『DVDレコーダの音は悪いか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DVDレコーダの音は悪いか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダの音は悪いか?

2010/11/13 17:27(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

みなさん、こんにちは。

みなさんはCDプレーヤと、DVDレコーダの音を聴きくらべたことがありますか? 

実は2週間ほど前から、我が家のCDPが特定のCDで読み込み不良を起こすようになりました。で、原因はソフト(CD)なのか、それともCDプレーヤなのかを調べるため、ふだんはAV用途で使っているHDD内蔵DVDレコーダでそれらのCDを再生させてみました。すると……。

驚愕の結果が出ました。

「デジタルだから音は変らない」などとデマを流す人もいまだにいますが、実際に耳で音を聴きくらべれば一発です。いやぁ、それにしても驚きました。(ちなみに我が家のDVDレコーダ、値段は忘れましたがそれほど安物でもありません(^^;)

実験の結果はブログ記事に詳しくまとめましたので、ご興味のある方は以下の記事をお目汚しにどうぞ。

■『DVDレコーダの音は悪いか?』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-70.html

書込番号:12209667

ナイスクチコミ!4


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/11/13 19:20(1年以上前)

やはり、違いを感じましたですか。

このような具体的レポートは生々しく、非常に参考になりますね。

以前DVDレコーダーを持っていてその音がつまらなくてたまらずCD専用プレーヤーに変えた時感動しました。

比較すれば情報量の違い、平面感、スカスカ、分離定位の悪さ、音場崩壊…今まで当たり前にあったはずの空間が崩壊し、実際聴くと愕然とするくらいの違いが出て来ますでしょう。よくシステムを改善した時に褒め言葉で言いがちな『今まで聴こえなかった音が聴こえるように』の真逆で『今まで聴こえたはずの音が聴こえない』という…。

『デジタルで変わらない』とかの、理屈だけで実態の無いデマを言ってるどころの騒ぎじゃないのですよね。

書込番号:12210184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/13 19:48(1年以上前)

こんばんは

我が家にはCD再生にはDVDレコーダーとPS3しかなく
スピーカーHighlandAudioORAN
プリメインデノン2000AEで聞いているのですが、

やはりCDプレーヤーにするとけっこう違うものでしょうかね〜

書込番号:12210327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2010/11/13 19:57(1年以上前)

こんばんは。
その節には、大変お世話になりました。
未だ、機会があれば新潟ではありますが、出かけて試聴、人が○○を持ってると言えば聴かせてもらいにお邪魔する日々で、迷宮の中に迷い込んでるesoirです。

>「デジタルだから音は変らない」などとデマを流す人もいまだにいますが
マジですか(笑)
と思い、先ほどCDのコピーだとか、ついでにケーブル類のを見ましたら・・・いらっしゃるんですねぇ。
(価格.comにお邪魔するようになって日が浅いので)
DVDレコーダーは聴いたことないんですが、最近やっとBlu-rayを購入したので、その折に試しにCD聴いてみたら愕然としました。
何か昔の小型でサイドボードの上に置く家具調ステレオのような、昔のハイファイと言われたテレビの高音質自慢の音のような感じでした。
ブログで仰る通りで、何より何が何の音か探さなきゃ分からないような始末で、ライヴときたら何がメインの音か分からなかったですね。
どおりで5.1chで、コンサートのDVD観ても音のチープさが気になったんだなと。
それにしてもデジタルは音が変らない云々・・・(笑)

書込番号:12210402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/13 20:16(1年以上前)

こんばんは
私も以前手持ちのDVDレコーダー(パナ DMR-BW950)で試しにCDを聴いてみましたが、自身手持ちのCDプレーヤー(アキュ DP-57)と比較になりませんでした。
当然といえば当然ですね。(そもそも機器自体の主たる使用目的が違うので)

そこで思いついた実験をしてみました。
DP-57は単体DACとして使用できますので、DMR-BW950を同軸デジタルで接続してDP-57でDA変換して聴いてみると、少しはマシになったような変わらないような…。
私の主観ですが、やはり餅は餅屋という事でCDを聴くにはCDP、TV番組を『録画』するにはDVDレコ
という事ですね。

余談ですが、DMR-BW950はCDを『録音』する事が可能です。しかもPCM録音です。
直接CDを再生した場合とPCM録音してHDDで再生した場合の比較も実施してみましたが、後者の方がやや、解像度が向上したような気がしました。
私の主観ですが。

書込番号:12210513

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/13 21:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

■air89765さん

>やはり、違いを感じましたですか。

というより、あまりにも違いすぎて驚いた、という感じですね(笑)。両者は当然違うでしょうから、今まで「聴きくらべよう」という発想自体なかったのですが、たまたま比較試聴することになり結果にあぜんとしました。

■らんにいさん

>スピーカーHighlandAudioORAN

ORANの何でしょう? (正確な型番はわかりますか?)

>やはりCDプレーヤーにするとけっこう違うものでしょうかね〜

巷のウワサによれば、PS3は「CDプレーヤに匹敵するぐらい良い」と聞きますから、どうなんでしょうね。私はPS3の音を聴いたことがないのでそのへんわかりません。

またDVDレコーダーもものすごく高い機種ならまた別なのかもしれませんが、少なくとも我が家にあるDVDレコーダーとCDPはこれぐらい違った、という話ですね。(でもたぶんCDPを購入されたら驚かれると思いますが(笑)

■espoir_gameさん

>迷宮の中に迷い込んでるesoirです。

あれれ? ちなみに迷われているポイントはどんなところですか? 

まあ、でもいい機会ですから大いに迷い、いろいろ聴きくらべなさるのがいいと思います。数をこなせば必ず自分の蓄積になりますからね。

>何か昔の小型でサイドボードの上に置く家具調ステレオのような、
>昔のハイファイと言われたテレビの高音質自慢の音のような感じでした。

なんとなくイメージが伝わります(笑)

■コアラ元気さん

>当然といえば当然ですね。(そもそも機器自体の主たる使用目的が違うので)

はい。おっしゃる通りです。

>DMR-BW950を同軸デジタルで接続してDP-57でDA変換して聴いてみると、
>少しはマシになったような変わらないような…。

それは当然、変ると思いますよ。その場合はDACの音の違いですね。

私の体験では、CDPはトランスポート部の違いよりむしろDAC部の差が大きいように思います。今後はこのへんを聴きくらべ、大いに研究してみたいと考えています。

書込番号:12211134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/13 22:14(1年以上前)

こんばんは

Dynaさん
ORAN4305です。

SONYのAVアンプをプリにフロントのみプリアウトにてデノンのアンプにつなげてます。

ちなみに
サラウンドスピーカーにモニターオーディオのダイポールを使って主に映画などを楽しんでいます。

最近音楽も聞こうかなと思いCDPに興味を持っておりました〜

書込番号:12211283

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/14 00:14(1年以上前)

らんにいさん、こんばんは。

>ORAN4305です。

おー、いいスピーカーをお持ちではないですか。それならアンプから上流も見直したほうがいいかもしれませんね。

>SONYのAVアンプをプリにフロントのみプリアウトにてデノンのアンプにつなげてます。

あー、AVアンプをからめることで音質がどれだけ劣化するかが問題ですね(私はAV系の知識がないのでアレですが)。ちなみにAVアンプの正確な型番は何ですか? (型番を書いておけば、どなたかからレスをもらえるかもしれませんよ)

書込番号:12212122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/14 11:57(1年以上前)

こんにちは

情報小出しですみませんが、
AVアンプはSONY
DA3200ESです。

書込番号:12214128

ナイスクチコミ!0


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/15 19:11(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。
参戦させてください。

僕はPS3でCDを聞いていました。
初期型ですからSACDも聞けたので、満足していました。
レコでは聞いたことがありませんが。

ですがCDPを変えたら、やっぱり違いましたよ。
BDPでは聞きましたが、PS3の方がいい音を出していました。

結論から言うますと、やっぱり変わる。

ただしPS3は恐るべし機器ですから、買い替えは慎重に。

らんさん。
こんにちは。
PS3はよーぉーく聞き比べないとわからないかも。
らんさんだったらOKかな、すぐ分かるかもしれませんが。

私の場合はデノンのSA1にしたので、
音色的にはしっとりした感じになったので違いが分かりやすかったかもしれません。

ただし、PS3で十分ということもありえますが。

こんな記事もありましたよ。

ではでは。

(^^♪(^^)

http://www.phileweb.com/review/article/200812/12/21.html

一応、私の機器類です。

CDP   デノン SA1
AMP   デノン SA1
AVAMP パイオニア SC−71
BDP   パイオニア LX−91
       AVAMPからプリアウトしてSA1に通して出しています。
       CDを聞くときはSA1に直です。
SP    モニヲ BR6

GAME  ソニー PS3 60G



書込番号:12221000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/15 19:31(1年以上前)

こんばんは

天空号さん
お久しぶりです(^^)

さすがすばらしい機器をお持ちで♪

BDPLX91対PS3とは面白そうですね。
絵では前者でもCDとなるとそうもいかないようですね〜

PS3は主にBDDVD再生の時に重宝しております。また私の節耳(笑)ではCDもそこそこ満足ですがやはりSA1クラスが欲しいですね〜
うらやましい♪

ただ
少なくとも我が家のDVDレコーダーでは音的にはやはり満足いきません。
これだけは自分でもわかります。

書込番号:12221091

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/15 20:45(1年以上前)

らんにいさん。

こちらこそ、ご無沙汰しています。

そうなんです、PS3を超えるCDPとなると、やっぱり散財沼に・・・・・

結構PS3は重宝しますよね。

NETもできるなんて、やつは何者?って感じです。


また、よろしくお願いしますね。


ではでは。

(^^♪(^.^)

書込番号:12221450

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/16 10:48(1年以上前)

天空号さん、こんにちは。

>私の場合はデノンのSA1にしたので、
>音色的にはしっとりした感じになったので違いが分かりやすかったかもしれません。

いやぁ、まあSA1とくらべたらPS3とは音が違うでしょうね。逆にそれで変わらなければSA1の立場がなかったり(^^;

書込番号:12224256

ナイスクチコミ!1


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/16 12:19(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。

>いやぁ、まあSA1とくらべたらPS3とは音が違うでしょうね。逆にそれで変わらなければSA1の立場がなかったり(^^;

それが、大分は違わないのです。
ですから、PS3恐るべし!なのです。

好みの問題、と言う人もいるかもしれませんよ。

どこかのオディオ店で聞き比べさせてはくれないものでしょうかねぇ。


ではでは。

(^^♪(^^)


書込番号:12224537

ナイスクチコミ!1


HUMOR?さん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/17 19:36(1年以上前)

>ですから、PS3恐るべし!なのです。

「知る人ぞ知る」ってやつですね。

HDMI出力を音声信号のみにするのがポイントの一つでしょう。
オーディオ屋さんにしてみれば、避けたいネタかも知れません。

書込番号:12231526

ナイスクチコミ!2


おふこさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/19 01:09(1年以上前)

安物どうしの比較ですが
KENWOOD DPF-3010とDIGA DMR-XW-31
前者から出てくるのが楽器の音だとしたら、
後者からは違うものが出てきます。
映像がつくと、気にならないのですが、
映像がないと、聞けません。

アンプ ONKYO A-1VL
スピーカー YAMAHA NS-1000M です。

書込番号:12238186

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/11/20 00:13(1年以上前)

>PS3

逆に言うと、HDMIを音声出力とし、映像信号をD端子出力として音声と分け、しかも受け側のDACが良いという条件を揃えなければあまり音は良くないことに注意ですね。

光とかアナログで出したり、受け側DACがたいしたことなかったり、アイソレーショントランスなどの音質改善対策を何にもしない状態のままだと、実にしょぼい音しか出ないですよPS3は。

書込番号:12242513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/22 16:02(1年以上前)

はじめまして、Dyna-udiaさん。



私も昔、DVDレコーダーでCD再生してみて、CDプレーヤーとの差を実感したことを思い出しました。。


同じアンプに繋いで再生しても、出てくる音圧からして違っていました。アンプの音量は同じままで、こうも違うのかと思いましたが、それはレコーダーだけでなく安いDVDプレーヤーでも同じでした。



プレーヤーの場合は、ハイクラスのものではなく、2001年に買ったマランツのDV4200という機種で、エントリークラス。DVDの本格的な普及の少し前に購入した記憶があります。このプレーヤーを買うときに、店員さんから言われた言葉を今でも覚えています。

音声はプリメインアンプに接続して再生させると答えたあとに返ってきたのは、こんなものでした。

『現時点で、DVDプレーヤーでのCD再生の音質はおまけみたいなもんです。もっと高額で上のクラスのDVDプレーヤーを買っても、同じ値段のCDプレーヤーと比較したら、かなり落ちます。ちなみに今回お買い求めのDVDプレーヤーですと、CDラジカセを繋いで聴くようなものです。そこはご了承ください。』


果たして、自宅に帰り早速CDを再生させてみると…まさにCDラジカセなみの音でした。

店員さんの『CDラジカセなみ』の言葉が強烈で、未だに覚えているのですが、あれからDVDプレーヤーは安いものでも音質面はよくなったと思いますが、レコーダーとなると、少なくとも普及機クラスは、初めからCD再生はこの程度、と見切られていた気がします。


書込番号:12255914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/23 00:51(1年以上前)

ディナさん 皆さんこんばんは!

結局の所 レコーダーは何をする機器?

全ては録画です。CDの代用までは行かないところであります。

録画器に音の質を問いただすのは、ナンセンスに近いかもしれません。。。

で 今 流行りのPCトランスポーター(PCオーディオ)


先週末、オーディオショップにて同じニュアンスな事を定員さんが仰いました。

オマケまでとは、言わないけど近いニュアンスです。


書込番号:12259174

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CDプレーヤー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング