『OSが立ち上がらない』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『OSが立ち上がらない』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSが立ち上がらない

2010/11/21 02:14(1年以上前)


OSソフト

スレ主 1600Type-Rさん
クチコミ投稿数:4件

パソコン知識のないオヤジです。
職場で使用していたパソコンが立ち上がらなくなりました。
BIOS画面は表示できますがそこから先は画面が黒いままで
何も表示されません。
ネットにはつないでいませんし、外部からデータを持ってきたこともありません。
職場のネットワークにもつながっていません。

PCは年式不明のBTOらしきもの(おそらく)。
構成は全部ばらしてないのですが
OS:Windows2000pro
HD:HITACHI 80G
CPU:Pen4
MB、Mem、GPU、電源は不明です。

ハードディスクの不具合かと思い、取り出してみましたが中身は読み取れます。
問題の切り分け方が解らず困っています。
過去の口コミなど調べましたが調べ方が悪いのか解決していません。
お分かりになる方がおられましたら助言お願いします。

書込番号:12248095

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2010/11/21 02:38(1年以上前)

画面が映りBIOSまで行くのでしたら、WINDOWSの問題(ブート関係)では。
 もうWINDOWS2000は忘れかけていますが、下記リンクのように修復を
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair03.html
WINDOWSディスクが無いと出来ませんが。
 メーカー製PCなら、リカバリするのも。

 ウイルスにやられたということはないですね。(もう対応しているソフトがあまりないので)

書込番号:12248130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39276件Goodアンサー獲得:6924件

2010/11/21 03:19(1年以上前)

>ハードディスクの不具合かと思い、取り出してみましたが中身は読み取れます。
必要なデータは、バックアップしておいたほうが良いですy
さらに、トラブルあるとよけいドツボにはまりますから。

書込番号:12248203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/21 03:29(1年以上前)

2000と7とで違いがあるかもしれませんが・・・

BIOSのあとなので、
OSの入ってるデバイスを探す→OSを起動する。→使えるようになる
デバイスが見つからなかったり、OSが見つからないならエラーメッセージが出ます。
なので、デバイスは見つかり、OSが見つかり起動が開始できていると予想
ということは何らかの形でHDDからOSの起動に必要な情報が読み込めなかった可能性があります。

HDDが読み込めるというのはHDDの不良のスキャンをした結果問題なかったということでしょうか??
不良の部分があっても不良部分以外のデータは普通に読み書き出来ます。

書込番号:12248215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/11/21 03:31(1年以上前)

こんばんは。

Windows2000ですか、内部電池が切れたのかね?
BIOSでブートの設定を確認しては?
うちの会社にあるIBMのWindows2000は電源切るたびに設定リセット、
毎回、1stブートをHDDにしないと起動しません。
たまにしか使わないので誰も電池交換しないし、、、

書込番号:12248219

ナイスクチコミ!0


スレ主 1600Type-Rさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/21 23:24(1年以上前)

撮る造さん、パーシモン1wさん、富岡部長さん、機能より見た目重視さん
返信ありがとうございます。
まとめて返信の無礼ご容赦ください。

残念ながらWINDOWSディスクおよびリカバリーディスクはありません。
購入当初はあったのかもしれませんが、私が現部署に来る前のことで
わかる人間もいません。
ウィルス感染は、取り出したHDDをXP搭載マシンのウィルスソフトで
スキャンしましたが問題ありませんでした。

仕事に必要なデータはバックアップしていますが、プログラム関連などが
取り戻せるか心配です。

HDDの不良のスキャンはしていません。
データが読めたので問題ないと早とちりしていました。
確かにOS領域に不具合がないかどうかわからないですね。

1stブートはFDD、2ndブートはHDDになっていました。
1stと2ndを入れ替えても解決しません。
内部電池が切れてこうなるとは知りませんでした。
電池を入れ替えてみますが、ボタン電池を取り外して
新しいのを入れるだけでいいのでしょうか?

皆様の助言をもとに私のできる範囲でやってみます。
業務に使ってる以上、HDD丸ごとのバックアップが必要なのに
やっていなかったつけが回ってきました。



書込番号:12253131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/11/23 14:08(1年以上前)

>電池を入れ替えてみますが、ボタン電池を取り外して
 新しいのを入れるだけでいいのでしょうか?

 私の例はあくまで一例です。
 電池は交換するだけですが、手動で設定を変えても起動しないとなると、、、
 あとはFDDのコネクタ引っこ抜くとか?
 ディスクがないのが痛いですな。

書込番号:12261755

ナイスクチコミ!0


スレ主 1600Type-Rさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/23 22:11(1年以上前)

機能より見た目重視さん

手持ちの修復材料のほとんどない状況での
質問に答えていただいて申し訳ありません。
電池は新品に変えましたが改善しません。
HDDはスキャンディスクしましたが、特に不良などは報告されませんでした。
ただ、HDDにアクセスしている時にガリガリ音が時々します。

もう少しだけ頑張ってみます。


書込番号:12264561

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2010/11/23 23:16(1年以上前)

1600Type-Rさん こんばんは
>仕事に必要なデータはバックアップしていますが、プログラム関連などが
取り戻せるか心配です。

 HDDが読めるなら、とりあえずすべてのファイルをコピーしておくべきでは。
 そのプログラム関連のデータを使えるソフトもあるかもしれませんし。

 もうWINDOWS2000を使う時代ではありませんし、そのHDDも恐らく寿命が近いのでは。
 OS(Windows2000)ディスクでもあればとりあえず使えるかもしれませんが。

 先日、秋葉原の中古PC店でWindows2000SP4の新品ディスクを売っているのを発見しました。 まだ購入することも出来そうですが。
(発見した店QCPASS)奥のほうのガラスケースに、たしか16000円くらいだったかと。
http://www.qcpass.co.jp/map.html

書込番号:12265114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1600Type-Rさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/25 23:18(1年以上前)

撮る造さん

ありがとうございます。
とりあえずコピーできるファイルは全部コピーしました。
確かにWINDOWS2000を使う時代ではありませんし、必要なデータはすべて回復できましたので
新しいマシンに移行したいと思います。
今度はバックアップ体制もしっかり構築したいと思います。

時代遅れのオヤジの質問に丁寧に答えていただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:12275589

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング