タイヤ館などでREVO1のトレッドパターンで氷上性能をひとつ落とした、ST30が安価で発売されていますが、現在発売されている他メーカー(ダンロップ、ヨコハマ、トーヨーなど)と比較して性能はいががでしょうか?
書込番号:12142186
1点
ネットで口コミを探しました。
結果、REVO1自体があまりいい評価されてない(横滑りする、MZ-03の方が効いた等)ので、現行他社のモデルが良さそうです。
書込番号:12144236
![]()
0点
確かにREVO1はそんなにいい評価ではなかったような気がします。
ただ効き目が長持ちする発泡ゴムについては評価したいところです。
効き目があっても、3年くらいで効き目が格段に落ちるのは困ります。
ブリ以外でロングライフのものはいかがでしょうか?
ちなみにミシュランは、コンパウンドが硬めなので減りが遅いとは聞きますが、氷上性能に難があるとお店の人もいいます。
個人的には氷上性能を重視します。
コメントお待ちします。
書込番号:12144428
0点
ダンロップは硬め、トーヨーは経年劣化があると聞きました。
私の知人はヨコハマを7年使ったらしいのですが・・・。
5年過ぎたら気休めだったみたいです。(北関東に住んでいます。)
できたらGZがいいとは思いますが、さすがに値段が高いですね。
REVO2じゃだめですか?
書込番号:12148683
1点
GZは直進安定性は良いけれど、横滑りは否定できません。
積雪時ではほとんど差は有りません。 重視するのはアイスバーン・特にブラックアイスバーン時(違いは雪が固まってツルツルの
時アイスバーンと言います・ブラックアイスバーンは見た目は舗装道路、だけれどもサラット雨降って表面が氷になっているのをブラッ
クアイスバーン多いのは橋の上。地表熱が無く橋なので上下で冷やされるので登れないし、ブレーキ効かない)
北海道で売れるのはゴムの柔らかいトヨーのガリット。今までG4履いていました。 そのタイヤ今年の3月まで使用(製造年2003
年製造)危険な目に有ったこと無い。 今年プリウス購入につきG5購入躊躇なく購入。
店頭で指でゴム触ってみて柔らかいのがガリット。 柔らかい=粘着性がある。 くいつき性能がある。
但し店頭の直射日光の当たってゴムが硬化しているのは駄目。 製造年の新しいの購入、購入後外で保管しない。
購入はご自身でご判断を。
書込番号:12149273
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 9 | 2025/11/04 16:28:37 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






