『防湿庫のサイズについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『防湿庫のサイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

防湿庫のサイズについて

2010/12/27 12:04(1年以上前)


防湿庫

クチコミ投稿数:320件

こんにちは

只今ドライケースにカメラを入れて保管しています。
レンズが多くなってきたので、防湿庫を考えています。

いまは、カメラ3台、レンズ18本(内 長い望遠レンズ6本)です。
キャパティドライボックスの、8Lを2つ、11Lを1つ、20Lを1つで
全て埋まる程度です。

容量をみると、50Lクラスでぎりぎりか、
80Lクラスなら余裕がすこしあるのかと思いました。
しかし、防湿庫の写真を見ると、小さくみえて、50Lでは全て入らない気がします。

サイズの○○Lというのは、ドライボックスの容量と同じとみて用のでしょうか。
それとも、これぐらいの機材だと、100L以上がよいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12425312

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/27 12:10(1年以上前)

こんにちは
80Lを使ってますが、もうワンランクアップが欲しいです。
100Lがいいでしょう。

書込番号:12425329

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/27 12:23(1年以上前)

容量をアップしても電気代は変わらないし、縦型だと縦方向に伸びるだけなので場所もとりません。
機材は今後も増えていくのでしょうから、140Lとか160Lクラスにしておいた方が良いと思いますよ。
ドライボックスみたいに2〜3段に重ねておくのも中のプラスチックの引き出しの強度の問題で難しいでしょうし、ぎゅうぎゅう詰めにすると取り出しにくいです。

書込番号:12425367

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/27 15:17(1年以上前)

こんにちは。
大学エンジニアさんが全ての機材を頻繁に持ち出して撮影されているのなら
今のドライボックスだけで十分だと思います。

敢えてなら、東洋リビングの120サイズを推奨したいと思います。

書込番号:12425886

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/12/27 15:41(1年以上前)

防湿庫は可能な限り、大きめをお勧めします。

メーカーHPなどでは、カメラ○○台が入るなんて謳っていますが、そんなに詰め込んだら、奥の方のカメラは取り出せなくなります。
メーカーHPの写真を見てください。
レンズなども含まれていますが、この程度の台数が丁度良い台数です。

余裕を持って出し入れするには、箱も大きい方が良いです。
ボディ×3台、レンズ×18本なら、140型か165型をお勧めします。
もし、空間が出来たら? → ご心配なく。新しいレンズで、直ぐに埋まりますョ。

書込番号:12425956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2010/12/28 14:42(1年以上前)

里いもさん>
明神さん>
影美庵さん>

やはり大き目がよいのですね。
昨日、防湿庫を店へ見に行ってきました。80Lクラスだと、やはり狭く感じました。
今の機材全て入りきらない気がします。
100Lでぎりぎりかもしれません。

ドライボックスの容量と、防湿庫の容量は一致しない気がします。
防湿庫はデッドスペースができやすいのでしょうか。

買うなら100L以上だと思いましたが、押し入れに入れようと思っていたので、
横長のしか入らなさそうです。高さ70cmの下段を考えていますので。
そこ以外だと現状おき場所がない状況です。

VallVillさん>

なるべく使うようにしているのですが、
500mmまでの望遠レンズは、なかなか持ち出す機会がなく、
部屋での試し撮り程度を月1ぐらいでやっています。
これぐらいでも効果ありますでしょうか。


ドライボックスをもうしばらく使って、防湿庫をどうしようか
検討することにしました。
安いのがあれば衝動買いしてしまうと思いますが。

書込番号:12429915

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/28 19:47(1年以上前)

横タイプなんかもありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000023967/

>防湿庫はデッドスペースができやすいのでしょうか。

そのとおりですね。レンズを1段並べたら、その棚の上の部分はデッドスペースですから、かなり空間ができますね。

ちなみに、東洋リビングのですと、引き出し1段当たり横並びでレンズ4〜5本。小さいレンズは縦2列に入れられますから最大で1段当たり10本程度。
望遠6本(2段必要)、とのことですから、カメラと合わせて最低4段分は必要でしょうね。
ということで、110L以上のクラスが最低条件だと思います。

ところで、押入れの中ってそもそも湿気がたまりやすく、カビの生えやすい環境なのであまり良くない気がしますね。電源はどうされます?

書込番号:12430923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2010/12/28 20:24(1年以上前)

電源は近くまでテーブルタップを持ってきて、
押入れの隙間にコードを通して、防湿庫と接続しようと考えていました。

押入れでも防湿庫なら大丈夫かなと安易に考えています。

横置き160Lはよいですね。これぐらい大きければ十分余裕ができそうです。
ちょっと高いですが、検討したいと思います。

書込番号:12431060

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング