『円高を利用』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『円高を利用』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信46

お気に入りに追加

標準

円高を利用

2010/11/16 13:50(1年以上前)


ロードバイク

円高を季に個人輸入を考えています。
ウイグル、チェーンリアクション、エバンズ等のイギリス又USA等を利用を
考えています、ウイグルは自転車本体又大型荷物には別途送料が発生しますが
他のショップは未確認です?

ウイグルでガーミン等のサイコンは購入暦が有りますが
自転車本体となると金額相応の根性が有りそうな気もします

50万円以上の高額車には日本でそれ相当の関税が掛かると思いますが
何方か最近購入した方のアドバイスをお聞かせください。

イギリスのショップがかなり有名になっていますが、USAにも日本語対応のショップが
有りましたら、紹介して頂いたら幸いです。

書込番号:12224869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/16 16:05(1年以上前)

30万円弱のフレームを米国から直買いしてきたところですが…
スポーツ・レジャー用品は関税はかかりませんよ。詳しくはJETROのWebページで。
また海外通販の場合、その国の消費税もかかりません。

書込番号:12225222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/16 16:27(1年以上前)

今年夏にwiggleでフレーム・ホイール・ハンドル・サドル・ペダルしめて約60万円買いました。
関税はおよそ1万5千円ほどだったと思います。

書込番号:12225270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/16 18:19(1年以上前)

うごうごほっぱーさんが払ったのは、関税でなく消費税+手数料?ですね。

消費税は、少額であれば免税?お目こぼし?になります。
だいたい2万円前後くらいが境目な気がしますが、よく分かりません。
5万円で取られなかったこともあれば、1万円で取られたこともあります。

箱が小さいとお目こぼしになることが多い気がします。

書込番号:12225639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/16 21:50(1年以上前)

こちら↓のサイトが参考になると思います
http://bicycle.kaigai-tuhan.com/

海外の通販サイトや関税、消費税などについても解説してありますよ。

書込番号:12226897

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/17 07:14(1年以上前)

イギリスは自転車通販、いっぱいありますよーーーーーー。
http://www.ribblecycles.co.uk/ 
http://www.tredz.co.uk/default.aspx
http://www.parker-international.co.uk/
http://www.jejamescycles.co.uk/
http://www.wheelbase.co.uk/
http://www.gbcycles.co.uk/
http://www.evanscycles.com/
http://www.planet-x-bikes.co.uk/
http://www.wyndymilla.com/

おすすめ。
CANYON。
http://www.canyon.com/_uk/
これなんてハイモジュールカーボンにスーパーレコードにコスカボULTIMATEまでついて4679ユーロ。
このままツールドフランスにも出れます(笑)。
http://www.canyon.com/_uk/roadbikes/bike.html?b=2125
通販オンリーで日本語なしなので日本では人気ないですけど、日本以外では超人気バイクです。
ツールドフランスにも出ています(OMEGA-LOTTOチーム使用、2009年はカデルエバンスもこれに乗った)。

書込番号:12228795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2010/11/17 08:31(1年以上前)

皆さん有難うございます。

Wiggleは最近日本語でTwitterを始めたようですが
此方の欲しい情報をTwitterしても、返事が無く
セールの情報のみ、なんだかなーと思います。

これからクリスマスセールに突入するので楽しみにしていますが
円の方がジワジワ円安に向かってきそうな感じですが??

書込番号:12228954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/11/17 12:18(1年以上前)

横スレで失礼します。

kawase302さん

>>これなんてハイモジュールカーボンにスーパーレコードにコスカボULTIMATEまでついて4679ユーロ。

自分がほしいだけの事じゃないの!(笑)
ホントに安いのですか?・・・根拠が知りたい。本来日本ではいくらになる?



書込番号:12229693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/11/17 17:03(1年以上前)

>ホントに安いのですか?・・・根拠が知りたい。本来日本ではいくらになる?

日本で買ったらホイールしか買えない価格。
おまけでフレームとスーパーレコードのコンポーネントが付くので正直恐ろしい・・・

書込番号:12230800

ナイスクチコミ!3


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/17 17:57(1年以上前)

低身長は門前払いなのが悔しい。
XXSサイズとかリリースしてくんないかなあ。

書込番号:12231006

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/18 05:48(1年以上前)

Sweetie Spaceさん>>>>>>

だ、そうです。
ニ之瀬越さん、さんきゅ!

書込番号:12233979

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/18 06:01(1年以上前)

自転車に関係ないカメラ屋さんにもわかるように言えば、D3X買ったらナノクリ3本ただでついてきたって感じです。

書込番号:12233987

ナイスクチコミ!2


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/18 17:34(1年以上前)


それは、すごすぎる・・・(^_^;)

書込番号:12235920

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/19 04:39(1年以上前)



ちょっと言い過ぎたかもしんない・・・(^_^;)

書込番号:12238516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/11/19 08:43(1年以上前)

コスミックカーボン、D3X、どっちも買えない。
宝の持ち腐れ、猫に小判 だもん。(笑)

書込番号:12238877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/19 09:00(1年以上前)

コスミックカーボンについては宝の持ち腐れということはないんじゃないですか?
軽いしエアロ効果ありそうだし、何かしらライダーにメリットをもたらすでしょう。

D3Xについてはただ重いだけ、ということになりかねませんが。

書込番号:12238938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/11/19 12:57(1年以上前)

>軽いしエアロ効果ありそうだし
重いけどエアロ効果のホイルにして慣性を有効につかえるかなって?
身の丈+すこし背伸びした「犬にキャットフード」なホイル入荷待ち(笑)

書込番号:12239680

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/19 14:53(1年以上前)

カーボンホイール使っててエアロ効果を感じたことはありません。
むしろ横風に弱い(笑)。
なんでカーボンそして極細チューブラーを使うのか?
私の場合、それはレスポンス。
これ、明らかに違います。
アルミホイールにクリンチャーに23ミリのタイヤだと、4WDに乗ってるみたい(鈍重)。

書込番号:12240057

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/20 08:15(1年以上前)

Sweetie Spaceさん>>>>>>
根拠をみなさんが提示されましたけど、何かご意見はありますか?
それとも、ただの冷やかし&笑い逃げだったのかな(こっちこそ、笑)???

書込番号:12243360

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/20 08:28(1年以上前)

ちなみに私はこのCANYONのバイク、欲しいです。
OMEGA-LOTTOという超一流チームが実践投入してるという実績もある。
そして流通コストのかからない直販オンリーなだけに、EUR建て比較でも(=円換算しなくても)かなりお買い得。
http://www.canyon.com/_uk/about_us/directsales.html
だから君が言う「自分がほしいだけの事じゃないの!(笑)」のも、(笑)は余計だが、あっています。
ただ、私は日本円所得者ではなく円高とは無関係の環境にいますので、円高とCANYONは私にとっては独立の事象で、因果関係はありません。
円高とか関係なく、常々欲しいです。
いずれ某メーカーとの契約が切れたら、CANYONに乗る可能性はかなりあるでしょう。

書込番号:12243390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/11/20 09:06(1年以上前)

キャニオン、Okですが・・・
Wiggleで今出ている、フォーカス(http://www.wiggle.co.uk/ja/focus-izalco-pro-10-dura-ace-2011/)も興味をそそります、
この価格がファーカス・ジャパン価格になると62万円となりますが、なにか?
どんだけーて、言いたいぐらい
直ぐにサイズ切れをするみたいなので思案中です。
フォーカスも今だあまり見かけないのでええかも

書込番号:12243515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/11/20 09:20(1年以上前)

CANYONは日本じゃ扱ってませんもんね。
日本だとこれ乗ってイベントでても、何処かの中華製か?
Canonのパチもん?(無理がある?)
なあんて感じできっと見られちゃいます(笑)

これで11万円強(サイズ60はちょっと・・・)
https://www.canyon.com/_uk/outlet/article.html?o=A1014358

DURA-ACEで25万
https://www.canyon.com/_uk/outlet/article.html?o=A1014737

もう日本の小売店はどうしろと

書込番号:12243562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/11/20 14:31(1年以上前)

>>それとも、ただの冷やかし&笑い逃げだったのかな(こっちこそ、笑)???

kawase302さん こんにちは  返事遅れました。

いつもkawase302さんのお話を読ませてもらって楽しんでます。
あの文章は、心の内面が解りやすい方だと感じてからかっただけです。気を悪くしたのならゴメンなさい。

内心が透けるその分、あなたのファンになってますから、ゴカンベンを!。
(商用向き価格コム・ファン投票は利用してません。仕組み好きになれないので!)

まあ私の自転車シロウト人の心の内は、
CANYONのバイクってしらないナー、ただの売りっぱなしバイクだろ、安くはない。
販売店の優秀な組立技術が付属されてないバイク、機材は高価でもバイクTotal価値はひくそうに感じる。

この世の中に100%の機材を引き出せる匠はそうそういない。←これ価値あり
私なんかは何か違和感あるとすぐに匠のところに持っていきます。・・・調整でなく使い方が悪いと諭されますが!
そうかーといつも反省してますが、このやりとり付きなら安心で安いと思います。
 
 
kawase302さん トーシローはそう感じます。
 
 



書込番号:12244656

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/20 18:48(1年以上前)

ニノ瀬越えさん>>>>>
「CANYONは日本じゃ扱ってませんもんね。」っていうのが私にはどうもよくわからないんです。
「CANYONは日本じゃ扱ってませんもんね。」って、つまり「日本には扱ってる代理店がない」という意味ですよね。
CANYONを扱ってる代理店がないという意味では、CANYONは世界のどの国にも代理店はありません。
WEBにも書いてある通り、CANYONは地球上で直販オンリーです。
でも、日本以外では売れています。
これが日本のライダー(消費者)が脱皮しなければいけない(脱皮すればもっと良いものを良い価格で手に入れられる)点だと思います。
代理店が扱っていないと正規ものじゃないとか、代理店が扱っていないと不安とか、どうも代理店まかせというか、そこまで代理店様にお金を払いたいのでしょうかね。
クルマでも、日本だと正規輸入と並行輸入がありますが、これも代理店病のひとつでしょうね。
少なくとも英国では並行輸入も正規輸入も個人輸入もなく、ポルシェはポルシェ、ベンツはベンツ、ホンダはホンダです。

リックディアス3さん>>>>>>
FOCUS-IZALCOの古いの、冬の練習バイクに乗っていますが、なかなか素直で実直で良いですよ。
その分、薄味ですが、安心して乗れます。
英国ってFOCUSをすごーく良く見かけるんです。
これって間違いなくWiggle効果だと思います。
WiggleとFocusはデキてる(笑)。

Sweetie Spaceさん>>>>
活字(古っ)って難しいですね。
(笑)って、そっち向きの(笑)だったのですね。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
私は匠の技も大事だと思いますが、全く別の観点で、趣味の道具なんだから、使いこなせようが宝の持ち腐れだろうが、好きなの使えば良いと思うんです。
自分があせみず流して買う自分へのご褒美なんだし、自分の好きなのを使ってこそ見えてくる世界もあると思うし、イイワケできないところに自分を追い込むこともできますしね。
技術力(こころざし含む)で言えばCANYONはかなり高いと思います。
じゃなければ、UCIプロチームになんか車両提供できません。
あくまで現象面での判断ですけどね。。。

書込番号:12245682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/11/20 20:32(1年以上前)

kawase302さん
>>「CANYONは日本じゃ扱ってませんもんね。」
これはですね、「小売店で扱って無い」って事なんですよ。
小売店に売ってない物は、わからないから買いたくない。
また、小売店は直輸入してまで扱わない。

そうなると直接やりとりなんですが、ここで英語の壁にぶつかってくる訳です(笑)
何も問題なければ良いのですが、問題があった時にちゃんと説明できるか?
この不安が大きいので、だったら多少高くても日本語でやり取りできるの購入しちゃえって事になってるのだと思います。

現在日本では大河ドラマ「坂本竜馬」をやっているのですが、その幕府側に立った人たちって感じでしょうか。
(わかりにくいなぁ。なんか違うし)

普通の人には、言葉という問題は大きいと思いますよ。

※以外に間違った言葉のやり取りをしていても話が通じたりするんですけどね。
 20数年前なんてコンピューターの専門書や仕様書なんて皆英語。
 珠に訳してあっても意味分からないので、FAXして聞いていました。
 勿論英語なんて、私はさっぱりの上、専門用語!
 ですが2,3回やり取りすると以外にわかってくるものでした。

けど、補償問題とか絡む話になるとちょっと私だと無理かなぁ。

書込番号:12246127

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/20 21:42(1年以上前)

「小売店で扱って無い」なおかつ「小売店は直輸入してまで扱わない」ってことは、つまり代理店経由じゃないと小売店に並ばないってことです。
ってことは、結果的には代理店経由のものしか買わない(買えない)とほぼ同義でしょう。

確かに言葉の問題は大きいです。
だから実際にCANYONも数ヶ国語で対応しています。
でも、私の周りを見ると、英語も出来ないのに果敢に英語サイトからモノを買ってる人がたくさんいる。
実際、EBAYでも英語圏の人だけが買い物しているとも思えない。
カーク(キルギスタン人)もアントニオ(ベネズエラ人)もEBAYで買い物しています
そもそも私だって英語が下手で、仕事でも「くそー、日本語だったこんな奴らに絶対に負けないのにぃぃぃぃ」って泣きそうになることがシバシバあります。
つまり、完璧に英語が出来る人なんて、アメリカ人とイギリス人のむすめ息子(つまり母国語が英語ってことです)しかいないのです。
日本人なんてみんな5年も10年も英語やってるんだから、世界的にみても英語ができる方だと思います。
少なくともキルギスタン人やベネズエラ人よりは出来るハズ。

私が思うに、日本人は極端に失敗を恐れすぎる。
「何かあったらどうすんだ!?」と、まだ起こってもいないことに対し過剰に恐怖を抱きすぎる。
失敗してはいけないと心に決めすぎる。
そして日本通りの品質(モノ、サービス)がじゃないと受け入れない。
言葉より、そういう問題が大きいような気がします。

書込番号:12246508

ナイスクチコミ!1


橘花さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 19:37(1年以上前)

kawase302さん、こんばんは

>私は匠の技も大事だと思いますが、全く別の観点で、趣味の道具なんだから、使いこなせようが宝の持ち腐れだろうが、好きなの使えば良いと思うんです。
自分があせみず流して買う自分へのご褒美なんだし、自分の好きなのを使ってこそ見えてくる世界もあると思うし、イイワケできないところに自分を追い込むこともできますしね。

ほんとにそう思います。

自分の金で、自分のために使うんだから、好きなのを買えばいいと思います。
それで、選択ミスとかして苦しんでも、自分の責任だし、勉強になるし、何より満足度が違います^^
他人に言われて、自分の気に入らないもの買って、他人のせいにするのもイヤだし。

自分も、もっと早くwiggle知ってれば、wiggleでopera買ってたと思います。
日本の半額くらいでしょ、たぶん、。

横からすいません^^;

書込番号:12268801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/25 08:29(1年以上前)

kawase302さん、お久しぶりです。
kawaseさんの言うことはもっともですが、ちょっと強硬論過ぎると言うかなんというか。やってみたと言う話をしてみましょう。

先ず私の話し。10年くらい前海外通販にハマッテ、いろいろと個人輸入してみましたが、先ず返事が来ない。受付はするけれども質問や苦情は返事が来ない。
一度電話しましたが、やはり電話での会話は難しかった。FAXのやり取りは「受信完了したらOKの返信をする」にチェックを入れて送信するが、返事が来るのは3回に1回位。おかげで同じものが2回も3回も着ました。返品送料が高いので、数年押入れで眠らせてヤフオクで叩き売りました。
それから商品は日本に着くとよくわからない税金がかけられます。関税だけの時もあり、関税+消費税の時もあり。関税+消費税の時がほとんど。税の二重取りだと言っても「違う」と言う税関。さすがにダンボールの中の補強材を乱暴に手で破って中を見た痕や、その職員の電卓まで入っていた時は頭に来て、上司に電話して着払いで電卓を引き取らせましたが。
サッカークラブの後輩のため、安いスパイクがあるとまとめて購入していたが、これを「革靴」だとすると一番高い税率。スポーツグッズだとすると無税。
他のスニーカーでもも同様。さらには革か合皮かわからないときもあるし、布地の補強で革が使われていると「革製」と判定されることもある。
税率がその時々のさじ加減で変わるのは、個人輸入でなら「低い税率の時はラッキー」で済むが、商売でやるとすると計算が合わず、辛いのでは?

私の通っていた自転車屋さんの話。
15年位前、代理店から「仕入れは最低100万から」等と言われて怒って、フレームやパーツを直接アメリカから仕入れたのですが、やはり不具合が出て、それに対応できずにあきらめました。代理店の営業からは「だから言ったでしょう」と、言われたとか。
言葉の問題とか、相手の対応とか、直接文句言いに行けないとか、いろいろと問題ありだと思います。
自転車や自動車は人命にもかかわることですので、なおさらだと思います。後遺症の残る自損の大怪我をして、ビアンキ、その前輪サスを設計した会社、製造した会社、と責任をたらいまわしにされている状況からすると、これが対人事故であった場合は「個人責任」から外れ、もっと大変なことになると思います。

kawase302さんの言うことはもっともだけれども、難しいところもあり、「そこまで言うならば不具合が合った時、kawaseさん、クレームで間に入ってくれる?」 と、文面を読んでいて思うところがありました。

数年前、芝浦のヤナセに行ったところ、修理工場にGMサターンがヨロヨロと入っていきました。『GMの車も販売していないのも扱わないといけないとは大変だな』と思いましたが、後日調べてみると、日本で正規に販売される前の型のサターンでした。『そこまで面倒見てやっているのか』と驚きました。
kawase302さんは悪く言う一方ですが、代理店もそれなりにやっているのだと思いました。

書込番号:12271788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/25 13:05(1年以上前)

確かに個人輸入ではちょっとしたやっかいごとが起こることがありますよね。

それでもこれだけ個人輸入を試みる人がいるのは、代理店の果たしている役割が価格に見合わない(と思われている)のが原因じゃないでしょうか?

チャンツンさんが例に出されたビアンキの事故の件、自分は代理店やらなにやらが役割を果たしていない例と理解してます。

書込番号:12272703

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/25 15:11(1年以上前)

時間がないので、ひとことだけ。
「先ず返事が来ない。」は、通販限らず、仕事でもガイジンにとっては普通のことです。
電車もバスも頼んだパスタも、来ません(笑)。

それが良いとは全然思わないけど、そういうものだから仕方がない。
慣れ(言い方や催促の仕方)で解決しています。

あと間に入るのは嫌です。
いそがしい。

書込番号:12273082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/11/25 17:22(1年以上前)

代理店が良いか悪いかを語るなら、私は「どちらともいえない。」です。

海外と日本と「文化」が違うので、何を求めるかによって答えは異なると思います。

また、どっぷり自転車屋のチームに属していると人情で海外通販を使わない(使えない)というのも理解できます。
その辺りが日本人の良さでもあるわけですが。

まあ、どっちが良いかはその人の考え方次第だと思います。

書込番号:12273533

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/26 04:32(1年以上前)

まあ、どっちが良いかはその人の考え方次第だと思います。>>>

そう、その通り、選択は自由です。
高い口銭を払って日本文化の中でリスクを回避するもよし、もし万が一トラブルが起こった時の処理を自分でする心積もりで海外メーカー直販やら海外販売店を使って円高を享受するもよし。
要は自分にとって何が良くて何が嫌なのか、その選択だと思います。
ただ、もうちょっと「円高」を考慮すべきだとは思います。
いくらなんでも誰が設定してるか知りませんが、日本円の価格設定は高すぎだと思いますよ。

書込番号:12276573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/26 08:29(1年以上前)

毎年掃けるフレームだったら価格設定は見直して欲しいものです代理店。
カンパニョーロなんかは新モデルになって安くなってきているんですかね。

でもシマノなんかが日本より海外通販の方が安く買えるのはどうしてだろう???

書込番号:12276915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/11/26 08:33(1年以上前)

>日本円の価格設定は高すぎだと思いますよ。
私もそう思います。今でこそネット社会で、倍近い高い値段をつけてると
「悪いよねっと」などと言ってもらえますが昔は鎖国で情報が乏しく
デレイラーの言い値で何も知らずに買ってたわけです。(笑)

ただ、地図GPSなどでは、表記が漢字なら直感でわかるけれど
英語表記だと長いスペルを読まないといけないので瞬時に判断できない
のもあって高い日本語版を買ってる人もいます。
日本以外の英語圏外の対応とかは、やはりデレイラーが対応してるんで
しょうかね?。
製品自体の地図フォントが日本語対応をしておけばなんの問題もない話
なので設計メーカの方針でしょう。(笑)

自転車フレームならスペル置き換えしなくてもいいので、デレイラーの
問題は発生しないですね。

書込番号:12276933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/11/26 09:16(1年以上前)

>でもシマノなんかが日本より海外通販の方が安く買えるのはどうしてだろう???
私の所だとシマノの製品って、近所の自転車屋の方が安いですね。

ちなみに海外で特価で売っているシマノ製品を購入すると、大概BOXでなく袋で来るのでどこぞの完成車メーカーから流れてきたものかなと思ってしまいます。
個別で購入と大量仕入れでは、値段が全然違いますから。

昔、某袋入りのディレィラーを半額位で叩き売りしてた店も知ってますし。

書込番号:12277051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/26 11:50(1年以上前)

ご近所にそんなお店がありますかー!いいですね。
関西のウエパーやカワハラダが日本で最も安いと思い込んでいましたが、
例えばST-7900だとwiggleの方が\3,000くらい安いです。

海外ではどうか知りませんが、シマノの方の話によるとDuraAceに関してはアウトレットみたいなことはしないそうですよ。

ところで
〉どっぷり自転車屋のチームに属していると人情で…
というお話は頷けます。チームから得られるものはありますからね。
日本のチームって、自転車屋付のところが多数のような気がします。
でも通販より高い商品を買うときこれは店主に対するお布施なのか?
と考えたこともなくはなかったです(そう考えた瞬間、日本人の心は消えたのか!?)
ま、ウエアやパーツくらいは通販でもって気はしますけれど。

書込番号:12277535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/11/26 12:45(1年以上前)

>ST-7900だとwiggleの方が\3,000くらい安いです。
5万定価で3000円ですから交渉セール範囲内?に入ると思います。

>でも通販より高い商品を買うときこれは店主に対するお布施なのか?
目に見えないサービスがいっぱいなので、そんな事を考えたことがないですね。
最初にひいき店選びのときに、職人気質など人柄できめてるようなところもある
ので値段は2の次かな。

そのお店に無いものとか緊急にほしいものは他店を探し回りますがなるべくひい
き店で購入したいとは思っています。他店で買うのはたいがい20軒ぐらい探し
まわってやっと見つかるようなものぐらいですね。

ただひいき店が永遠でもなく、長期的には心変わりするかもしれません。
たまたまママチャリだとしても蹴って直してるを見たりすると、そこには行か
なくなります。(笑)

書込番号:12277763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/26 14:00(1年以上前)

挙げた例があまりよくなかったですが、確かに値段差はちょっとです。円高でなくなるとメリットは消えます。また組み付けてもらえるならお店で買う方がいいですね。

目に見えないサービスが目以外でも見えない…淋しい。。。

書込番号:12278031

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/26 15:04(1年以上前)

シマノなんかが日本より海外通販の方が安く買えるのはどうしてだろう???
>>>>
ひとえに円高だから!!!!!!!だと思います。
今の為替レートなら、何だって海外通販のほうが安いでしょ?
あと、ガイジン(欧州人)はどうしてもカンパにいっちゃうでしょうし、店で見てもカンパつきの自転車が圧倒的に多い。
EBAYなんかでも中古はシマノのSORAとカンパの良いのが大体、同じ値段です。
それだけカンパのシェアが高い。

書込番号:12278238

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/26 15:06(1年以上前)

円高だからといってシマノは海外価格をそうそうあげられない。
これはシマノもキヤノンもトヨタも同じことです。
輸出はだめでしょ。。。

書込番号:12278244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/11/26 21:54(1年以上前)

kawase302さんにお聞きしたいのですが

アルテグラのブレーキシュー(これ)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/00/item10600100060.html

日本では去年の夏前から今年の夏前の一年間 船つきで \700前後 という”わけわからん”激安価格でシマノは売ってたのですが、そちらでもそうだったのでしょうか?

書込番号:12279987

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/27 04:45(1年以上前)

今となってはわまりませんが、少なくとも私の記憶にないです。
毎週買ってる週刊誌 http://www.cyclingweekly.co.uk/ でも見かけた記憶はありませんねー。

書込番号:12281730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/11/27 22:00(1年以上前)

kawase302さん
回答ありがとうございます。

なにか不思議です。

書込番号:12285966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/27 22:34(1年以上前)

チャンツンさん 

>数年前、芝浦のヤナセに行ったところ、修理工場にGMサターンがヨロヨロと入っていきました。
>『GMの車も販売していないのも扱わないといけないとは大変だな』と思いましたが、後日調べてみると、
>日本で正規に販売される前の型のサターンでした。『そこまで面倒見てやっているのか』と驚きました。
>kawase302さんは悪く言う一方ですが、代理店もそれなりにやっているのだと思いました。

可能性はいくつかあります。

1) 金稼ぎのため
 自転車販売店にとってメンテナンスは今や主たる収入源ですね。その車種一台だけだと辛いけど。

2) お客さんとの付き合い上
 毎年10台ベンツを買ってくれる法人客の担当者の個人所有車とか。。。

3)独禁法上、断れない、断りづらい
「日本総代理店」など、日本国内において排他的に代理店業務を行うことを示す名前を名乗る企業は、並行輸入品だろうが個人輸入品だろうが、リコールや修理や保守や部品調達のサービスを要求された場合、単に自社経由でないことを理由に拒んだり不合理な価格差を付けると独禁法上、違法になり血祭りに上げられる可能性が出てきます。ここで言うサービスは、無償で提供することを示す訳ではなく、有償になる場合はありえます。自動車業界は政府の目に敏感ですし、ヤナセは日本GMが出来る前の代理店だったので、その時に拒めず、以来の付き合いなのかも知れません。

ここらへん、自転車業界は認識が甘く、いい加減なことをやっているように見えます。
なので、個人輸入した自転車部品の保守用部品を日本の総代理店にオーダーしても全然オッケーです。
#でも国内の取扱がない製品の部品とか、合理的な理由があれば断られても無理ないと思われる。

注:「総」がつく代理店とつかないただの代理店では扱いが違うので注意。

書込番号:12286216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/28 18:16(1年以上前)

チェーンリアクションで、ロードフレーム買いました。62%引きの奴です。
35,000円以上は、送料無料になります。現地消費税、関税無し。

先日到着しましたがサイズが違っていたので、今は返品交換中です。箱がMで中身がXSでした。もちろん返品時の送料は相手持ち。EMSで8,600円でした。


現在は、日本語で表示(怪しい部分もあります)可能。
現地スタッフに日本人がいて、日本語でのクレーム対応も可能になっています。

書込番号:12290367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2010/11/29 08:24(1年以上前)

チェーンリアクション(CRC)は日本語が出来るスタッフが入ったのは、今年の春前くらいですよね。

問い合わせメールを英語で出したら、いきなり日本語で帰ってきて ”びびった” です。

書込番号:12293598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2010/12/06 19:43(1年以上前)

買いたいものはあるけど、カード嫌いというか
性格的に怖いので、カード持ってないから買えません(笑)
なので、代理店が高い値段をつけてたら、買いません。(買えません?)
海外代引があれば便利なのに(笑)

書込番号:12329709

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング