『Windows 7 PRO 64 Bit System Builder 1pk』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows 7 PRO 64 Bit System Builder 1pk』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows 7 PRO 64 Bit System Builder 1pk

2010/10/31 01:15(1年以上前)


OSソフト

スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

http://www.amazon.com/Windows-PRO-Bit-System-Builder/dp/B002NGQLIE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1288455110&sr=8-1


Windows 7 PRO 64 Bit System Builder 1pk

この商品はどういった商品なのでしょうか?

この商品単体でWindows 7 PRO 64をPCにクリーンインストールできるのでしょうか?

DSP版なのかOEM版なのかもわかりません

DSP版やOEM版なら何かほかの商品とセットで販売されてるはずなんですがその商品に関しては明細がありません
アップグレード版のようにも思えないし何なんでしょうか?

もし、OEMやDSPなら販売元がマイクロソフトなのもよくわかりません

書込番号:12141136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 縁側-とりあえず、試しにの掲示板

2010/10/31 01:33(1年以上前)

OEM(DSP)版ですね。
基本的にはPC本体又はパーツとセット販売のはず・・・

書込番号:12141201

ナイスクチコミ!0


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2010/10/31 01:39(1年以上前)

>お握りQさん
 
回答ありがとうございます
セット販売の商品であるはずのメモリ等の部品が一切書いてないので気になります
後、販売元がマイクロソフトなんですがマイクロソフトがOEMやDSPを販売したりするんでしょうか?

書込番号:12141234

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/31 10:15(1年以上前)

> DSP版やOEM版なら何かほかの商品とセットで販売されてるはずなんですが
> その商品に関しては明細がありません

日本の市場がOEM(DSP)版について特殊な販売形態(PCパーツとの抱き合わせ)
を採っているに過ぎないのではないでしょうか。
これは本来のOEM(DSP)ライセンス条項を拡大解釈したものと考えることが
出来ると思います。

尚、AMAZONでも他の販売店でもそうですが、PCソフトウェアーの類は国外への
発送は行いませんので、日本向けの直接発送は不可能です。(輸入代行・転送
業者を仲介するという方法がありますが、余計な手数料・送料等が掛かります。)

書込番号:12142294

ナイスクチコミ!0


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2010/10/31 23:45(1年以上前)

>Springbokさん
 
回答ありがとうございます
だとするとこの商品はシステムビルダーに向けたOEM版であり、販売するPCにプレインストールするOSという解釈でいいのでしょうか?
 
そしてそれを個人が安く買えるのはリカバリやマイクロソフトによるサポートを受けられない対象ということでしょうか?
 
私としてはこの商品でこれから自作するPCにOSをいれられたらそれでいいのですが今一この商品でOSが入るという確信が持てません
 
ヤフー知恵袋で質問した際はこのようなリンクを回答にいただきました

書込番号:12146248

ナイスクチコミ!0


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2010/10/31 23:49(1年以上前)

https://partner.microsoft.com/Japan/licensing/licensingprograms/fullpackagedproduct
 
このリンクにある
 
 
 
パッケージ製品
パッケージ製品 (FPP) とは、地域の小売販売店やソフトウェア販売業者の販売用に、透明ラップに梱包された箱で提供されているライセンス製品です。1 ライセンスからの購入が可能ですので、お客様は必要な時に必要な数量だけ購入することが可能です。
マイクロソフト ボリューム ライセンス プログラムの詳細については、ライセンス プログラムと種類を参照してください。
 
 
 
がWindows 7 PRO 64 Bit System Builder 1pkに等しいのなら普通にインストールできるOSに思えるのですが

書込番号:12146277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 縁側-とりあえず、試しにの掲示板

2010/11/01 00:18(1年以上前)

>売元がマイクロソフトなんですがマイクロソフトがOEMやDSPを販売したりするんでしょうか?

MSから直接ではなく代理店での販売ですね。

>だとするとこの商品はシステムビルダーに向けたOEM版であり、販売するPCにプレインストールするOSという解釈でいいのでしょうか?

手持ちのパッケージ(日本語版)の頒布条件では共に頒布しなければならないものとして
完全にアセンブルされたコンピュータシステム、またはコンピュータハードウェアのコンポーネント(デスクトップオペレーティングシステム製品がインストールされるコンピュータにおいて不可欠な部分になるもの)
以下略・・・
と記載されています。

>そしてそれを個人が安く買えるのはリカバリやマイクロソフトによるサポートを受けられない対象ということでしょうか?

リカバリは普通に出来ます。

エンドユーザーへのサポートに関しては
お客様はプレインストールされた本ソフトウェアまたは頒布されたハードウェアに関するエンドユーザーサポートを提供しなければなりません。
お客様は、お客様がカスタマーシステムのサポートに関して定める条件と比較してエンドユーザーに不利にならない条件で、エンドユーザーにサポートを提供しなければなりません。
お客様は、最低限のサポートとして商業的に合理的な電話サポートを提供します。
と記載されています。
お客様とは販売店又はメーカーのことでしょう。

書込番号:12146467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2010/11/01 00:51(1年以上前)

>お握りQさん
 
回答ありがとうございます
 
>手持ちのパッケージ(日本語版)の頒布条件では共に頒布しなければならないものとして
完全にアセンブルされたコンピュータシステム、またはコンピュータハードウェアのコンポーネント(デスクトップオペレーティングシステム製品がインストールされるコンピュータにおいて不可欠な部分になるもの)
以下略・・・
 
 
に関してですが、頒布せず個人が私的に利用する場合は自分に都合のいい(デスクトップオペレーティングシステム製品がインストールされるコンピュータにおいて不可欠な部分になるもの)とバンドルして使えばいいのでしょうか?
 
販売店又はメーカーに向けて作ったものであるのはわかるのですが、普通にアマゾンで売ってますし個人が個人のために使ってもいいのかどうかの判断がわかりかねます
 
OSKなどにはこのディスクをエンドユーザーへ発布することを禁止するなど書いてますが
この商品の売り場はオークションなどではなくamazonのamazonELCがマイクロソフトの代理で販売してるようなので完全なメーカー向けではなく個人の利用も想定しての販売に思えるのですが
 
 
 
私は当初これを通常版のウィンドウズ7と勘違いして購入してしまい、購入した後で本来の通常版パッケージと違うことに気づいたしだいです
もうすでに米国から輸入代行で日本へ搬送してる途中なのでいまさらクリーンオフはできませんが、これから自作するPCのOSとして使えるのであれば利用し、使えないのであればマーケットプレイスなどでこの商品を求めてる方に販売しようと思ってます

書込番号:12146616

ナイスクチコミ!0


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2010/11/01 01:41(1年以上前)

日本ではOEM版OSの単体販売は禁止されているけど米国では禁止されてなくて、アマゾンでOEM版OSの単体販売が行われていたということなんでしょうか

書込番号:12146810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 縁側-とりあえず、試しにの掲示板

2010/11/01 02:28(1年以上前)

>に関してですが、頒布せず個人が私的に利用する場合は自分に都合のいい(デスクトップオペレーティングシステム製品がインストールされるコンピュータにおいて不可欠な部分になるもの)とバンドルして使えばいいのでしょうか?

そうです。
販売店側の都合の制限がありますが、基本的には自分の構成にとって都合の良いものとセットで購入できます。
以前はFDDが多かったのですが、最近ではUSBインターフェイスボードやメモリとのセット販売が多いです。
勿論HDDやDVD/マザー/CPU等とセットで購入することも可能です。

通常版ではありませんが、規約さえ満たしていれば正規品であるため使用することには問題ありません。
現状では単体で購入したことになるので、電話認証の時に困るかもしれませんね。
適当に何かと組み合わせて購入したことにすればいいんじゃないかな・・・

書込番号:12146902

ナイスクチコミ!0


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2010/11/01 18:18(1年以上前)

>お握りQさん
 
今日」、マイクロソフト社に電話で問い合わせたらアメリカのマイクロソフトとは法人が違うので分からないしお答えできませんといわれました。
アメリカのマイクロソフト社に電話するかホームページの掲示板で客同士で相談して解決しろといわれました
 
同じマイクロソフトで最近発売された商品にもかかわらず分からないなんてことがあるんですね、びっくりです

書込番号:12149243

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング