『カーボンかアルミか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カーボンかアルミか』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

カーボンかアルミか

2010/12/11 15:30(1年以上前)


三脚・一脚

初三脚選びしています。
三脚で材質選びに悩んでます。

たとえば、カーボンとアルミ三脚で、段数、パイプ径、寸歩、耐過重重量すべて同じ。

重量差0.40kgカーボンが軽い。
金額差約約2.4倍、30,000円の差、当然カーボンが高い。

三脚は一生物だ、とは聞きますが、多少無理してでもカーボンの方いいのでしょうか?
金額ほどの差はあるのでしょうか?使用感等々。

先輩方の意見を聞ければ参考にしたいです。

書込番号:12351402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2010/12/11 17:04(1年以上前)

こんばんは。

私も、その400gの違いで別の三脚の購入を考えています。
私の場合、重さに我慢がならなくて、ということでの検討なのですが、
もし、その、「重さ」が大丈夫なら.. そして、極端に特殊な用途でなければ..、
さらに、大きさがが同程度だったら、アルミ脚の購入でもいいのでは?
なんてことを思っています。
(でも、私は重いのが大嫌いなので、カーボン脚をメインに考えています。)

失礼しました。

書込番号:12351831

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2010/12/11 17:09(1年以上前)

三脚は一生に3回買い換えるということはよく言いますが、一生ものかどうかは?です。

値段に関しては約2万と約5万ということでしょうか、重量差0.4Kgと言っても3kと3.4k、1kと1.4kでは考え方がずいぶん違ってきますから具体的な品名をあげられたほうがいいと思いますよ。それと使い道と機材も。

三脚は一生に3回買い換える というのは予算をけちったために後悔した。軽くしたいがために細いものにしたら安定しなかったので買い換えた。という理由からです。
 何が言いたいかというと、ここで聞いても人それぞれ感じ方が違うのであまりアテにならないということです。経験しないとわからないということです。

 レンズ等にお金はかけるが三脚には掛けたくない人。
 重くてもいいから安定した方がいいという人。人それぞれですから。

 ちなみに私は、登山等でなければ50mm等の軽い機材でも、ジットー5型カーボンを使います。3型カーボンやカルマーニュ630もありますがほとんど使いません。
 

書込番号:12351848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/12/11 19:42(1年以上前)

うちのむすこときたら・・・さんこんばんは。
一生物といっても=カーボン製って事ではないと思うのですが・・・
良く話を聞くのはハスキーやGITZOですがいずれもアルミ三脚です。
カーボン製は最近といえば最近の素材ですのでこれからですね。

三脚も万能な物はありませんから被写体や撮影スタイルなどで選ぶ物も
変わってきますので、検討している三脚の銘柄も含めてその辺も書かれ
た方が良いと思います。




 

書込番号:12352488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/11 19:53(1年以上前)

うちのむすこときたら・・・さん&みなさん、こんばんは♪

 いちおう突っ込ませて頂くと…

>カーボンとアルミ三脚で、段数、パイプ径、寸歩、耐過重重量すべて同じ。

 普通は上記の条件なら、耐荷重はカーボンの方が上になる筈ですけど…具体的に商品名を挙げられていないので、何とも言えません。

 具体的な機種名、載せる予定の機材、使用目的などを書かれた方が…もっと具体的で役立つアドバイスを貰えるとは思います。

>金額ほどの差はあるのでしょうか?

 はっきり言って、カーボン三脚に金額差ほどの価値はありません。お悩みになるのでしたら、アルミ三脚を購入された方が費用対効果も高く、良い選択だと思います。

 これだけ申し上げた上で…私のメインの三脚はジッツォの3型カーボンです。私にとっては、重量と強度のバランスを考えて、これがベストだと思っています。三脚は10年や20年は平気で使いますので、多少の金額差(これは人により価値観が違う点ですが…)よりも少しでも軽い事が、フィールドを歩き回ることが多い私には重要だからです。

 たった400gといえども、小型のレンズなら1本持っていける重量ですからね。それがどの位重要かは、本人にしか分からない事だと思います。

書込番号:12352546

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/11 20:30(1年以上前)

追記…

 ちなみに、先日撮影に出掛けた時の、私の機材の総重量が約17kg。そのまま機材を担いで、片道7km程を移動、その後、撮影を続けながら半日移動…というのは良くあります。

その17kgのうち、三脚が約3kg、カメラバッグが4.3kgでした。どこかで重量をさらに削りたいところですね(^_^;)

書込番号:12352728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/12 09:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

撮影目的は、野鳥、自然撮影等々です。
SLIK、Velbon、BENRO、マンフロット等カタログを見ています。
近くのカメラ屋さんには、参考になる実物が無くて。

やはり難しいですね・・・

参考にしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12355085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/12 11:45(1年以上前)

カーボンとアルミで、同サイズの比較がしやすいのはManfrottoの055でしょうか。3段カーボンのCX3とアルミのXBがほぼ同じスペックです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12224882/
の 2010/11/16 20:06 [12226216] のレスで大まかな基本スペックの比較をしてあります。カーボンに対してアルミは「重量比で1.5倍、価格比で0.38倍」のようです。


一度でも三脚の重さに助けられると、持ち運びの重さは「必要な重さ」と割り切るようになるんですけどね。そういう意味では、「三脚の重さ・持ち運びの苦労は『写真に写る』」と言ってもいいでしょう。
逆に、「楽をした分」は「写らなくて当たり前」とも言えます。


どれくらいの機材を使われてるのか知りませんが、エントリー機クラスで記念写真に使うような24mm径クラスなら、カーボンのメリットは半減されます。重量増加としては数100gでしかないですから。

中級〜上級機で標準大口径・汎用望遠ズーム・マクロなどで使う28mm径は、予算を抑えたければ重量増は我慢せい、かな。アルミはアルミでメリットはありますし、カーボンとの重量差は結構な差があり携行性を比べれば「楽は楽」でしょう。

フルサイズに大口径(高性能)ズームを常用するのなら・・・30mm径以上・・・では、カーボンの可搬性の方がメリットは高くなります。それに、カーボンでもそれなりの自重(脚のみで、カーボンでも2kg級)になってきますから。


私はもぅ、15年以上055CB(もちろんアルミ)を使っていますが・・・別に、重いと思った事は「普段は」無いかなぁ。思うのは、三脚売り場に行ってカーボン三脚を弄った時くらい?確かに「軽いなぁ、落ち運びが楽そうだなぁ」と思う事はあります。が・・・実際に現場で使っていると「これでいいジャン」と思う事ばかりです。

書込番号:12355610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/12/12 16:39(1年以上前)

うちのむすこときたら・・・さん

三脚は5-10年くらいは使うと思いますから、犬の一生でしょうか(一笑)

最初はアルミで、安い物でもいいのでは、

ただ、カーボンにする時点では、中途半端はだめです。
国産はやめましょう。GitzoのGT2540Tなどはもちろん金額だけの
価値はあります(ただし、正しくチューニングされればですが)。

とういうのが私の意見です。

書込番号:12356708

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/12 18:56(1年以上前)

うちのむすこときたら・・・さん&みなさん、こんばんは♪

 私も「カメラ大好さん」の意見に賛成ですね。わざわざカーボンを選ばれるのであれば、国産のモノは止めておいた方が良いと思います。

 すると…大手ではジッツォかマンフロットに絞られますが…カーボンパイプや全体の質感の良さから、(価格も高い)ジッツォの方が何枚も上手の様に思います。量産型カーボン三脚を最初に市場に導入したのもジッツォですから、技術面でも一日の長があります。

 マンフロット055アルミ三脚も所有していますが、現在はビデオ撮影時以外に出番はありませんね(^_^;)


書込番号:12357291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/12/12 19:40(1年以上前)

ここはひとつ 遠回りをせず、思い切って、
gitzo GT1541T と 3シリーズカーボンを購入をお勧めします。

そうしておけば、一生の購入回数が2回ですみそうです。

雲台は好き好きですので、あとから買い換えても、アルカスイスでもRRSでもマンフロットでもいいと思います。

書込番号:12357467

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング