


ちょうど2ヶ月ぐらい前にManfrotto 055XBを購入し、昨日説明書をじっくり読んでみますと、脚の締めが緩くなったときに使う道具(説明書にはspecial keyと書いてあります)があるそうなのですが、実物を見てみると、付いてませんでした。購入後、カメラを乗せて写真を撮ってみたのですが、その時にはついていたのでどこがで落としたのだと思います。
今は別に脚の締まりもよく、何の問題もないのですが、締めが緩くなったときのことを考えると少し心配です。
この道具を単品で買うことはできますか?または代用できるものはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12102446
0点

マンフロットのWebの「サービス」->「サービス/修理」から該当の商品を検索して、スペアパーツの表に載っているものであればお店で取り寄せしてもらえるのでは?
>この道具を単品で買うことはできますか?または代用できるものはあるのでしょうか?
三脚側の締め付ける部分はどうなってますか?
説明書をみると六角レンチのように見えますが別物?
書込番号:12102502
0点

型式:R190,427 じゃないですかね。
http://mediacdn.shopatron.com/media/mfg/2747/media_document/live_2/055XB_20070105.pdf?1272346397
マンフロットに問い合わせしてみてはどうでしょうか?
丁寧に対応してもらえると思いますよ。
私は055MF3ですが、無くしそうなので外しています。
書込番号:12103063
1点

Joe Mowassさん&みなさん、こんばんは♪
マンフロット055に標準で付いてくる、あのプラスチックの「キー」は紛失(あるいは破損)し易いと昔から評判が悪かったですね(^_^;)
しかし、部品として注文すれば、すぐに取り寄せる事ができますよ。夜のひまつぶしさんの説明が詳しいですね(^^♪
ところで…昔のモデルの055は、現在のような(緩み止めの)黒いキャップがロックレバー裏のナットに付いていなかった為、フィールドでも緩み易く、こういった「キー(レンチ)」を持ち歩く必要がありましたけれども。現在のモデルでは、このようなロックレバーの緩みはほとんど見られない為(経年摩耗による緩みは除く)、「キー(レンチ)」を持ち歩く必要は感じられません。
もしも常時携行する必要が無いのであれば、肉薄の8mmのボックス(ソケット)レンチが合うはずですので、ホームセンターにて(現物合わせで)そちらを購入されても良いと思います。
ナットに被せてあるキャップは、細いマイナスドライバーの様なものを隙間に差し込んであげれば、簡単に外せるはずです。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:12105538
0点

KDN&5D&広角がすきさん、夜のひまつぶしさん、そらに夢中さん、ご返信ありがとうございます。
当初はこの「キー」が何のためにあるかすら分かりませんでした。^^;
>>あのプラスチックの「キー」は紛失(あるいは破損)し易いと昔から評判が悪かったですね(^_^;)
やはりそうでしたか。
取り寄せられるとのことなのでひとまずマンフロットに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12107652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





