


題名のとおりなんですが私の所持しているX−CD1がCDを読み込まなくなってしまいました。
ただ、全て読み込まないわけではなく正規のCDといいますか普通のものは読み込めます。
試したのが10枚くらいなので確実とは言えないかもしれませんが…
さて本題ですが、読み込まないのはPCで焼いたCD−R、CD−RWです。
書き込みソフト?はメディアプレーヤーです。
最近読み込み悪いとは思ってたんですが今日まったく読み込まなくなってしまいました
以前から読み込み失敗することはあったんですが(ここ1,2ヶ月ぐらい?)2,3回入れなおすといけてたんであんまり気にしてませんでした
CD挿入時キュルキュルという音とともにカチカチという音もなることもあります
プレーヤーがけっこう埃かぶってたのでCDクリーナーかけてみましたが特に改善せず…
何か直す方法知っていましたら教えていただきたいです
使用期間は1年10ヶ月程です
書込番号:12392729
0点

こんにちは。
CD-R等ですと、機械本体だけではなく、CD-R等のメディア自体の劣化もあるかと思います。特に格安メディアを使って、保管状態が良くないと、メディア自体が劣化して反射率が低下、結果として読み込み不良が発生することがあるようです。特にCD-RWはCD-Rに較べても反射率が低いのでそのような症状が発生し易いかと思います。
定評あるメーカーのCD-Rを使って、新規に焼いたものではどうでしょう。
また、お話の様子からするとピックアップ汚れの可能性もあるようです。CDクリーナーはどのような物をお使いでしょう。CDに微細なブラシの付いただけの乾式ですと、頑固な汚れは落ち難いと言います。そのような場合は湿式の物の方が良いようです。
本当に汚れてしまうと、メーカーサービスマンの出番になりますが、無水アルコールで湿した綿棒で拭き拭きしていたりします。個人でも出来ないことはないですが、筐体を開けることになるので、以降のメーカー保証が受けられなくなったりとか、アルコールを無用なところに付けて故障の元になったり何てこともあるでしょうから、あくまで自己責任になります。
書込番号:12394948
1点

586RAさんお返事ありがとうございます
CDクリーナー湿式試してみましたが改善しませんでした
また、自分で箱を開けてとの意見ですが素人が下手にいじって故障箇所を増えてしまうのはいやですし、素直に修理に出そうと思います
故障すんのはえーなとか思いましたが、このプレイヤー自体は気に入っているのでこれからは大事に使っていきたいです
書込番号:12411732
0点

CDメディア側の汚れは大丈夫ですか?
私はCDメディア自体も洗剤(石鹸)つけて、洗いますよ。
綺麗なら効果はないかもしれませんが・・・
書込番号:12411761
0点

たつべぇさん
そんなものもあるのですか…
確かにCDの保管状態はお世辞にもいいとはいえないので試してみます
586RAさん
CDーRは格安メディアを使っておりました
評判のよさそうな音楽用のメディアも試してみたいと思います
お二方ともにありがとうございます
修理の前にできることをやってみます
書込番号:12412151
0点

あ、あの間違ってもCDのディスクは石鹸では洗ったりしない方が・・・
CDのレーベルの印刷の下は直接アルミ蒸着膜(記録面)になってます。
レーベル面に石鹸水が付着した場合、記録面に石鹸水が入り込んで腐食、
CDが読めなくなる危険性があります。めがねクリーナーなどで軽く拭く
程度にして下さい。
書込番号:12412209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CDプレーヤー > Nmode」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/12/24 12:01:36 |
![]() ![]() |
86 | 2009/10/02 15:07:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





