皆さん、今日は。
真空管アンプで真空管をエージング中に、(CDPは電源OFF)電源を切るのを忘れスピーカーを移動使用として、スピーカーケーブルを外した時、スピーカーケーブルの端末のバナナプラグの+側と−側が3秒程触れてしまい、ショート状態になりました、特別アンプから異音や異臭は無かったのですが、トラブルの原因になるでしょうか。
直ぐに一度電源を切って、スピーカー端子を接続しCDを再生して見たのですが、特別異常は無いように思います。
誣いて言えば、スピーカーの移動の為だと思うのですが、左右のバランスが、悪くなったような気がします。(気にし過ぎかも)
10数年前に、トランジスターアンプで似たような事をしてしまった時は、アンプから鈍い音がして、音が出なくなり修理して結構な修理費用が掛かった事が有りました。
この時は、CDPもPMAも電源を切り忘れた状態でした。
真空管アンプで、この様な事になってしまったら、どうなるのでしょうか、ごしなんお願い致します。(心配で)
書込番号:12161585
0点
1818さん
それは不注意でしたね。・・・通常、保護回路がありますから、ショートしても大丈夫だと思われ
ます。異常が出ていないのなら良いとは思うのですが・・・。
メーカー/型番等の記入が有りませんが、やはり製造元に問い合わせてみるのが一番ですね!。
書込番号:12161928
![]()
1点
130theater 2さん、今日は。
早速のクチコミありがとう御座います。
メーカーはTRV-A300SEですが、内部のカップリングコンデンサー等交換一部改造しております。
真空管も、JJ300B(旧タイプ)6SN7はタングソルです。
今日、もう一度聴いて見てから、メーカーと改造をしてくれた方に聴いてみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:12161971
0点
1818さん ご無沙汰です
お元気そうで なによりですね ワンちゃんも お元気ですか
>スピーカーケーブルの端末のバナナプラグの+側と−側が3秒程触れてしまい、ショート状態になりました
ご心配でしょう 私のいい加減な講釈では いけないと思い 親しい専門家に 尋ねました
真空管AMPでは なんら問題はない・・長時間ショートは経験無いが 良くないでしょうね・・クォードなどカソードフィードバック型AMPは危ないが 現在はこのタイプは少ない・・OTL(真空管 AMP)は危ないが フューズが とんで回路保護するでしょう・・一次側と二次側の関係でNFB関係なく 大きな抵抗値となるので 心配ない(この辺 聞いた私があやふや・・)・・半導体AMPの場合は 危険だがヒューズが保護するでしょう
と こんな回答でした・・どうやら心配ないようですよ(少しはお役に立てたかなぁ)
ところで お使いのスピーカケーブルは カナレ4S11Gのようですね・・Goodのご様子・・写真から
11スケアの太さを 固定するバナナプラグは どんなメーカー型番でしょうか 普通のサイズのものでは 収まらないでしょうね
いろいろ試しているところですので よろしければ情報を お願いしたいです
書込番号:12163015
![]()
1点
デジデジマンさん、今日は。
元気でやっております、インフルエンザの予防接種も、町の補助で済ませましたし。
ワンワンは相変わらず、朝夕は元気で散歩に行っています、日中は昼寝していておとなしいのですが。
朝の散歩は寒くて、一寸辛いです。(たまに中止)
真空管アンプの件、ありがとう御座います、スピーカーを少し移動したのと、スピーカーケーブルの左右の長さを合わしたので、音が微妙に耳に付く時に、ショートをやってしまい、心配でした。
昨日はお友達の610通さんも、連絡が取れず心穏やかでは有りませんでした。
610通さんからも、お昼頃連絡を頂ショートの件、説明しましたら、長時間ショート状態でも無ければ、何の問題も無いと説明を受けました。(安心・安心)
音が微妙に耳に付くのは、設定をいじったせいだろうから、1日聴いていれば、慣れて気にならなくなるよ、とのご指摘でした。
今日、朝から4時間程聴きましたが、違和感が薄れました。
トライオードのTRV-A300SEは、ほんと難儀致しました。
最終的には真空管は、JJ300Bとタングソル6SN7の中間サウンド指定、で決まりがつきました。
サウンド指定しなければ、JJの正規代理店のアムトランスから買えば1万円程安く、1年保証で最新形状ロットでしたが。
JJ300Bの旧タイプでしたので、真空管のガラス部分が本体に当たってしまい、ソケットを3o程かさ上げする事になりました、何かをすると、何かをすることに成ってしまい、まー面白い物です。
バナナプラグですが、メーカー(取扱い店)はクラフトです。
ヤフーオークションで、バナナプラグで検索するか、オーディオ機器→その他→ロック式バナナプラグで検索すれば分かると思います。
サイズ(ケーブル差込口)や色も種類があります。
固定用の芋ネジですが、サイズによって4o×4o(標準)と4o×5oがあるます。
オプションで、4o×5oと4o×6oが購入出来ます。
ストアー情報で、TELでの確認も親切に対応して頂けます。
写真で、カナレの4S11Gが収縮チュウブ4本に処理されているのは、一度バイワイヤーで、試した名残です。
デジデジマンさん、新しいスピーカーの音質はどうでしょうか。
オーディオ店に依頼していた、スピーカーは見つかたのでしょうか。
書込番号:12163545
1点
1818さん こんばんはです
>何の問題も無いと説明を受けました。(安心・安心)
良かったですね なんか こちらも安心しましたよ
バナナプラグの件 ありがとうございました・・探してみます
SPの音質の件ですが 惚れ込んでるので 今の所 全く不満無しです(その内 出てくるでしょうが・・)
ご参考までに 少し所感を書きます
高音・・・スカッと抜け切り 希望通りです
中音・・・歪みを全く感じない 素晴らしい再現力です
低音・・・大変締まった音で 軽くスピードが速く 一聴すると 低音が出ていない感じを受けます
ネットワークの詰まった感じは全くしません つながりとかはスムースの一語です
全体的・・・各ユニット全部で 一つのフルレンジSPのような出音です ピアノなどは まるで眼前で
聴いているかのような表現力です・・ボリュームをどんどん上げても うるさくなく混変調が非常に少なく ダンパーレスの良いところが出てます コンデンサーSPとダイナミックSPの良いとこ取りです(たしか マーチンローガンがこんな音だった記憶が あります)
こちらから聴きに行かなくとも スピーカから すべて表現される感じでAH !はやっぱりベストマッチでした
と 今のところは ベタ褒めしておきます・・たはは
写真のスピーカ前面の穴はバスレフではなく SPの背圧抜き穴で 背板まで貫通して 20Cmウーハは 別々の箱が上下で二個 一体になっています バスレフに見える穴の奥で 上のウーハ箱の底面に 直径12Cmくらいの穴があけられてます 下のウーハ箱も上面に位置をかえて 同じように穴があけられてます・・・つまり穴同士が向き合っています(センターはずらしてありますが)
こんなキャビネットは はじめて見ます(長岡先生もびっくりでしょうね)
この出音ならと アキュDP510・AH!4000(真空管クロック真空管バッファ)・ソニーBDP S360・ソニーブルレコAX2000などで CDで試聴しましたが それぞれ特長があり 面白い結果でした(アキュが購入候補だったのですがね〜・・・??)
依頼してあったSPは しばらく出物はないだろうと たかをくくっていたら 連絡があり 手元不如意で今回は見送りました(ハイペリオン購入直後でしたので なんて間の悪い事)
またケーブルで いろいろ教えて下さい・・ませです
書込番号:12166318
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 11:21:34 | |
| 7 | 2025/11/09 16:13:46 | |
| 5 | 2025/11/10 20:26:49 | |
| 4 | 2025/11/10 21:46:04 | |
| 8 | 2025/11/06 0:02:04 | |
| 0 | 2025/11/05 11:33:26 | |
| 0 | 2025/11/03 22:21:40 | |
| 3 | 2025/11/05 6:17:43 | |
| 3 | 2025/11/02 6:18:42 | |
| 6 | 2025/11/15 17:20:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







