『G2W用普段使い三脚の選択につきまして』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『G2W用普段使い三脚の選択につきまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G2W用普段使い三脚の選択につきまして

2010/11/26 22:43(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:11件

最近悩み続けて答えが出ずにいるので皆さんにご相談させてください。

Lumix G2Wと一緒に、普段使う三脚と雲台の選択を迷い続けています。
本体とレンズで1kg以内におさまる想定で三脚の選択を悩まれる方は最近多いのではないでしょうか。
是非皆さんのご意見をお聞かせください。

☆基本スペック
 本人:173cmのおぢさん、腰が弱いのであまりかがみたくありません。
 カメラ:G2+ズームレンズが一番重い組み合わせになります。1kg以内です。
 スキル:写真・動画とも初心者。プロは目指さないけどうまくなりたい。

☆用途
 現在の写真対動画の比率は8対2なので動画も無視できません。
 風景、夜景も撮ります。できれば花火もとりたいです。
 娘の運動会、公園で走り回る姿は撮ります。
 本格的にスポーツや電車、飛行機はとりません。

☆値段
 3万円以内だと助かります。
 明らかにおすすめでしたら少々の予算オーバーは許容範囲。

☆移動手段
 車の移動も電車での旅行もあるので未だに悩んでいるのですが、、、 
 旅行でも何でも1つの三脚(+1〜2個の雲台)で済ませたいなら以前の皆様のご意見も参考にしてSLIK カーボン 813 EXかManfrotto 190XB, 190CX3を土台に動画対応の雲台を考えています。
 車で持ち運ぶ用に割り切るならSLIK プロ500 HDまたはManfrotto055XB, 190XB+700RC2という候補を考えております。

☆相談のポイント
 1. ビデオ代わりに娘を撮影する程度の目的に動画用雲台は必要でしょうか?従来型の雲台で十分でしょうか?
 2. SLIK プロ500HDの三脚・雲台の評価はいかがでしょうか?自分で見たところ高さは足りていて安定して形も悪くないですがほかの方のご意見も確認したいです。
 3. Manfrotto 190XB、190CX3の安定性はいかがでしょうか?花火を撮影する場合でも十分でしょうか?

自分が悩んでいたのは特にこの3点です。これらの情報が埋まると自力で選択できそうです。
では、よろしくお願いいたします。

書込番号:12280328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/27 01:19(1年以上前)

1.写真用の雲台で動画撮影はやっぱり向いていないと思います。
ただの記録用なら何でも構わないと思いますが、撮影しながら
被写体を追うとかって前提になると、写真用は勧められません。

2.プロ500HDの雲台は触ってないので分かりません。
でもプロ500脚は個人的には勧められません。
はっきり言ってヘナチョコパイプだと思います。
まぁ雲台は写真用雲台に比べたら、動画では断然有利なのでは
ないかとは思いますが・・・

3.190系の脚は190CX3を所有していますが、とっても低いです。
完全に長距離徒歩専用と割り切って使ってますが、
本気で夜景撮りたいとかって時に使う事はないです。
エレベーター伸ばさないと腰痛確定だと思います。


その他・・・夜景、花火については、バッチリ撮れるか否かは環境次第
ってところですね。風が無ければショボい三脚でも結構だいじょうぶです。
海風が吹き荒れる中で、とかってなると、かなりのヘビー級三脚で
ないとキビシイです。
 あと813EXはすでに入手困難かと思います。似たような値段で
813Limitedというのが探せば見つかるかな〜ってところです。
813EXや813Limitedの脚は、軽量でありながらプロ500脚を圧倒する
強さを持った脚(もちろんManfrotto190よりも強度は上)ですから、
この辺の三脚を買って、動画向きの雲台も追加する方が良い気がします。
雲台は一個で済ませるならプロ500HDとかで採用されている
SH-736HD(8000円弱)との組み合わせなら合計30000円程度で
収まるでしょう。

書込番号:12281339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/27 16:47(1年以上前)

おぢさん@G2さん こんにちは

雲台ですが、スリックのフリーターン雲台は如何でしょう
一本のパーン棒で、パーン・ティルト両方が行えるので、動画でも何とかなるかも知れません
ただしフリクション機構は無いし、雲台自体も、本当に癖が強いので慣れは要りますが、
自由度の高い雲台なのでそれなりに使えると思います

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/10/6161.html

書込番号:12284160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/28 08:43(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>不動明王アカラナータさん
1. 了解しました。動画専用雲台を1つ確保します。

2. 足はこんなものを見つけました。
SLIK 813KY LEG (KYOEIオリジナル)<三脚のみ>
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/slik-813kyleg.html
これも813EXの脚部と同等の商品と見なしてよろしいのでしょうか。
記載されているスペックはほぼ同等なので、特に問題がなければ第一候補にします。

3. 190CX3,4は今回選択肢に入れないことにします。
まずしっかりした三脚を1本入手し、困るようでしたら190CX3追加を考慮します。


>おおわらじさん
スリックのフリーターン雲台はおもしろそうですね。
今回の動画用雲台に追加する形で考慮します。


それでは、今日は実際に三脚・雲台をみてきます。
ほかの方々のご意見も引き続き大歓迎です。

書込番号:12287964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/28 22:10(1年以上前)

自己レス連投ですみません。
本日数カ所を回ってみてきました。

結局買ったのがカーボン723EXUです。
なんだかアドバイスを無視してしまったようで申し訳ない。

813limitedがかなり安値だったのですが、結局パイプの太さと値段より軽さ、パイプ同士が空転しないという使いやすさを重視してこちらにしました。
724も考えましたが、10cm短くてもリュックサックなどの中に入らないのは一緒なのでパス。
ただし、これが最適解だったかどうかは未だに自信がありません。
三脚になれていらっしゃる、ないし予算がシビアな方は安くなっている813の方がいいのでしょう。
店員さんにはCarmagne G5300IIIやCarmagne G5400IIIを勧められました。
クイックシューなしの方が良い方はこちらになるのでしょう。

あとは雲台ですね。

書込番号:12291802

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング