Fシリーズ F740
DIN規格準拠のクイックシューを備えたファミリー向け小型三脚(4段)。本体価格は11,800円



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
普段はデジカメで車載撮影などをしているのですが、今回夜景を撮影する為に
この三脚を導入致しました。
当方の使い方ではカメラを交換して使うより、支える側を交換して使う事が
多いので、着脱が容易なクイックシュー付きのそこそこの物としてこれを選択致しました。
三脚自体の性能には満足したのですが。
これに採用されているDIN規格のクイックシューという物が汎用性がなく困っております。
統一規格なんだからきっといろいろ流用し易いのだろうとよく調査をしなかった当方のミスなのですが、この規格のシューが使えるベース側を市場で見つけられません。
そこで、DIN規格をうたっていなくてもこのシューが使えるベース側の情報がございましたらお教え頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:12318544
0点

規格を満たしていないものが「合う」はずはないと思います。
それはそれとして、この三脚を買う以前からクイックシューは使っていたのでしょうか?
いずれにしてもこのDIN規格というのは捨てて、別の汎用性のあるシュー(あるいは三脚)に買い換えたほうがよいでしょう。
たとえば、ハクバからクイックシューが単独で発売されています。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090059/undefined/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8yMTA3MDAv
それさえ買えば、どんな三脚でもクイックシューにできます。
書込番号:12319375
3点

ベルボンやスリックのクイックシューがいいと思います。
http://www.velbon.com/jp/catalog/products.html#accessory
http://www.slik.com/acc/shoe/index.html
書込番号:12320506
1点

早速のご意見ありがとうございます。
各社独自の規格があるにせよ、サイズ的に流用出来る物があるのではないだろうかと
考えた次第なのですがどうやら無理な様ですね。
お二方の薦められている様に現状のF740のクイックシューの上に別のクイッククシューをつけて使うか、三脚自体を更新する方向しかないでしょうか。
最近になりDIN規格というものをSLIK・ベルボン両者が採用してきたという事は、ゆくゆくはこれがスタンダードな規格になっていくのでしょうか。
書込番号:12320749
0点

DIN規格というのが、シューの「何を」規格しているのかにもよりますが、仮にシューの着脱部の寸法を規格しているのなら、DIN規格同士であれば他社であっても相互に着脱可能なはずです。
ただもし着脱部の寸法を規格していないのなら、DIN規格準拠であっても相互の着脱はできません。
シューの規格が異なることで消費者が不便を強いられているのは少なからず真実でしょうから、何がしかの根拠を持って形が統一されるのは、利便性があがるという意味ではよいことだと思います。
ただ、たとえばそれがある規格書のもの(DINでもいいし、JISやISOでもいい)になったとして、その規格書の存在、そしてそれに準拠していることが、必ずしも製品の優位を示すものではないはずです。
いまDINの規格が採用されたとして、そのことで直接今後それに統一されるとは言えない、一過性のもので終わる可能性はあるとは言えます。
書込番号:12321398
2点

MIZNOさん&みなさん、こんばんは♪
長い事いろんなメーカーの三脚や雲台を見てきましたが…正直、この三脚の「DIN規格のクイックシューって一体何?」という状態です(^_^;)
規格というのはあくまで、規格でしかなく、それに準拠してくれる製品がどのくらい出てくれるのかが一番重要だと思います。古くはベータvsVHS…最近ではHD-DVDvsブルーレイというように、規格競争も繰り広げられてきましたよね。それで割を食うのは、いつも消費者というのも変わることの無い構図です。
クイックシューの規格なんて、同じメーカー内でも統一が全く進んでいない(マンフロットなんか凄いですよね)のに、それを統一しようとするには相当な労力が要ります。はたしてスリックにどこまでその覚悟があるのか???
現在、世界的に見て最も広く認知されているクイックシューはアルカスイスタイプのクイックリリースではないでしょうか? 私が知っているメーカーだけでも…アルカスイス、フォーバ、ウィンバリー、Really Right Stuff、Kirk、ベンロ、インデューロ、Acra Tech、バンガード、Giottos、Markins、Photo Clam、ジッツォ、スリック等…多くのメーカーに採用されています。さらに、Really Right StuffとKirkからは、それぞれのカメラやレンズ向けに専用設計のクイックプレートまで販売されています。
http://www.kirkphoto.com/
http://reallyrightstuff.com/Index.aspx?code=46&key=fr
国内では、ウィンバリー、Kirk、ジッツォ、スリックからアルカスイスタイプのクイッククランプが入手可能です。Kirk以外はヨドバシカメラやキタムラでも取り寄せ可能ですので、興味があれば、一度使って見られても良いと思います。
書込番号:12321904
4点

そらに夢中さんの意見に私も一票入れます。
私はカワセミに魅せられて、
鳥撮りを始めてから超望遠レンズの設置にクイックシューが欲しくなり、
調べていく内に世界基準がアルカスイスという事を知りました。
なかなか良いお値段なのでまだアルカスイス規格のクイックシューや雲台は手に入れていませんが、
写真や使っている方の話から作りは非常に頑丈で使い易いと思います。
スリックやベルボンなどの国内メーカーは独自規格のクイックシューなので、
個人的にアルカスイス規格に統一したほうがメーカー(この場合海外メーカーばかりですが)をまたいで使えるので汎用性が高いように思います。
書込番号:12322822
1点

MIZNOさん&みなさん、こんばんは♪
ちなみに、Acratechからも機種は少なくなりますが、廉価で機種別のカメラプレートが発売されていますね!
http://www.takeinc.co.jp/takeinc/product/acratech/plate.html
○Rider-K さん
私の意見をサポートする書き込みをして頂き、ありがとうございます。
しかし、実売2,500円位の三脚をお求めの方にアルカスイスタイプのクイックリリースをお薦めするのは、あまりに現実離れしていましたね(^_^;)反省…
書込番号:12335891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SLIK > Fシリーズ F740」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/05/18 16:36:06 |
![]() ![]() |
18 | 2015/03/21 11:37:20 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/29 9:48:10 |
![]() ![]() |
12 | 2012/09/09 13:54:52 |
![]() ![]() |
10 | 2012/08/16 16:15:04 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/26 0:09:05 |
![]() ![]() |
29 | 2012/08/08 11:56:02 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/10 13:41:56 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/14 20:10:53 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/10 9:19:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





