『スタッドレス四駆にチェーン必要ですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『スタッドレス四駆にチェーン必要ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 産毛さん
クチコミ投稿数:21件

1シーズンに10回くらいスキー場(長野方面)に行く都内在住の者です。

去年までFFにハンコックスタッドレス+ヤバイ時用に保険でチェーン積んでました。

今シーズンより念願のデリカD5四駆購入し、ブリザックも買ったのですが、保険のチェーンて必要でしょうか?

極論は必要なのは勿論承知なのですが、スタッドレス+4WDロック使ってもダメだった経験のある方のご意見を聞きたくカキコミしました宜しくお願いしますm(._.)m


ちなみに安全運転ドライバーです。

書込番号:12412357

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2010/12/24 13:34(1年以上前)

>スタッドレス+4WDロック使ってもダメだった経験のある方のご意見を聞きたくカキコミしました宜しくお願いしますm(._.)m

日産サファリに4輪スタッドレスタイヤを履いていても上らない坂道に遭遇したことがあります
場所は北志賀竜王スキー場へ向かう坂道と木島平スキー場の池の平ゲレンデに向かう坂道です
両方とも完全なミラーバーンになっていました
登り坂だから良かったのですが下り坂だったら完全にガードレールのお世話になっていたと思います
その時は車が停車後、勝手に車が5mほど滑って下っていきましたよ

当時スキー場でアルバイトしていましたが月に数回は4輪駆動の車でもスタッドレスタイヤにチェーンを巻いていました

滅多にそのようなシュチエーションには遭遇しないと思いますが下り坂のミラーバーンだと4輪駆動とはいえ太刀打ちできない場合があります

ちなみにキャタピラの雪上車でもミラーバーンでスピンして駐車場の料金小屋にぶつかりそうになったことがあります(汗

書込番号:12412604

ナイスクチコミ!12


スレ主 産毛さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/24 14:46(1年以上前)

うわ〜
怖いですね

ヤフオクとかでチェーン探しといた方が良さそうですね…。

書込番号:12412799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/24 15:52(1年以上前)

こんにちは。レガシイワゴンで雪国に住んでいました。

凍結路で滑るのは氷とタイヤの間に水が存在する場合です。
私の経験上、マイナス4℃以下であれば水膜が凍ってしまうようでスリップの心配は激減します。
よって、マイナス4℃以上から0℃が滑りやすくアブナイです。この温度帯で不安ならばチェーンをつけた方が良いでしょう。といいましても、雪国在住者でチェーンをまいているのはトラックと郵便配達のカブだけですから、慣れの問題です。

1年目の国内メーカー製スタッドレス+四駆であれば、通常の雪道、凍結路で問題を感じた事はありません。
ブリザックは雪や氷には強いのですが、私の経験上、濡れたアスファルトでスリップしやすいです。これはユーザー何人かから聞いていますので、おそらくそうなのでしょう。
また、全面凍結とミラーバーン、特に信号の停止位置の凍結は、完全停車後、傾斜下に向かってゆっくり滑った事があります。これはチェーンがない限りどうしようもないです。車重のある車ほどコレが起こると思います。

急の付く操作を避け、いつもより広めに車間をとり、速度はゆっくり行きましょう。速い車が来たら道を譲ってあげればオッケーです。
田んぼに落っこちている車は四駆が多いです。過信せず、慎重に行きましょう。

お互い、気をつけていきましょうw

書込番号:12412942

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/12/24 20:41(1年以上前)

北信濃在住で、家族の車を含めて20年以上、四駆に乗っています。
一時期はスキーに毎週のように行っていました。

私の経験上、四駆のクルマであれば、チェーンは要らないと思います、登りは。
最近はスキー場側も道路と駐車場をきちんと整備していますから。

でも、下りは...時と場合によります。
特に重たいクルマは滑り出したら止まりません。
ツルッツルの黒光りした道は、止まっている車でも滑り出すこともあります。
四駆も二駆も、FFもFRも関係ありません。
なので、念のためチェーンを2本積んでおく方が、気持ち的に安心かも。

書込番号:12413833

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:10237件Goodアンサー獲得:1887件

2010/12/24 22:52(1年以上前)

行くスキー場の場所にもよります。
一般的な場所のスキー場に一般的な時間に通行するのであれば、まずいらないと思います。
しかし、お守りがわりに持っていてもいいです。

>去年までFFにハンコックスタッドレス+ヤバイ時用に保険でチェーン積んでました。
実際に使う場面がどのくらいあったのかで判断できますね。

それと、4WDロックで一般走行はしないですよね。
直結状態ですので、ハンドルを切るとドアンダーかデフがやられます。
4WDロックはスタックしたり、しそうな場所を極低速で通るときに使います。

書込番号:12414491

ナイスクチコミ!3


スレ主 産毛さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/24 23:10(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!

年末なにかと忙しく、クリスマス残業してました。お返事遅くなりすみません。

長野はスキー場まで距離あるし、慎重にが大前提ですが、下り道やばそうですね。

家族を乗せての運転ですので、チェーン購入考えます。


ありがとうございました!

書込番号:12414574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13263件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/24 23:33(1年以上前)

今までに行ったスキー場に行くんであれば、予測が出来るんじゃないですか?
基本的に登りよりも下りが危ないかどうかで判断でしょうが…
FFでスタッドレスだけで行けたスキー場であれば、ほぼ大丈夫でしょうし…
心配しなければいけないのは、FFの車でチェーンを付けなければ登れなかった場所にある
スキー場に行く場合でしょうね…
車重が増える分だけ、下りで危険ですから…

>>ちなみに安全運転ドライバーです。
これ、雪道じゃ関係ないです^^;
ほとんどの人は、滑らせないように走ろうとしてます。
でも雪道は滑るという前提で走らなければいけません。
日頃から滑らせて走るのに慣れてる人が、雪道でも上手な人と言えます。

書込番号:12414691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/27 16:58(1年以上前)

基本的には要りますよ。

要らないのは運が良かっただけで
止まってる車でさえ動き出す状況もあります。

特に遠方から来るなら
事故したときの時間や金額の被害も多いですから
しっかり持っていきましょう。

チェーン代に比べて
明らかに被害額の方が多いですからね。

書込番号:12426161

ナイスクチコミ!6


スレ主 産毛さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/27 19:25(1年以上前)

ありがとうございます!

購入します

金属チェーンの太いやつが効きそうだし長持ちしそうですね


ネットで買う方がオートバックスとかより安いのでしょうか?勿論中古は危険なので新品で

書込番号:12426720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13263件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/27 20:18(1年以上前)

金属チェーンですけど、ハシゴタイプでなく亀甲タイプのを選んで下さい。
最近のはワンタッチで取り付け出来るのが多いですから、対応するタイヤサイズは幅広いですが
最悪という事も考えて、店頭で買う事をお勧めします。
商品名が決まってるんならそれなりにいいですが、商品名が決まってない場合は値段で選ぶと
危険ですので、店頭に並んでるのを選ぶ方がいいと思います。
店であれば、それなりに信頼性がある物を並べるでしょうし…

書込番号:12426902

ナイスクチコミ!2


スレ主 産毛さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/28 08:27(1年以上前)

亀甲だと横滑りに強いですもんね!

了解です!

書込番号:12428929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 04:21(1年以上前)

ども!4WD信者です。車が4WDならタイヤさえ滑らなければチェーンは不要ですが絶対に滑らないとは言えませんね?どんなに慎重な運転でも滑る時は滑るんですよ!要はある程度タイヤがグリップしていなければ‥4WDも雪道には強くは無いのです。逆に4WDは高性能ゆえに容易く危険な領域にって事が多くなります。要は4WDであっても2WDとさほど変わらない。走る性能が4WDは2WDより優れているだけに過ぎない。

書込番号:17368025

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング