


PC何でも掲示板
はじめまして、初めて自作しようと思います。
下記の構成で、やってみようと思い、
ドスパラで見積もりしてみました。、
これ以外に、必要なパーツ等があるでしょうか?
キーボードとマウスと液晶は、現在あるものを利用します。
使用目的は、主にネットと一眼レフの写真整理です。
3Dゲームはしません。
低予算(〜6万まで)を望んでいます。
ご教授願いたいと思います。
【構成】
CPU : AMD Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX
\9,380
メモリ : シリコンパワー SP004GBLTU133S22(DDR3PC3-10600 2GB 2枚組)
\5,370
HDD : Western Digital Caviar Green WD10EARS(1TBSATA300)
\4,880
MB : ASRock 880GM-LE
\5,890
DVD : Samsung SH-S223C バルク品
\1,980
ケース : GIGABYTE GZ-M2BPD-700
\2,980
電源 : EVERGREEN Power Glitter2 (EG-425PG2)
\2,780
OS : Microsoft 【64bit】 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP)
合計 : \45,060
書込番号:12117854
0点

個人的なアドバイスとしては
・メモリは4GBに
・HDDも7200RPMのものに
・電源は500W以上
変更すると良いと思います
理由としては
・メモリ:グラフィックボードがオンボードのため一部グラフィックにメモリが割かれることと、用途的な余裕を持たせるため
・HDD:HDDが一台しかなく、1眼レフ写真の整理=画素数の多き画像ファイルの書き込みが多い。OSによる書き込みとデータ移動による書き込みを両立するためランダムアクセスにも優れた7200rpmのほうが有利だと思います。
電源:CPUに使っているAthlon II X4 Quad-Core 640 はインテルと比べ消費電力が高めです。電源の余裕を持つ観点からも500W以上が望ましいと思います
書込番号:12117944
0点

af320さん
早速の返信ありがとうございます。
写真は、外付けのHDDを別途購入して保存しようかなと思っていました。
電源も容量大きいほうがいいのですね。
メモリーは、2Gの2枚組みなので4Gです。
再構成してみました。
【構成】
CPU : AMD Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX
\9,380
メモリ : シリコンパワー SP004GBLTU133S22(DDR3PC3-10600 2GB 2枚組)
\5,370
HDD : HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm)
\5,680
MB : ASRock 880GM-LE
\5,890
DVD : Samsung SH-S223C バルク品
\1,980
ケース : GIGABYTE GZ-M2BPD-700
\2,980
電源 : EVERGREEN Power Glitter2 (EG-525PG2)
\3,480
OS : Microsoft 【64bit】 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP)
合計 : \46,560
書込番号:12118014
0点

用途的にみて「電源」以外は大きな問題はないと思います。
電源は「安定性」「信頼性」「寿命」に大きく影響するパーツなので日本製コンデンサを採用した高品質な製品を選ぶべきでしょう。
現在の構成だと400〜500Wもあれば十分ですので、Corsair CMPSU-450VXJP VX450W やENERMAX EES400AWT II ぐらいは奢って損はしないと思いますよ。
あとメモリスロットが2本しかないのでなるべくなら2GBx2本にした方が幸せになれますよ。
それとCPU付属のクーラーはお世辞にも静かでも冷えるわけでもないので、可能ならグランド鎌クロス SCKC-2000辺りをおすすめします。
書込番号:12118036
1点

メモリの件は失礼しました。
ちなみにHDDですが
同じドスパラでしたら
Western Digital
Caviar Blue WD10EALS
ドスパラ通販特価(税込):5,280円のほうが若干安いですね。
一応報告しておきます
書込番号:12118040
0点

電源は別に300Wもあればいいけどさ、もう少しマトモな製品にしたら?
SEASONICとかENERMAXに手が届かないなら、コルセアとかAntecくらいにしたらいい。
容量は多くても600Wもあれば充分。
エバーグリーンの電源なんて、正直三流品です。
600W〜とかグラボ2枚以上積むとかOCを派手にやりたい人向け。
普通に使うならハイエンド構成でも600Wあれば余裕でおつりが来る。
書込番号:12118050
1点

電源は出力も大切ですが、その品質に拘ることがそれ以上に大切です。
安い電源は値段なりに台湾製や中国製パーツばかりで構成されてますので、比較的短命で最悪半年で破損などよく耳にします。
電源破損時には、マザーボードやメモリなども巻き込むことも珍しくはありません。
以上のことから電源だけは信頼性の高いCorsairやSeaSonicやエナーマックス製をお奨めします。
書込番号:12118057
1点

みなさんありがとうございます。
電源は、「CorsairCMPSU-450VXJP VX450W」
http://kakaku.com/item/05901411017/
Amazon.co.jpで送料無料の\7,414で、いいでしょうか?
鳥坂先輩さん
>電源は別に300Wもあればいいけどさ、もう少しマトモな製品にしたら?
マトモな製品って電源のことでしょうか?
他の構成も「マトモ」じゃないのでしょうか?
ご教授ねがいます。
【構成】
CPU : AMD Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX
\9,380
メモリ : シリコンパワー SP004GBLTU133S22(DDR3PC3-10600 2GB 2枚組)
\5,370
HDD : Western Digital Caviar Blue WD10EALS
\5,280
MB : ASRock 880GM-LE
\5,890
DVD : Samsung SH-S223C バルク品
\1,980
ケース : GIGABYTE GZ-M2BPD-700
\2,980
OS : Microsoft 【64bit】 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP)
小計 : \42,680
********************************
電源 : Corsair CMPSU-450VXJP VX450W
\7,414
********************************
合計 : \50,094
書込番号:12118162
0点

まぁ電源は他の方も言われてるように、日本製部品を使ってる堅実なメーカーとコストだけを追求し中身は中華クオリティーなメーカーで大きく二分されます。
当然、老舗の有名メーカーと言うのが存在しまして、エバーグリーン辺りは三流の部類に入ります。
電源はとてもとても重要なパーツだけに品質には拘るべきと思います。
CMPSU-450VXJP VX450Wは私も使っておりますが、SeaSonicのOEM品だけあって非常に安定しておりおすすめです。
構成も今回の内容で問題ないと思います。
書込番号:12118352
0点

みなさん貴重な助言ありがとうございました。
親切に回答していただきとても感謝します。
ただいま、上記構成で発注しました。
電源について、とても貴重な意見勉強になりました。
おかげで、安心することができました。
書込番号:12119552
1点

電源のことだよ。そのあとの文面見てわかんないんかな?
もちろん他も良いとは言いがたいが、電源ほど致命的ではないだろうって話。
>ただいま、上記構成で発注しました。
発注してしまったなら仕方ないけど、AsRockは中上級者向けのMBメーカーだよ。よくマニュアルを読んでやってください。品質的には悪くないけど、初心者向けのメーカーではないよ。
書込番号:12122783
1点

>鳥坂先輩さん
「このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)」
そう言いたくなる気持ちも分からないわけではないですが、一応初心者スレッドですので・・・
書込番号:12122821
2点

鳥坂先輩さん
いろいろと、ありがとうございます。
>発注してしまったなら仕方ないけど、AsRockは中上級者向けのMBメーカーだよ。よくマニュアルを読んでやってください。品質的には悪くないけど、初心者向けのメーカーではないよ。
マニュアル熟読してチャレンジしてみます。
もしよろしければ、
今後の参考にしたいと思いますので、
鳥坂先輩さんが、予算5万くらい(OS込)で、
自作するとしたら、どのような構成にしますか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:12122836
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)