『地デジパワーアップブースタ』 の クチコミ掲示板

『地デジパワーアップブースタ』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジパワーアップブースタ

2010/12/09 18:49(1年以上前)


テレビブースター・アンテナブースター

スレ主 x-perfuさん
クチコミ投稿数:62件

1つのテレビ局だけレベルが35しかないのでブースターを付けようと思い八木アンテナのDPW02を購入しました。
屋根に上がれなかったのでアンテナから屋根裏部屋を通ってきてる線が壁についていてそこの差し込み口にDPW02を付けて挑戦してみたところ全チャンネルがレベルダウンし、そのチャンネルはレベル8になってしまいました。
この商品はやはりアンテナに直接つけなきゃ効果はないのでしょうか?あと周波数帯域とゆうのの意味がわからず購入したのですが、まず北海道の旭川近辺では周波数が合わず効果がなかったってことでしょうか?
素人でわからず購入し、設置したので駄目な理由だらけかもしれませんがどなたかお話し聞かせてください。

書込番号:12343137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/09 23:57(1年以上前)

可能性としては複数考えられますが、おそらくすでにブースターがついていたのではないでしょうか。
ブースターは二重に付けると逆効果のため、もしすでにブースターがついていたなら、どちらかにすべきです。
また、ブースターは信号の減衰を防ぐのが目的ですので、アンテナ直下につけるべきです。
減衰した後の場所に付けても意味がありません。
改善策としては、目的のチャンネルを放送している電波塔の位置(自宅との距離)、放送出力等を調べ、それに見合ったアンテナを付けることです。
ほとんどの場合、地デジの受信改善はブースターではなくアンテナを高性能のものにするしかありません。

書込番号:12344828

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-perfuさん
クチコミ投稿数:62件

2010/12/10 07:40(1年以上前)

ハブハブさん返答ありがとうございます!
やはり使用方法にも問題あったみたいですね…時間のあるときに屋根に上がり取り付けようと思います。
アンテナも購入する方向で検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:12345537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/11 11:14(1年以上前)

ひとつ注意点として、こちらのブースターは雑音指数は低いものの、増幅率も低いため、もともとブースターがついていた場合、そちらのブースターの方が効果が高い可能性が高いです。

書込番号:12350434

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-perfuさん
クチコミ投稿数:62件

2010/12/12 11:05(1年以上前)

ハブハブさん返答ありがとうございます!

聞いてみると現在付けているアンテナは20年以上前に付けた物らしいです。ってことはブースターもついていれば20年選手…やはり何から何まで変えなきゃ駄目かもしれないです…。考えれば線も太いものですが20年だろうし…こりゃ〜全部変えなきゃ駄目ですよね?問題点がたくさんありますが全部変えたらレベルかなり上がりそうな気もしています。

書込番号:12355463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/12 16:30(1年以上前)

全て変えるに越したことはありませんが、必然性があるかどうかはやや疑問です。
ご自身で施工されるつもりのようですが、
ブースターは正常作動していそうですから、交換の必要はないかもしれません。
アナログとデジタルでは信号の強さがかなり違うので、アナログ時代のブースターでは特定のチャンネルはうまく増幅できないと言う場合も確かにあります。
ですから地デジ対応品にしたほうが良いのは確かですが、まずアンテナをパラスタック型等の高性能のものに交換してみてだめならブースターの順で良いと思います。
交換する場合、ブースターは前から付いていた物と同じかやや低い程度の増幅率のものが適当でしょう。
ケーブルですが、今ついているものも同軸ケーブルですよね?
同軸ケーブルの製品としての寿命は一般に30年以上あります。後10数年はおそらく持つので、現時点では特に交換の必要性はないでしょう。
一式全て交換として業者を呼ぶなら、将来を見越して変えてしまうのも手ですが。
あと、書いていて今思いつきましたが、アナログ時代にフィルター入れていたと言うことはないですか?
多分ないとは思いますが、別地域向けの放送がノイズになっていたため、その周波数の受信をしないようにフィルターを入れていて、今その周波数を目的のチャンネルが使用しているため受信できない可能性もあるのかなと。

書込番号:12356674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「テレビブースター・アンテナブースター」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源部 PSH20Sについて 3 2025/09/27 18:55:58
熱暴走でBS映らずか!? 5 2025/08/03 11:29:23
PSH09 増幅部は交換済 18 2025/06/23 17:54:45
PSH20壊れました(4年半) 0 2025/05/02 16:20:30
電源部 PSH20について 3 2025/01/14 21:13:25
内部部品が焦げて使えなくなりました。 0 2024/12/05 13:12:51
6年目で焼けました 5 2025/06/22 23:36:59
BSアンテナ 9 2025/06/23 18:04:54
ブースター電源とデバイスのアンテナ電源 6 2024/07/27 16:22:01
3年で壊れました 1 2024/07/02 9:53:12

「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミを見る(全 1659件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る