『PLCとかLANハブを使ってますが・・・』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『PLCとかLANハブを使ってますが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PLCとかLANハブを使ってますが・・・

2010/10/30 05:01(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:2件

測定日時 :2010/10/30 04:22:32
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :18.5M(18,526,649bps)
上り速度 :14.6M(14,614,966bps)
京都に住んでます。

二階にモデムやらルータがあり、ルータにI.O-DATAのPLC(PLC-ET/M-S)親機を接続、地下のコンセントに直にPLC子機を接続。そのコンセントのもう一方に電磁波?を抑えるものを挿した上でPCのプラグを挿しています。

PLC子機からLANケーブルを二つ繋げられるようにするモノを挿し、二つのPCを同時に接続しています。

因みに、LANハブを接続せず、PCのどちらか片方のみをPLC子機に接続した場合でも、スピードはまったくと言っていいほど変わりませんでした・・・。

前にスピードを測った結果は忘れてしまいましたが(下り25Mには達していたと思います)、最近ページをクリックし度々「インターネットに接続できません」と出るようになったので、一度『LANケーブルを二つ繋げるヤツ』の電源を切り、LANケーブルも挿し直すと症状が改善され、今はこのスピードです。

PLC&LANケーブル分配していたら、やはりこのスピードが妥当になってくるのでしょうか?

ちなみにOSはXPです。


また、この前まで問題なかったのにPLCアダプタの『PLC』と書かれた横のランプがよく消えたりします。これは何か余計な電気によってネットがつながっていない状態を指しているんだと思うのですが、特に新たに電化製品のプラグをコンセントに挿したりしていません。何か他に原因があるのでしょうか?


I・O-DATA PLC-ET/M-S
http://www.iodata.jp/product/network/plcadapter/plc-etm/

よろしくお願いします。

書込番号:12135495

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/10/30 06:45(1年以上前)

速度については妥当と思われます。
しかし、接続出来ないケースが増えていると言う事は、【LANケーブルを二つ繋げるヤツ】に問題があると言えそうです。これの型番と製品名がわかりますか?何となくですが、

CTU−PLC−LANケーブル二つ繋げるヤツ+PC1
                      └PC2
こういう接続ケースでしょうか?
1台だと接続出来て、2台同時使用だと接続出来ないとなると、IPアドレスがきちんと割り当てられていないか、PLCに異常があるかのいずれかのような気がします。

あと、OSがXPであり、何も変えていないようであれば、RwinやAFD値を変えることによって、若干の改善が見込めます。
Net Tuneなどを使ってみてはいかがでしょうか?

設定値については、グーグルなどで検索して調べてみて下さい。
あと、設定値を変更した後は、OSを再起動して下さいネ。

書込番号:12135606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 01:20(1年以上前)

いえ、LANハブの電源やLANケーブルを再接続したら二つ同時でも繋がるようになりましたが、速度は以前ほど出なくなりました。
速度が以前ほどでなくなった原因はPLCにあるかもしれません・・・。ランプが消えたりしていたので(今は大丈夫です)

教えていただいたRwinの設定値変更やNetTuneの設定を変更しました。

測定日時 :2010/10/31 00:57:18
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :13.5M(13,498,033bps)
上り速度 :18.8M(18,811,061bps)

上りは若干向上しましたが、
下りが遅くなってしまいました。

LANハブの型番はバッファローの『LSW-TX-3EP/CUW』です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw-tx-3ep_cu/

Amazonのレビューは結構高得点でしたが、『速度を求めなければ』というのが気になりました・・・。
ですが、PLCに直接LANケーブルを挿してスピードテストをした結果は、
測定日時 :2010/10/31 01:09:20
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :14.8M(14,769,815bps)
上り速度 :17.7M(17,681,159bps)

と、ほぼ変わりないので、LANハブには何の問題もなさそうです。

PLCを挿しているのと同じコンセントに余計な電気を出してしまうドライヤー等を挿したらネットのスピードに影響が出ると聞きますが、PLCを挿していない他のコンセント、また、違う部屋や階のコンセントにそのような電化製品を挿してもネットスピードに影響が出るものなのでしょうか?
その可能性があるのなら、もしかしたら他の部屋で家族が新たに電化製品のプラグを挿したのかもしれません・・・。

書込番号:12141155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/10/31 22:42(1年以上前)

そこまで切り分けされているのであれば、問題点はPLCとその配電盤です。
PLCの性質として、配電盤が異なると著しく速度が低下するようです。
(※詳しくは、PLC 配電盤(分電盤) で検索してみて下さい。)

この辺は、電気工事に詳しい人に聞くしかわかりません。
もう一つ、可能であればPCを直接2階のモデムやルータへ持っていって直挿しをして、速度計測をしてみて下さい。続いて地下にあるPLCをリビングに持っていき、リビングに挿しているPLCとはちょっと離れたコンセントにもう一つのPLCを挿して計測します。

どちらも、問題なく快適な速度が出るようであれば、PLCと配電盤の関係がありそうです。
前者に問題なく速度が出るようであれば、PLC自体に問題があるかも知れません。
あまり考えられないのですが、後者に問題がなければ、原因は不明です。

書込番号:12145769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)