


題名の通りパソコンが停止してしまうのです。
最初は10月下旬ごろから始まって現在も停止するときがあります。
一度11月3日に完璧にパソコンが起動しなくなったのでリカバリーしました、そして一度は直ったのかと思っていましたけど、再発します。
停止するときは決まって、PCでゲームをしているときなんです。
TWO WORLDS 2 というゲームを今日帰ってきてプレイしたら30分もしないうちに
画面がそのまま停止し、音が連呼されたまま止まりました
つい2日前までは3時間プレイしてもとまりませんでした
ほかにもニコニコ動画を見ている最中にもとまったことがあります。
リカバリーしてからは上記の様なとまり方が多くなりましたが、たまにブルースクリーンに
文字が出て下の数字が100%になると停止し再起動というのもあります。(再起動しない場合もあり)
と、こんなことがあり起動せずビービービーっと音が鳴って起動しない場合あり非常に困っています。
長文になりましたけど誰か同じ体験をしたことがある方もしくは、
解決法を知っていいらっしゃる方どうか助言をお願いします、最後に現在のPCのスペックを張っておきます
プロセッサ・Core2 Quad Q6600 2.40GHz
メモリ・3322MB RAM
VRAM・GeForce9800GT 1GB
DirecrX10
書込番号:12295780
0点

こんにちは
まず 最初にPC内部の掃除をしましょう。ほこりがたまっていませんか?
書込番号:12295832
0点

ガガガガとは、なんですか?
まず考えられるところとして。
1に、CPUの熱暴走。
2に、電源のへたれ。
と言うところです。
シーザーワンさんの指摘もですが。
SpeedFanなどのモニターソフトで、CPUやマザーの温度を確認してみましょう。
書込番号:12295873
0点

ガガ…はうめき声??終了やブルースクリーンというだけですと原因は多岐にわたるので
判断は難しいですがとりあえず原因を切り分けて行くことが大事だと思います。
まず、原因がソフトウェアによるかハードウェアによるのかを切り分ける為に
異常な終了やブルースクリーンが出始めた時期の直前あたりで更新や導入をしたアプリケーションは無いでしょうか?
それらが干渉したり、以前より高い負荷を生じる原因になっている可能性があります。
上述の様なアプリケーションに思い当たりが無いなら、リカバリー後も発生という事ですし、ハード側の状態に起因すると思われます。
先ずはCPUやグラボ、HDDの温度測定やHDDやメモリが正常か診断するソフトを異常な状態がないか調べましょう。
温度周りが高いなら掃除やファンの交換で解決する可能性が高いです。
特に異常が見つからないなら、直接ハード構成を変更する事で有る程度ハードのどこが原因かを切り分けます。
大抵は熱周り、消費電力、接触不良あたりを疑う必要があると思います。
細部までいくときりがないですがとりあえずパッと思いつく、出費が要らない切り分け作業を書いてみます。
まずは動画やゲームといった際に発生した事と消費電力、発熱の大きさからいってグラボを疑ってみます。
一旦グラボをハズし安定稼働する様なら、グラボ自体の問題or接触が悪いor電源が負けている。と問題と考えられるので、接触問題はエアスプレーとかで端子周りを綺麗にして、再装着して安定するか様子を見る。
再装着でダメならグラボの接触問題の可能性は低いので、グラボの故障か電源の劣化を疑って
電源の交換かグラボの交換といった方向に。
グラボ側を取り外しても変わらない様であればそれ以外の場所として、(ソフトで異常が検出出来ない場合は少ないですが)一応切り分けが簡単なメモリ疑ってみます。
メモリを1枚装着にしてみる+装着スロットを変更してみる。
これで状態が改善するか見てみます。
他にも電源やマザー、当然CPU自体といった物も故障を疑う対象なのですが、いずれも装着していないとPCが動かないし装着箇所が1箇所なので、別のPCに組み込んでみるor別のパーツを
購入して組み込んでみる、といった形になって敷居が高くなると思います。
イレギュラーな終了や、異常の原因になるようなソフト側のトラブルは最悪ハードにも異常を来すのでなるべく早く解決できると良いですね。
書込番号:12296406
0点

>ガガガガとは、なんですか?
ガオガイガー?
書込番号:12296407
1点

ガガガガガってのが分からないけどメモリを疑ってみては?
容量からすると3枚構成だろうけど、とりあえず1枚づつ外してみて
症状が出ないか見てみては?
書込番号:12296522
0点

Hey you!
清志郎かよ。
書込番号:12297541
0点

擬音だけで妄想すると、
似たような音を出す要因として、光学ドライブに入った円盤がずれた、若しくは間違えて二枚入れた。
空のFDD読み込み音、一番ありそうなHDDの故障直前の騒音。
書込番号:12298534
0点

返信がおくれました、まず答えてくださった方ありがとうございます。
>まず 最初にPC内部の掃除をしましょう。ほこりがたまっていませんか?
・定期的にスプレーでほこりを取っているのでまずないでしょう、
>まず考えられるところとして1に、CPUの熱暴走。2に、電源のへたれ。と言うところです。
・これも無いとおもいます。
1熱暴走 とありますけどPCをつけて10分もせずゲームを起動してそして10分かそこらでいきなり停止、何てことあるでしょうか?今まで何時間もぶっつづけで遊んでるときもあったのにいまさら無いでしょう
2電源のへたれ、これも上記の通り今までなかったのに・・・です、
>メモリを疑ってみては?
・メモリはグラボをつける際2つ増設しました、去年のことです。ですのでこれもなぜ今になってです。
>ガガガガガって何?
・これについてはお詫びします、すいませんでした。
もっとしっかり表記するべきでした。この音はいきなり停止したときに再生されていた音がスピーカーから連続的に発せられる音です。(再生されてた音によって違うのでこう表記してしまいましてた)
あと、ビープ音が三回なって起動しないときも、画面は真っ暗
とまたまた長文になってしまいました。原因はわからずですがもう一度皆さんの意見を参考に
いろいろと見直してみます。
シーザーワンさん KAZU0002さん 瀬璃香さん
ココナッツ8000さん MOS-Bさん Yone−g@♪さん 返信ありがとうございました、
書込番号:12300372
0点

ガガガガ了解です。
サウンド機能が、最後に渡されたデータでループしている…と言うことですね。
可能性の一番として、ビデオカードの暴走またはフリーズ。
時点として、電源のへたれと言うところです。
ともかく。
・SpeedFanでの温度チェック。
・Memtestでのメモリーテスト(今更であろうと、経年で壊れることもあるので)
・ビデオカードとメモリを一度抜いて差し直す(経年で接触不良の可能性も)
この辺は順次行なってみましょう。
書込番号:12300714
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/06/25 10:55:45 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/24 15:39:03 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/24 2:42:29 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/23 14:42:42 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/23 12:30:50 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/22 17:58:04 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/22 20:53:25 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/21 18:24:23 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/21 14:14:29 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/21 1:54:21 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




5位G-Tune HM-A-KK 価格.com限定 Ryzen 5 5600X/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2111HM-AB550-KK

満足度5

