『11インチか13インチか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『11インチか13インチか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac ノート(MacBook)」のクチコミ掲示板に
Mac ノート(MacBook)を新規書き込みMac ノート(MacBook)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

11インチか13インチか?

2010/12/04 23:14(1年以上前)


Mac ノート(MacBook)

現在Macbook white(HDDを500GBに変更)をメインに使用しています.
時々の出張の際に、やはりかなり重くて・・・
カメラ(一眼レフ)も一緒に持っていったりするので,カバンがつぶれた事もあります.
今回airを狙っているのですが,11か13かとても迷っています.
良く使用するのはiLifeで、
iMovieのビデオ編集、iPhotoへの写真の取り込み、
Keynoteです.
一番理想なのは、11インチで、256GBのSSDとSDカードスロットがあれば・・・

メインのビデオ編集はこれまでどうりMacbook whiteでする予定なので、11インチが気軽に使用できて
良いという気もするし、SDカードスアダプターを持っていく必要のない13インチが良い気もするし(重さもあまり変わらないようだし)。
迷った上,購入した方はどう考えており合いを付けたのでしょうか?

書込番号:12321106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/05 00:44(1年以上前)

写真の取り込みはケーブル経由がおすすめです。

私の知っている専門家はそう言っています。
なぜなら、カメラに抜き差ししていると端子が傷むことがあること、
取り出したSDカードを紛失、あるいは別のカードとまぎれてしまう
ことがあることの3点です。

読めなくなったSDカード、紛失したSDカードほど悲しいものはないそうです。

というわけで、SDスロットの有無は重要ではないでしょう。他のポイントで
選んだほうがいいです。他のMacが母艦としてあるなら、出来る限り小さいほ
うがいいでしょう。あと、13inchにしても電池が短めなので、それをどうする
かは考えておいたほうが良いと思います。


書込番号:12321659

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2010/12/05 09:28(1年以上前)

>重さもあまり変わらないようだし
30%の差は、結構大きいと思いますよ。

>メインのビデオ編集はこれまでどうりMacbook whiteでする予定なので、
ということなら、11"を勧めます。

>256GBのSSDとSDカードスロットがあれば・・・
SSD容量に関しては、古い写真はどんどんMacBook Whiteへ移動することで対応するのが現実的だと思います(がんがん使えば256GBでも将来的には不満が出てくるでしょうし)。
SDカードスロットに関しては、すんくんさんが書かれているようにケーブル接続で対応するか、カードリーダーを持っていってもたいした荷物にはならないと思います(最近はかなり小型のものがありますから)。

書込番号:12322690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/12/05 15:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

すんくん さん
>SDスロットの有無は重要ではないでしょう。他のポイントで
選んだほうがいいです。

確かにそうかもしれません.
出張先で撮影した写真を取り込むのに便利だと思いましたが,USBを使えばケーブル経由で取り込めますね.

hitc さん
>30%の差は、結構大きいと思いますよ。

そうなんです。気軽に使用するのにはやっぱり11インチが敷居が低くて
使いやすいと思っています.
新幹線のテーブルでも13インチだとめいいっぱい場所をとりますからね!


メインのビデオ編集はこれまでどうりMacbook whiteでする予定なので、
>ということなら、11"を勧めます。

ちょっとしたビデオ編集や、iMovieを用いたKeynote presentationをおこなうには、
やっぱりメモリを4GBにアップグレードしておいた方がいいですかね?

書込番号:12324043

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:304件

2010/12/05 21:17(1年以上前)

メインマシンとして使用するのであれば、13インチをお勧めします。
画面の大きさ、キーボードの使いやすさを考えれば、13インチのほうが快適だと思いますよ。
またコストパフォーマンスは13インチの方が高いのもポイントです。

デジカメのデータの読み込みですが
私はSDカードから直接読み込んだ方がいいと思っています。
カメラ直結だとカメラ本体の電池を消耗してしまいます。それにSDカードからのほうが読み込みの速度がずっと速いです。
何故かカメラをMacが認識しないという事も稀にありますが、そういう場合でもカードから読み込むと大抵うまくいきます。
私も以前はデジカメをUSBケーブルで直結していましたが、上記の理由で今はカードリーダーを使用しています(古いiMacですが・・・)。

書込番号:12325721

ナイスクチコミ!1


tzstudioさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/06 00:23(1年以上前)

私も迷って販売店に触りに行ってきました。(購入は4Gが良いので、見るだけ確定ですが・・・お店の人すみません><)

実際に、手にとって見るまでは、11インチに心惹かれていましたが・・・実機を確認してみたら、13インチが良いかと思い始めています。

理由1)コンパクトか装備かとの比較では、確かに11インチの方がコンパクトでモバイル向けですが、重さに関しては共にそれなりの重厚感(同じ位の重さのWin機に比べ何故かずっしり感じるのは気のせいでしょうか?それがマイナス要素では無い処が不思議です。何故かその重さにより高級感すら感じます。)があり、2機種にそれ程の差は感じませんでした。それよりも、SDスロット等の装備と解像度の優位性で13インチの方が魅力的でした。私個人の結論としては、『コンパクト<装備』です。

理由2)Win機と比較して、圧倒的にデザインがGoodなので、その薄さから携帯性に関しても…13インチでも十分に満足させてもらえます。

理由3)これが、最大の点ですが、バッテリーの持ちが13インチの方が良いという事です。
公称値で2時間の差ではありますが、13インチはほぼ7時間実働するみたいですし、モバイルとしては合格と言えるのではないでしょうか?

最後に、現在「Macbook white」を使用しているとの事ですが、新型13インチは解像度も1440×900もあり、CPUもそこそこですし、GPUも結構性能が良いみたいなので、こちらの機種をメインにするのもお勧めです。敢えて2台使いをしなくても大丈夫な性能を備えていると言えるのではないでしょうか?
参考になるレビューがありましたので、一応紹介させて頂きます。MacBookPro(2.8 GHz/i7 CPU/8GBRAM)と比較しても、用途によっては性能が必要十分に感じるとの事です。すごいですね。
http://jp.techcrunch.com/archives/20101021new-macbook-air-review/

何れにしても、SSDの性能もかなり良いみたいなので、コストパフォーマンスが最高の機種ですよね。どちらを選んでも後悔は無いように感じます。もしよろしかったら、実機を触ってこられる事をお勧め致します。

書込番号:12326951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/12/07 00:15(1年以上前)

コメント、アドバイスありがとうございます.

ゆの'05さん、tzstudioさん
>メインマシンとして使用するのであれば、13インチをお勧めします。
>こちらの機種をメインにするのもお勧めです。

たしかに、256GBのモデルならメインになり得るかなとも思いますが,いかんせん職場で使用するLANケーブルを使用するには、USBを1つつぶさないと行けない事、DVDからのビデオの取り込み等の際、他のマシンが必要となる事などよりちょっとメインとして使うのはきびしいかな?と思っています.

心斎橋のApple storeで実機も触ってきましたが,サブとして使うにはやっぱり11インチかなと思い出してきました.
あとは、メモリを4GBにするかどうか、じっくり悩みたいと思います.
みなさま、いろいろ教えていただきありがとうございました!

書込番号:12331350

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2010/12/07 19:05(1年以上前)

>ちょっとしたビデオ編集や、iMovieを用いたKeynote presentationをおこなうには、
>やっぱりメモリを4GBにアップグレードしておいた方がいいですかね?
iMovieは使ってないのできちんとした評価はできませんが、HD品質でも数分程度のものなら2GBでも困らないのではないかと思います(昔のPowerBook G4とかでもSD品質で1時間物とか編集してましたし)。
また、Keynoteで4GBを使うことはほとんど考えられません(そのようなプレゼンは重すぎて実用的ではないと思います)。

むしろ、iPhotoやApertureといった写真管理ソフトで、写真枚数が増えてきたときには影響が出るのではないかと思います。
自分はApertureで一眼レフRAW画像中心に19,000枚程度を管理していますが、プロジェクトリストを表示したり。人々や撮影地の機能を使ったりすると、実メモリ1GB、仮想メモリ1GBくらいまであっさり消費します。

書込番号:12334059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/12/07 23:56(1年以上前)

hitcさん 

僕の知りたかった事を教えていただきありがとうございます.
>HD品質でも数分程度のものなら2GBでも困らないのではないかと思います
>Keynoteで4GBを使うことはほとんど考えられません

Macbook white(メモリ2GB)で,10分程のkeynoteプレゼン(動画中心の1GB程の容量)で,途中で予期せず終了してしまったことがあるもので、ちょっと心配していました.

2GBの11インチモデルなら、安く買えそうですね!

書込番号:12335712

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング