『暗峠(R308 大阪府東大阪市−奈良県生駒市)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『暗峠(R308 大阪府東大阪市−奈良県生駒市)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信32

お気に入りに追加

標準

暗峠(R308 大阪府東大阪市−奈良県生駒市)

2010/11/27 11:49(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:654件

峠 東向き

峠 西向き

峠を東側に出たところ

朝早く目が覚めて、なんとなく行ってみたくなったので一っ走りしてきました。

書込番号:12282906

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:654件

2010/11/27 11:59(1年以上前)

峠を東に出たところから奈良側を写す

携帯でも空が綺麗に撮れた

奈良側から生駒山を望む

空が綺麗でした。
大阪側の坂はすごいです。シェルパのセカンドでも登れましたが、下るときはローでも落ちていきます(笑)。Youtubeなどで見ればわかりますが、この峠はとんでもない急坂、狭路です。こんな道を日没後にセパハンのバイクやビグスクで走った人たちがいたらしい。

書込番号:12282945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/27 12:29(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=8M-7Kcv_RGw

これみたら途中でアドレスの100が軽にクラクション鳴らされて追い越されてたみたいだけど。

遅いから?

書込番号:12283096

ナイスクチコミ!4


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/27 13:18(1年以上前)

まさに遅いからです
地元軽トラはかっ飛んで登っていきますよ

125以下のプーリー物は全然登りません
7000ぐらい回りっぱなしで負荷が大きすぎるため全く変速しない状態が続きます

リアタイヤを小径化して勝負

書込番号:12283308

ナイスクチコミ!3


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/27 13:54(1年以上前)

すごいですね〜

動画を見ているだけで酔いそうです。
噂は聞いてましたが正に酷道!! こんな所を好んで
走りに行くなんて・・・酷道ハンターの称号をお授けします。

書込番号:12283456

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/11/27 14:28(1年以上前)

『サクリファイス』 (Sacrifice) は、近藤史恵による日本の小説。第10回大藪春彦賞受賞作、第5回本屋大賞では第2位に選ばれたほか、第61回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門候補作ともなった。

この小説はこの峠を走るところから話が始まるのでとても親近感がありました。
自転車レースの話なので、ライダーが楽しめるのかわかりませんけど、各賞受賞しているのは伊達では無いと思います。

書込番号:12283614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/27 15:20(1年以上前)

初めまして

暗峠・・・・大好きですねぇ!!
大阪に行くときはルート変更をしてよく通ります。
大阪側から行くと何故か道に迷います。
奈良側からだと標識完備!迷いようがない!!
何故か峠部分だけ古い家並みなんですよねぇ?
峠の茶店で抹茶を飲むのが定番です。

書込番号:12283806

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/27 16:03(1年以上前)

山頂の石畳(パヴェ)、暗峠は100mほどですがパリ〜ルーベではあの細いタイヤで50kmも走ります

もちろんサスペンションなんかありません

書込番号:12283960

ナイスクチコミ!2


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2010/11/27 21:47(1年以上前)

ERさんも行かれたんですねー。お疲れ様でした。

やはり写真や動画ではあの急坂のすごさは伝わりきれませんよねー。
これから行こうと考えてる方。慣れてる人はいいですけど、初めて通る人は、夜一人で行かないほうがいいですよー。真っ暗でコーナーの先が見えませんでした。

先日走った時は、もう2度と行くもんか!と思いましたが、明るいうちなら大丈夫?
今度は大阪側から行ってみようと思います。

書込番号:12285867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件

2010/11/27 21:50(1年以上前)

GummyBearさん
シェルパだと何とか走れますが、酷道は好きじゃないですよ。neereeさん達が走った道がどのようなものか好奇心で見に行っただけです。いい人生経験になりました(笑)。Gummyさんもぜひどうぞ!

sakura8さん
自転車いましたよ。3台。よく登るわ、あの急坂。
小説の舞台なんてかっこいいですね。ドラマ化されたりしないかなー。

嘘つきG−さんさん
奈良側は整備が進んでいて味わいが少ない感じでしたね。
今日は早朝だったのでお店はまだ開いてませんでした。石畳はわずか数十メートルですが、抹茶を頂きながら江戸時代に思いを馳せてみるのもいいかもしれません。

neereeさん
あの石畳、シェルパでもタイヤが跳ねますよ。ロードバイク(自転車)で50kmなんて・・・、おケツが腫れるでしょ!!!

書込番号:12285896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2010/11/27 22:04(1年以上前)

ISSIY1969さん

ISSIYさんは暗峠の王者ですよ。セパハンで走る人はあまりいないと思いますよ。
ところで、先ほど、Googleで「暗峠」といれたら「暗峠 心霊」というキーワード候補が出てきましたよ。もう一度夜に走ります?

書込番号:12285999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/27 22:28(1年以上前)

あの石畳を走ったら自分のアドレスV125なんかネジがみんなゆるみそう。
でも興味出てきましたねぇ。
いつか走ってみたいですね。

書込番号:12286178

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/27 23:04(1年以上前)

ERさん

大阪側も奈良側も入り口付近に一方通行があったでしょ
迷わず登れました?
狭いから仕方ないのですが、あれややこしいんですよねー
奈良側に下りだしてすぐ左に蕎麦屋があるのですが気がつきました?
うまいですよ

それとあの山奥にスリランカ料理の店がポツッと建っているのですが、カレーやチキンが激辛でうまいです

山に心霊話は付き物ですよ、大阪側の上の方は両サイド墓だし
間違えて南側の道を登れば行き着く先が墓地しかない道もありますし

暗峠は夜に一人で歩いて登ったこともありますが、勾配こそきついものの道も墓もよく手入れされていて、人が見放した感じの場所じゃないのでそれほど不気味さはないですよ
すぐ下には石切さんもあるので守られている感じです


YOPPIiさん見てますか〜?
石切さん近くのシェ・青谷って店の「石切ふわり」ってプチケーキうまいですよ
水走通ったときは是非お立ち寄りください
我が家のイチオシおすすめ店です

書込番号:12286427

ナイスクチコミ!2


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/28 07:52(1年以上前)

景色も良さげで激辛チキンやカレーは魅力的で行って
みたいけど、お化け話付きの酷道はやだな〜
カレーの店に行ける別の道は無いものでしょうかね。

書込番号:12287812

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/28 08:42(1年以上前)

GummyBearさん
他ルートありますよ
というか奈良側はそんなに国道ではありません
家に挟まれた狭路ですが大阪側に比べると民家があるためか広めな道路です

お店はこちらです
http://www.luckygarden.jp/
HPに車でお越しルートも記載されていますが、生駒駅からだとナビがないと迷うかもですので
たぶんこちらのほうが走りやすいと思います

ttp://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%9B%BD%E9%81%93168%E5%8F%B7%E7%B7%9A&daddr=%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9&hl=ja&geocode=Fc_wEAIdOb8WCA%3BFbwEEQIdLHIWCA&mra=ltm&dirflg=d&sll=34.669491,135.689843&sspn=0.004209,0.008433&brcurrent=3,0x60012389ca2e2e05:0x4273b9cbf7244154,0&ie=UTF8&ll=34.667205,135.689735&spn=0.016836,0.050082&z=15

書込番号:12287959

ナイスクチコミ!2


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/28 11:21(1年以上前)

neereeさん

地図有り難うございます。

でも、家はいま大変な事になっております!!
石切ふわりとスリランカ料理の話を嫁にしたら興奮して口から火を吹いています。
うちは火曜日が休診日なので早速ランチに行く事になってしまいました。
感想は後日報告いたします。

P.S.画像見れました。有り難うございました。

書込番号:12288577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/28 13:32(1年以上前)

You Tube 見ました!

凄い道ですね〜。まさに酷道!!!

こんな道をレーサーレプリカで下ったISSIYさんは凄すぎです!(驚)

更に
>先日走った時は、もう2度と行くもんか!と思いましたが、明るいうちなら大丈夫?
今度は大阪側から行ってみようと思います。

わざわざ走りに行ったERさんもですが、ISSIYさんもチャレンジャーですね〜。(笑)
十分気を付けて走って下さいね。

行かなくて良かった〜。(ホッ)

書込番号:12289169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/11/28 22:15(1年以上前)

伊豆の助さん

石畳はほんの少し、数十メートルだけなんで大丈夫ですよ。機会があればぜひどうぞ。

neereeさん
>大阪側も奈良側も入り口付近に一方通行があったでしょ
>迷わず登れました?

ネットで暗峠を調べたら一方通行があるというので、大阪から登れるのかと思って、youtubeをチェックしたんですよ。それで、伊豆の助さんがリンクした動画を見て、予習したというか、「走ってみるかー」となって、のこのこ出てきたんです。ERじゃヤバそうというのも学習して、シェルパでね(笑)。
奈良側の一方通行はちょうど工事のトラックが目の前を通ったので、後ろをついていってクリア。(^^ゞ

蕎麦屋は気づきませんでした。ストリート・ビューで見ると看板みたいなものが立ってますね。あの道はバイクよりも歩いて味わいたい道ですね。ただ、「暗峠は夜に一人で歩いて登った」りは絶対しませんが(笑)。


Gummybearさん

さっそく心霊スポット巡り決定ですか。おめでとうごさいます。って、ちょっと違うか(笑)

書込番号:12291847

ナイスクチコミ!1


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/28 22:17(1年以上前)

neereeさん> 遅レスですみませんm(__;)m
「石切ふわり」は噂で聞いたことはあったのですが食べたことがなかったのでneereeさんイチ押しと聞いて是非とも食べてみたくなりました(>_<) そのうち行ってみます(o^-')b ありがとうございました(^O^)/

書込番号:12291862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/11/28 22:43(1年以上前)

そういえば昨日は派手にリアを滑らしました。
阪奈も少しだけ走ったのですが、コーナーにオーバースピードで突っ込んだらあっさりテールスライド。スーパーモタードかい!
2回目は帰りの府道8号。渋滞の中、お店から出てくる車があったんで、ちょっと強くブレーキかけたら蛇行しちゃいました。
タイヤが減ってきたからかな。どちらもERじゃ考えられない、グリップの無さ。

今日は河内長野のプラザ坂下で行われたカワサキ大運動会(オフ走行会)に午前中だけ参加(初心者スクール)したのですが、テールスライドを楽しむどころか、早々にエネルギー切れと筋肉痛でヨレヨレになっちゃいました。「歳には勝てん」というやつですね。

書込番号:12292062

ナイスクチコミ!1


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/29 10:01(1年以上前)

ERさん
心霊やパワースポットの類は超が付くほど苦手です。
夜中に1人でトイレ行けなくなりますが激辛グルメ
の為に勇気を振り絞ってがんばります。(笑)

書込番号:12293809

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/29 10:51(1年以上前)

YOPPIiさん
同じプチケーキのくぐりでフラワーの「マダムヨーコ」がありますよ
羽曳野市で手に入ります
双方丁寧な仕上げで上品な味ですが、チーズケーキが好きなんでしっとり食感の点で私の評価では少しだけヨーコが勝っています
是非とも食べ比べてください

※出入橋きんつばうまかったっす

5日の9時〜12時ぐら空いてないですか?

書込番号:12293950

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/29 14:17(1年以上前)

GummyBearさん
さっそく行かれるのですね
お気をつけて走行ください
話の種に山頂にも行かれては?、石畳がありますよ
大阪側アタックはお任せします
っあ、大阪側を泣きながら下り「石切ふわり」をイートインして阪奈道路を必死で登って帰るって我慢大会はどうでしょう?

ラッキーガーデンのHPを見てたのですが、私が通っていたころとは少し雰囲気が変わっています
当時はHPも無く、行く前に必ず電話確認をしないと休店しているとかよくありました
メニューも単品がHPには出ていません
グリーンカレーや真っ赤なタンドリーチキンはまだあるのだろうか?

ナマズは無いですよ(^_^.)

ランチもやっているようですね
夜の雰囲気が好きで昼に行ったことがありません、っていうか昼にやっているとは思いませんでした
店でスリランカ同行募集してましたよ

当然バイクですよね?

書込番号:12294638

ナイスクチコミ!1


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/29 16:36(1年以上前)

neereeさん

明日は細君とタンデムで出掛けようかとも思いましたがPCXでは
あの坂は上れないかも・・・。大台ツーの帰りにneereeさんの
アドレスと同僚さんのPCXに上り坂でドンドン置いてかれましたからね。
そんな訳でPCXとリードの2台で行く事にします。

シェルパの1速で落ちてゆく様な急勾配ではいくら原二でもきついでしょうね。
私は泣きながら下って行くでしょうけど、細君は石切ふわりに目がくらんで
煽ってくるかもです。

書込番号:12295064

ナイスクチコミ!0


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 00:42(1年以上前)

neereeさん
>5日の9時〜12時ぐらい空いてないですか?

そうですねぇ5日のその時間帯はCBRのタイヤの皮剥きしようと思ってたのですが、まあ路面が乾いてたら1時間もかからないので11時以降なら行けますよ(^^)
集合場所と時間決めていただければそのまま向かいますがどうしますか?

..いきなりのプチツー企画ですね(笑)

書込番号:12297886

ナイスクチコミ!1


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/01 14:57(1年以上前)

昨日は細君と暗峠にプチツーに行きました。

第一目的地のラッキーガーデンにはneereeさんの地図のお陰で迷わずに到着。
奈良側は道幅が狭い区間が少しあるだけで快適そのものでした。
肝心のランチですがホームページで紹介されている通り、コースが3つだけ
で単品の注文は出来ず。味は日本人好みにアレンジされていて、景色が売り
の女性がターゲットの隠れ家的お店になってしまっています。
デートや記念日にお勧めのおしゃれなレストランです。

東大阪に向けて山頂を目指し出発して数分で石畳に到着。こりゃ石畳と言う
より岩場と表現した方が正確だ!!っと思いながら一気に下りへ突入。
こんな所をレプリカで走ったISSIY1969さんを大尊敬。舗装のギャップを超える
たびにタイヤがパンクしないかヒヤヒヤものでした。

第二目的地にも何とか到着して「石切ふわり」を注文。本日の分は売り切れです
と冷たい店員の言葉。でも抹茶味ならあるとの事なので抹茶味を購入しました。
抹茶系スイーツは地元に溢れているので目新しさは無く残念でしたが味はそこそこ
いけました。

時間がまだ二時頃で阪奈道から帰ると早すぎるので外環状線(R170)を北上して高槻
に向かい摂津峡温泉で紅葉を見ながら暗峠の疲れを落としてから帰りました。

私は二度と行きませんが暗峠に行った事が無い人は話のネタにぜひお出かけ下さい。

書込番号:12304541

ナイスクチコミ!2


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/01 21:05(1年以上前)

GummyBearさん> どうもです(^^)
暗峠楽しまれた(?)ようですね、自分もそのうち行ってみます。もちろんT-MAXで(笑)

結局neereeさんから直接メールもらったのですが少し時間合わずでプチツーとはいかなかったのが残念でした(-.-;)
しょうがないからタイヤの皮剥きしてから一人で適当に走りに行くかなぁ..

書込番号:12305935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/12/01 23:31(1年以上前)

私も5日は午後に所用があるので。

書込番号:12306888

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/02 00:06(1年以上前)

っあ、すんません
なんせ狭い道なんでゾロゾロと大勢でいくのもあれかなーって思って書いていませんでした

5日は人の少ない朝から2台で行くつもりでした
大阪→奈良に抜けてR168で南下、平群役場から再び山に入り「のどか村」でプチオフして柏原警察に下りて昼前に松原あたりで解散
半日ぐらいの工程です(距離で50kmぐらい)
私は午後からバイクの納車があるのでそのまま市内まで北上します

暗峠が気になるようでしたら直接メールください

GummyBearさん
無事帰られたようですね
あれでも一応国道で、山頂のトンネルの上が信貴スカです
ラッキーガーデン調査ありがとうございました
私の知る限りではずいぶんと雰囲気が変わっているようです
また近いうちに行こうと思っています

青谷に行かれたのなら次はこちらですね
http://www.malebranche-shop.jp/shop/Top
生菓子もさることながらプチスイーツまで手が込んでいます
正月限定もありますので是非どうぞ
ご存知でしたらすいませんm(__)m


書込番号:12307129

ナイスクチコミ!3


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 11:48(1年以上前)

YOPPIiさん
T-MAXと言わずにCBRでどうぞ。きっと逆立ちしながら坂を下るような感覚が
新しい走りの領域の扉を開くでしょうから・・・
そのうちバイクの曲乗りの全米チャンプになったりして。(笑)

neereeさん
国も家が立て込みすぎてて、改善しようが無いんでしょうが酷いもんですね。
まあ、R163や阪奈道等がありますから車にとって必要無いと言えば必要無い
道ですけどね。

マールブランシェですが昔はよく買ってましたが、最近はご無沙汰しておりました。
また何か良い情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:12308625

ナイスクチコミ!1


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2010/12/06 17:58(1年以上前)

また懲りずに行ってきました。
暗峠プチツーの皆さんお疲れ様でした。

neereeさん 先導ありがとうございました。
YOPPIiさん お約束?のCBRでの参加お疲れ様でした。
ERさん まさか峠でお会いするとは思いませんでした。

GummyBearさん
>こんな所をレプリカで走ったISSIY1969さんを大尊敬。

私なんてまだまだ未熟者です。
峠の茶店にノートが置いてあって、バイクで訪れた人たちの書き込みがありました。
信じられないようなバイクで来てるつわものがたくさんいました。なかなかおもしろいので、また機会があれば読んでみてください。


書込番号:12329327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件

2010/12/06 21:53(1年以上前)

峠の東側から奈良方面。実際はもっとキレイ。

峠の茶屋から信貴生駒スカイラインの標識を撮影。

前回は天気は最高だったのに妙に陰気な空気を感じたので、もう一度行ってみたかったんですよ。
5日は雲ひとつ無い天気。で、前回に感じた暗い空気は微塵も感じませんでした。

私は峠で皆さんとお話しした後、峠を下ったのですが、車の人に「通り抜けられますか?」と聞かれました。とんでもない急坂、狭路と知らずに上がってきたら不安になりますよね。

早朝の空いた時間帯は「新御堂−国道1号−府道8号」で阪奈道路方面に向かうのが早いですが、昼間に市内に戻るのは時間がかかります。昨日は急いでいたので、中央環状を使いました。日曜の昼前ということでかなり早く戻れました。

書込番号:12330418

ナイスクチコミ!2


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/07 21:28(1年以上前)

neereeさん暗峠プチツー先導お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
ISSIYさん、ERさんもありがとうございました。また会えて話せて楽しかったです(^^)
しかし噂通り暗峠すごい坂道ですね〜 ..ってかオプションで落ち葉や土が所々あってヒヤヒヤでしたf^_^; あれはCBRで下りは絶対いやだ(-_-)

書込番号:12334749

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)