


Sonyα550(→α55になる予定)+100マクロ(一番重いレンズ)を使用しています。
KTS PRO40を買おうと思っているのですが、
三脚をどうするのか悩んでいます。
三脚は重さと値段に比例して安定するというのは重々承知なのですが、
旅で持ち歩くものなので、軽量三脚(重さ1kg程度)希望です。
先日、ULTRA VOX i Lを購入し、満足したものの
それでさえ持つのが億劫になるときがあります。
今は、主人専用になりました。
風がふいたらあきらめますし、低め〜中くらいの花を撮ることが多いので、
脚も全部使わないことも多いです。
さて、本題なのですが・・・
Q.
ベルボン ULTRA LUX i L脚だけというのが第一候補ですが、
脚の操作が苦手です。
同じくらいの重さで他におすすめがありますか?
Q.
脚だけを買いたいのですが、値段によっては雲台付きのものを
買おうかと思っています。
雲台付きのものを分解?するのは簡単なのでしょうか?
少し前まで雲台???だった私です。
なので、雲台つきのものを買おうと思っていたのですが、
たまたま触らせてもらったKTS PRO40が気に入ってしまいました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12200248
0点

>雲台付きのものを分解?するのは簡単なのでしょうか?
機種に依ります。
安価な機種では、分離不能な機種もあります。
分離可能のモデルでは、パン棒をきつく締めた後、力一杯回せば外れます。
但し、モデルによっては、回り止めネジがあり、それを緩めてからでないと、外せないモデルもあります。
写真はフルード ビデオ マスター脚にベルボンのPH-173B自由雲台を付けた物です。
ベルボン ULTRA LUX i L は持っていないので、どのように外すのかは知りません。(たぶん、皆同じでしょう。)
購入時、店員さんに聞けば分かりますし、外してもらっても良いでしょう。
書込番号:12200763
0点

Velbonのウルトラシリーズは、脚を伸ばすのがとても速いのですが、
途中まで伸ばすってのがあまり得意ではない感じですよね。
でも、他社の三脚でULTRA LUX i Lと同レベルの重量&サイズで
ULTRA LUX i Lに匹敵する強度を出せてる物って、
多分無いんじゃないかと思うんですよ。
もちろんULTRA LUX i Lも、そのサイズなり、重量なりの強度で
弱い三脚には違いないのですが、それでも他社の同クラスよりは
まだ強いような気がするんです。
だから、そのくらいの重量で良い物を・・・となると、
何万円もするカーボンのを買うしかないかな〜と。
雲台の取り外しに関しては、数千円以下のよほどヒドイものを
買わなければ、ほぼ簡単に(多少の力はいるとしても)取り外せると
考えてOKですよ。
書込番号:12204751
0点

>影美庵さん
>安価な機種では、分離不能な機種もあります。
可能であれば脚のみを買うほうがよさそうですね。。。
先に雲台を買ってそれを持ち込むことにします。
>不動明王アカラナータさん
方法があっているかは?ですが、全部伸ばしてから縮めるやり方にしています。
全く慣れません。
ボディとレンズが中級以上であればX万円もする三脚を検討するかもしれませんが、
今のところ、そのお金があればVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5に
消えると思います。
ムズカシイですね。
書込番号:12206039
0点

はじぴょんさん こんばんは.
私はハクバの古いアルミ(脚径32mm),ジッツオの2型カーボン,ULTRA LuxiMを持っています.出番は前者から0:3:7くらいですね.軽い方が持ち出しやすいとのお気持ち,よく分かります.それで一脚を購入しましたが,私には中途半端でまだろくに使用していません.
α55をご使用予定とのことですが,このような最新のカメラはどれも高感度撮影が可能になっていますね.高感度耐性と手振れ補正を最大限に発揮すれば,等倍マクロ撮影や夜景撮り以外で三脚を使う機会はかなり少なくなりませんか.であればセッティングが厄介なULTRA Luxでも許容範囲かな・・・と思いますが.
私にとって,旅行には小さく畳める(少し重くても)三脚がやはり一番ありがたいです.
書込番号:12206496
0点

>団塊世代のちょっと後輩さん
>高感度耐性と手振れ補正を最大限に発揮すれば,
>等倍マクロ撮影や夜景撮り以外で三脚を使う機会はかなり少なくなりませんか.
確かにその通りですね。
三脚禁止の京都の夜間撮影でα550も結構頑張っていると実感したので、
α55ならもっとよくなっているように思います。
三脚、やはり利用者の多いULTRA Luxを前向きに検討し、
第二候補としてベルボンSherpa 445も見てみたいと思います。
445は書き込みもないので多少不安ですが・・・
書込番号:12207877
0点

KTSは40も50も使いましたが、グリスがてんこ盛りで届きます。
使う前に気合い入れて拭き取らないとカメラがベトベトになるのでご注意を。
因みに40とULTRA LUXと組み合わせて使いましたが、脚の長さの微調整以外は使いやすかったです。見た目よりしっかりしてましたし。
ただ、微調整のしにくさに堪えかねてドナドナし、シェルパ443を検討中です。
書込番号:12207973
1点

>こむぎおやじさん
雲台と脚さえあれば簡単につけられると思っていたのですが、セッティングするための注意することというのがあるんですね。グリス( ..)φメモメモメモ。HPで参考ページを探してみます。
書込番号:12207997
0点

セッティングですが、チョコチョコと移動しながら斜面や不整地で使うというのがやりにくいんです。
基本を無視して太い脚の部分で調整しちゃえばやり易いんですけどね。
個人的には花撮りマクロなら普通のロックを使った三脚のほうが使いやすいと思います
書込番号:12208056
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





