『湿度のボーダーライン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『湿度のボーダーライン』 のクチコミ掲示板

RSS


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

湿度のボーダーライン

2010/12/17 22:15(1年以上前)


防湿庫

皆さん、こんばんは(^-^)/。

最近、私はナカバヤシさんが提供しているプラスチック製のドライボックスを買って使用しています。付属品としてボックス内に付けれる湿度計があり時間がある時に湿度をチェックしています。使い始めは湿度が30〜50%を維持していましたが、徐々に数値が下がって最近では20%が多いです。湿度計には30〜60%がベストラインて表示してあります。皆さんに質問ですが、カメラやレンズを入れている際の湿度のボーダーラインは何%ぐらいなんでしょうか?また湿度が低いとカメラやレンズに与える影響は何でしょうか?悪影響があるは場合に対処法があれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします(^-^)。

書込番号:12381585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/17 22:49(1年以上前)

ラバー部分等が劣化しやすくなるのではないでしょうか。

書込番号:12381817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/12/17 23:45(1年以上前)

JISではRH65±20%を標準状態と見なしても良いとなっていたかと。
25%以下は異常乾燥でしょうね。静電気が発生しやすく好ましいとは言えません。
30-50%がベターではないでしょうか。

なお、コップに水、どちらかで見ていませんか。

書込番号:12382148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/12/17 23:46(1年以上前)

すいません。コップに水は危険ですね。ウェットティッシュの先だけを覗かせるとか。

書込番号:12382156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/18 14:29(1年以上前)

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/faq.html

こちらが参考になると思います。

書込番号:12384687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2010/12/18 21:10(1年以上前)

うさらネットさんが言ってました『コップに水』を試しました(^-^)。徐々に湿度が上がり始めて、外出先から戻った頃(4時間)には湿度65%でした(^O^)。こんなやり方があるんだなと面白かったです、確かに慎重に慎重にですが(^-^;)。しかし、湿度を調整するのは難しいですね〜。これを解消するにはやはりオートドライ機能の防湿庫を購入することでしょうか?

書込番号:12386480

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング