


オンダッシュタイプのGPSアンテナを隠ぺい搭載した場合、使えないくらい感度は落ちるのでしょうか?
前提として
・ダッシュボード裏側に貼り付ける。
・ダッシュボード材質はABS。
を条件にどなたか経験ある方はいらっしゃいませんか?
関連はないかもしれませんがETCのアンテナはメーターバイザー裏側に貼り付けていて何の問題もなく作動しています。
「電波」としては、ABS一枚くらいの遮蔽物では感度にはさほど影響がないように思えるのですが・・・。
書込番号:12198328
0点

結構プロショップなどでは隠ぺい搭載をしてるみたいですよ
過去乗っていたジャガーXJ−Sコンバーチブルではトランクのハイマウントストップランプのカバーの中に隠ぺい搭載してました
書込番号:12198380
1点

ABS一枚くらいの遮蔽物では感度には全く影響はありませんが
一般的な形状の車両のダッシュボードの中だと、
低仰角位置にある衛星が捕えられなくなりますから
感度が落ちると言うより、受信できる衛星が少なくなります。
と言っても実使用では殆ど問題無い範囲ですけど、
・知らない間に内部で落ちていた、
・何もないと思っ知たら金属パーツが邪魔していた、
・内部部品の磁気影響を受けやすい、
などありますからおススメはしませんけどね。
ご参考までに・・・・
書込番号:12199016
1点

業界者さん
'06年式ゴルフ5に乗っていますが、GPSアンテナはメーターパネル裏側へ隠しています。
ナビ取り付け時、車速センサーを取るためにメーターパネルを外す必要がありましたので、戻す時に隠してしまいました。
皆さんも書き込まれておりますが、アンテナの上部に鉄板等の物がない限りABS樹脂位では受信には問題ないようです。
なるべくアンテナ上部が開けている所(フロント側へ)に取り付けるのがポイントと思います。
書込番号:12199362
1点

ありがとうございます。
極端な問題はないようですね。
ハイマウントストップランプカバー、メーターバイザー、その方向でやることにします(^^♪
書込番号:12200640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 0:50:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 22:57:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 13:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:38:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 15:24:15 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 11:52:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 9:14:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:15:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





