『電源ケーブル』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源ケーブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブル

2010/12/02 01:10(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:121件

アンプの電源ケーブルを変えたいと思っているのですが、いろいろありすぎてよくわかりません。今は付属のケーブルを使っているのですが、アースが横からチョロッと出ていてうっとうしいです。一万円くらい(2mで)でいいものないでしょうか?タップに繋ぐので3Pでも2Pでもどちらでも構いません。それから、タップ用の電源ケーブルなのですが、こちらの壁コンセントは2Pなのでアースが取れません。コンセントを取り替えることは今の自分の立場(学生)から考えると大それたことなのでできません。なので2Pで品質のいいもの(短くて構いません)はないでしょうか?今はとでも粗末なパソコンの物を使っています。こちらもなるべく価格を抑えたいです。そもそも、ケーブルを変えたらどれくらいよくなるのでしょうか?満足感の思い込みでよく聞こえるだけではないですか?

書込番号:12307452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/12/02 01:43(1年以上前)

アンプに付属で付いてくる電源ケーブルからの交換でしたら、違いが分かるかと思います。
1万円以内でしたら、下記のサイトのケーブルはどうでしょうか。
オーディオテクニカの電源ケーブルは、低域の迫力アップよりもクリアで高域が綺麗な表現になるかと思います。

http://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html


壁コンセントもホスピタルグレードとかに交換すると、もっと変化を楽しむことができますが、のちの楽しみに取っておかれたらと思います。


書込番号:12307559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/02 10:43(1年以上前)

電源ケーブルでは音は変わらないを連呼している常連もいますが、

おっしゃるようなサイトで私も何度か購入しています。
また
自作という手もあるし、
じっくりご検討ください。

書込番号:12308450

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/12/02 11:38(1年以上前)

> 今はとでも粗末なパソコンの物を使っています。こちらもなるべく価格を抑えたいです。そもそも、ケーブルを変えたらどれくらいよくなるのでしょうか?満足感の思い込みでよく聞こえるだけではないですか?

電源ケーブルに限定して言えば、そのパソコン用の電源ケーブルを使っている状態が、すでに良い音です。ですからその状態から変えない、という選択をすればコストはゼロで済みます。
一方、電源ケーブルを変える、という選択をすれば、コストはかかりますが、音はあいかわらず変わりません。失うものはお金だけです。換言すれば、そのお金さえ払えば満足感が得られ、他の人とも話が合うわけです。電源ケーブルを変えないから、今聞いている音は他の人から見ればものすごく悪い音なのではないだろうか、と疑心暗鬼になる恐れもないのです。掲示板で、私は電源ケーブルを変えましたと言えば、良い音を聞いている人なのだ、と見られます。

こんなにいろいろなメリットがあるのに、電源ケーブルを変えないなんて、なんともったいないことでしょう。わずかなお金を払うだけで済むのに。

書込番号:12308600

ナイスクチコミ!1


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/12/02 17:22(1年以上前)

電源ケーブルを変えてどのぐらい変わるか…アンプを他のものに変える効果の半分弱ぐらい、CDプレーヤー交換の効果よりやや小さく、アナログRCAケーブル交換の効果より少し大きく、スピーカーケーブル交換と同等ぐらい、デジタルケーブル交換の効果より大きく、mp3の320とWAVの差より大きな変化…ぐらいの変化率でしょうか。

超劇的ではありませんが、そこそこ変化して来ます。

それ単体で奇跡的に音をよくするもんではなく、アンプ等の本来の性能をより引き出すもんだと思ってください。つまりアンプとのバランスで、どれぐらいのアンプかでどれぐらいのケーブルを投入するか決めるといいです。

そんなにやたら微妙な小変化でもありません、リスナーが若い方ならはっきりそれとわかる変化レベルと思います。

ところで、コストをかけるのが嫌ならオーテクのAT-PC600という五千円の入門的ケーブルがあります。

クリア感が向上し見通しがよくなる・雑味が減る・空間情報表現の変化…という音変化を感じるでしょう、一万円ぐらいのケーブルのが音質は良いですが、この五千円のでも特別高級ではないアンプの付属的ケーブルからは変化が得られます。

不安ならまずはこれで行き、音質重視なら一万円ぐらいのケーブルのがいいでしょう。

書込番号:12309682

ナイスクチコミ!2


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/12/02 17:36(1年以上前)

補足です。一万円ぐらいのケーブルには結構ラインナップがありますね。

注意していただきたいのが、電源ケーブルは思った以上に音が変わることです。

スピーカーケーブルやRCAケーブルに比べて、音の方向性自体が大きく変わる為、その変化が必ずしも好みでない恐れがあります。

具体的には、音の硬さ柔らかさ、スピード感の速さ遅さ、情報が太いか細いか、透明感が高いか低いか、音が広がるのか締まるのか、低中高音の出方伸び方…なんかに変化が出るため、例えばスピード感のある音が好きなのにまったりしてしまったとか、柔らかい音が好きなのに針金みたいに硬くなったとか、そういう危険があります。

ですから、ショップ等で店員に聞いてケーブルの音傾向を質問してから充分確認の上で買うのが望ましいです。

書込番号:12309741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2010/12/02 22:24(1年以上前)

電源ケーブルも音がかわるのですね。RCAケーブルを変えたことがあるのですが、そのときははっきりと違いがわかりました。親は全くわからんといっていましたが。
調べたのですが、オヤイデのL/i 50 OFC R2.5というのが私のような初心者には向いているような気がしたのですがどうでしょうか?アースのピンも抜いて使うことができるようなのですが、抜くのは難しいですか?2Pのアダプターを使うとまた、アースのヒゲがでていやなので。

書込番号:12311261

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/03 22:41(1年以上前)

オーディオ機器は電源「命」ですよ。
通常の耳と通常の機器をお持ちの方なら、電源関係のアクセサリ・パーツの変更交換で
コロコロ音が変わるのが実感できると思います。

どういう音を望んでおられるのか、またはお好みなのか、どのような機器をご使用になっているのか、
等が分かりませんので詳しい回答できませんが、とりあえずの音の変化を確認されるだけなら
お書きのものでもいいんじゃないですか・・
ご予算からして本来は自作されるべきだと思いますが、ケーブル沼に浸からないためには自作しないほうがいいかも・・・

電源関係の変更交換は、私見ですが、上流から検討されていく方がベターだと思います。
通常、一般的には壁コンからスタートになりますが、それが無理なら電源タップから、
そして機器の電源ケーブルという順序がいいでしょうね。

参考アクセサリーとして逸品館のページをリンクしておきます。
気になされている「アースのヒゲ」のない3P→2P変換プラグも載っていますよ。
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory1.html

書込番号:12315917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2010/12/04 22:48(1年以上前)

yamaya60様ご意見ありがとうございます。
自作した方が確かに安くつきそうですね。でも、まだ私は初心者ですので失敗を恐れています。いい部品を使う分不安も大きくなります。まあそんなことを言っていたら、いつまでも初心者ですね。いつか余裕ができたら絶対に挑戦してみます。とりあえず上流からかえてみたいと思います。アンプやCDのケーブルは純生でもそれほど悪くはなさそうなので。変換プラグなのですが、本日、日本橋のジョーシンで見たのですが、逸品館のものと同じようにアースを外したりできるものがありましたが、4000円もしたので買えませんでした。これは逸品館で買うことにします。

書込番号:12320939

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング