶれなくて丈夫です。キャリアもできるだけ軽い方がいいです。日東はクロモリで重かったです。

MT-800Nをいろいろ改造して補強すれば十分使えると思います。

書込番号:12103159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2010/10/24 17:56(1年以上前)

asa-20さん、ディープインパクトさん、ありがとうございます。ディープインパクトさんは日本一周したとは凄いですね。何日位かかったのでしょうか?荷物はフロントに積む方がふらつかないと本に書いてましたが本当でしょうか?ご推薦のリアキャリアはダボ穴が無くても取付できるのですね。素人ですみませんm(_ _)m

書込番号:12108611

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/25 06:34(1年以上前)

えーーーーーーーーーーー、たかだかキャリアでこんなにする(お値段)のーー???
私、子供の時に自転車にこういうの付けてましたよ。
今でもロンドンの街中でも山でも、こういうの自転車に付けて荷物やら布団をぐるぐるにまきつけた世捨て人みたいな人、見かけます。
お値段見て、ちょっとオドロキでした。

布団:旅行に布団を持って行く人、多いです。もっと多いのは、枕。空港で枕を持ってうろうろしてる人をよーく見かけます。日本人の私には理解できませんが、寝具は神聖なもののようです(笑)。

書込番号:12111500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/10/25 18:53(1年以上前)

 僕は日本一周は10ヶ月位で回りました。フレームだけキャンピング車で(レイノルズ531)パーツは全部ロードの部品で組みました。走るときは一日100km〜200km、キャリアは一度折れて前後交換しました。日東キャンピーは交換した後のキャリアで、これは最後まで持ちました。MT-800Nがあったら、日東のキャリアは使わなかったですね。

 僕は時速30km以上で走っていたのでキャリアがびびると抑えるのが大変で、最初のBS製キャリアは、やってられなかったです。結局折れたけど悲惨だった。とにかくキャリアの強度とバッグと荷物の積み方が、ものすごく大事。このバランスが悪いととても、まともに走れません。

 外国と日本とどっちが厳しいとかよく聞かれますけど、絶対日本。日本一周できれば世界一周もできるでしょう(僕は世界4分の1周くらいしかしてないけど)日本は道路状態はいいんだけど坂道ばっかり!ほんと毎日どっか山越えないと隣町には行けない。平坦ばっかりのところは北海道の十勝とか能登半島とか限られたところしかない。オーストラリアなんて坂みつけるのが大変なくらい平坦ばっかり続いてる、これはこれで向かい風とか悲惨なんだけど...でも夜、地平線で真っ暗、星ばっかりみたいなところを走ってると、うわっ地球だ!とか一人感動してる。カンガルーがピョンピョン横飛んでる(姿見えないけど)日本も海岸線でむちゃくちゃ星が見えるところがあります。そういう岬でテント張って寝てると、時空を越えちゃいますね。

 この岬で高杉晋作もこの星見てたのかなあとか考えると楽しい。でも高杉が馬で江戸まで行くより僕が自転車で東京まで行く方が速い、勝った!所詮、江戸の武士はそこまでよ、見よ21世紀の力と自己満足。

 まあ最後は自分の気力と体力勝負。僕は布団は持って行かないけど、いいシュラフはもっていきます。テントとシュラフはお金かけますね。極寒用のダウンのシュラフとゴアテックスのテント。砂漠とかでも昼は暑いけど夜はいいテントとシュラフないと凍え死にます。一度安物のシュラフで凍え死にかけたら、次は絶対いいシュラフ買おうと誓いますね。テントも雨でぼとぼとになったら、絶対水が漏ってこない、中の水滴も落ちてこないのを買おうと思います。

 人間ひどい目にあわないと価値が見えないので、一度、地獄に堕ちてから買うというのもいいです。地獄を見た人の方が天国へ続く道を誰よりも速く見つけられるでしょう。僕はまだ地獄ばっかり見てますが....

書込番号:12113673

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング