『軽くてコンパクトになる三脚の購入。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『軽くてコンパクトになる三脚の購入。』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軽くてコンパクトになる三脚の購入。

2010/12/29 20:00(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 ts-2101Fさん
クチコミ投稿数:6件

初めて三脚を購入しようと思っている者です。主に夜景や鉄道の撮影に使用したいと思います。
サイクリングも趣味ですので、自転車で撮影地に行くことも多いので、極力コンパクトになり、軽いものが良いです。
軽いというと、やはりカーボンが良いのでしょうが、値段が高いものが多く、どんなものを買えばよいのかよくわからなくなってしまいました。まだ学生ですので、極力安く買えるものが良いです。
ちなみに現在使っているカメラはPENTAX K100Dです。

回答をよろしくお願い致します。

書込番号:12435066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/29 20:13(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000114645/ こんな物でしょうか。

書込番号:12435128

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/29 20:16(1年以上前)

↑ K100Dには もう少し頑丈な三脚じゃないとダメです。

書込番号:12435141

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/29 20:24(1年以上前)

とりあえず
>主に夜景や鉄道の撮影に・・・
という時点で、「極力コンパクトになり、軽いものが良い」という選択肢はなくなります。

夜景だと、吹きっ晒しの場所でのスローシャッターでも固定させる為の機能が必要でしょう。鉄道なら柵越え(ホーム端の転落防止柵から軌道を隔てる柵まで)という状況も、想定範囲内でしょう。
すると、重くて大きな三脚が必要になる、という事になります。

予算がどれくらい必要でどんな三脚を想定していたのかは理解りませんが、基本的に「自分の都合」ってのは三脚選びの選択肢には無いんです。
その撮影を自分の機材でやるにあたって、耐えられるかどうかだけ、なんです。

夜景と鉄道の撮影が主なら、脚径30mm・縮高(センターポールを使わないで脚部を全部伸ばした時の高さ)で雲台面が150cmくらいになるもの、が基準でしょうか。
アルミ製でプライスが1万円台後半〜3万円くらい+雲台1万円〜2万円前後・重量3.5kg内外、ってのが予算と重量の下限でしょうか。カーボン製なら重量は2/3くらいになりますが、価格は2.5〜3倍くらいにはなるでしょう。

書込番号:12435182

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/29 20:27(1年以上前)

こんばんは。ts-2101Fさん 

アマゾンで6800円前後で売ってるものが送料込み3,480円 (税込) 送料込です。
残43個 初めてでもこれ位あればローアングルも撮影できますし・・・
割といいと思います。

http://item.rakuten.co.jp/argus/10000283/

お値段の割にはいいと思います。1.2kgまで耐えれます。

書込番号:12435192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts-2101Fさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/29 20:38(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

ばーばろさんの仰るとおりです。自分の説明が不十分でした。夜景や鉄道撮影に使う中でもコンパクトなものと言えば良かったです。サイズや値段など参考になります。ありがとうございます。

take a pictureさんも具体的に商品提示して下さりありがとうございます。

そのほかの方もすばやい回答ありがとうございます。

書込番号:12435237

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/29 20:41(1年以上前)

ベルボンのULTREK 45LかULTRA LUX i Lあたりがお薦めですね。

耐過重は2kgとまずまずですし、高さもあるのに十分にコンパクトになるのが強みです。
デイパックやメッセンジャーバッグの中にも容易に収納する事ができます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161417.10709010585

書込番号:12435249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts-2101Fさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/29 20:44(1年以上前)

明神さん。

どうもありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:12435261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/29 20:44(1年以上前)

 夜景用途、鉄用途ってのは、
本来ならば割と強力な三脚が欲しいジャンルですね。
ですが移動手段が自転車とのことですから、
三脚の(高さや強度の面での)力不足は妥協していくしかなさそうです。

 どの程度のサイズまで輸送可能なのか分かりかねますが・・・
コンパクトになるという部分を重視するならば、VelbonのUltraシリーズが
抜群にコンパクトです。脚の伸縮方法が特殊でクセがありますが、
その伸縮方法が非常に固定力に優れているために、
パイプの太さの割には意外と強度もありますから。
これに自由雲台を組み合わせることで、さらにコンパクトさと
軽量さをアップさせて使うのが良いかと思います。

 もちろん、力不足を感じることは出てくる可能性がかなり高いですし、
夜景撮影などでも「風があったら諦める」などの気持ちの余裕も
必要になってくるでしょう。当然作品としてのクォリティにも悪影響も出ますし。
それが嫌なら、作品の撮影に行くってなったら、サイクリングがてら
ではなく、本気の三脚も用意して撮影の為に出かけるしかないと思います。

書込番号:12435263

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/29 20:46(1年以上前)

ts-2101Fさん

ばーばろさんのおっしゃっている事がまったく理解できていないみたいですね。
コンパクトで軽い三脚はその用途には向かないよって言われているんですよ。

そのとおりなんですが、自転車で気軽に持っていけるような代物でもないのも事実。

書込番号:12435270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts-2101Fさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/29 20:47(1年以上前)

不動明王アカラナータさん。

VelbonのUltraシリーズですか。参考にさせていただきます。

書込番号:12435277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/29 20:49(1年以上前)

僕の紹介したもの。

●メーカー型番 : E-2056N
●縮長 : 495mm
●伸長 : 1,543mm← ここが大事^^
●重量 : 1,250g
●ローアングル : 256mm
●最大積載重量 : 1〜1.2kg
●適合カメラサイズ :
 小型デジタル一眼レフのダブルズームキット
 中級一眼レフ+標準ズーム
●ケース付
●メーカー1年保証付

丁度大きさ的にもいいと思います。

ただコンパクトで大きくなるタイプは高いですよ。
1万〜2万でOKなら明神さんがお勧めのもの等がいいと思います。
全部プラスチックですと破損しやすい可能性もあります。

書込番号:12435280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/29 20:56(1年以上前)

>>明神さん
 いや、ほら・・・ばーばろ先生の場合は、写真を妥協するって
選択肢ないですから。

 まぁ、私も自転車好きなんで、結構乗りますし、
自転車でカメラ持ち出すことも多いんですけどね。
でも、夜景撮りとかで強い三脚が必要ってなったら、
自転車で行くのは諦めますね。私も本音は
写真を撮る以上は満足いく写りで撮らなきゃ意味ないと
思っちゃうたちですから。ゴミ箱行きの写真を量産しても
しょうがないって思ってしまいますし。

書込番号:12435310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/29 21:00(1年以上前)

安くて自転車用でしっかりしてて・・コンパクト難しいですね。

書込番号:12435325

ナイスクチコミ!1


スレ主 ts-2101Fさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/29 21:02(1年以上前)

ある程度重くしっかりしたものでないといけないと言うのはきちんと理解していますよ。皆様の意見を参考に選びたいと思います。

書込番号:12435332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/29 21:51(1年以上前)

自分だったらこのへんが妥協点かな〜と思うのが
これです⇒http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultrarexil.html

携帯性を重視する上で脚のみで購入して、KTSの自由雲台あたりと組み合わせれば金額的にもコンパクトだと思います。


ベルボン ULTRA REXi L 脚のみ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907990400253

KTS PRO50
http://www.tokyo-kts.co.jp/shokai.html

書込番号:12435530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/29 23:24(1年以上前)

私が書いた事を理解した上で最小・最軽量だと

Manfrotto 055CXPro4+KTS PRO50

かな。脚部が最安で47,250円(量販店で55,000円前後)+KTS通販で8,000円ってトコか。
縮長(畳んだ時の長さ)が54.5cm+10cm(カメラ設置面を90度倒せば7cmくらい)で、それでも60cmちょい。重量は、ちょうど2kgちょび辺り。

ただ、これでも例えば「新幹線のホームの最後端で撮影待ちしている時に進入してくる通過車両が巻き起こす風」で吹っ飛ぶ可能性はあるわな。
写真に妥協してないんじゃなく、考えうる最悪の状況まで想定してるだけですよ。いちばん酷ぇ状況をクリアできれば、あとはどうにでもなるって事ですから。

天気予報で「今日は風も穏やかで・・・風速1M未満でしょう」って言われて出かけていったら、ぴゅうぴゅう風が吹いてて「木原さんのバカヤロー(良純なんか信じるんじゃなかった!)(あ〜ま〜た〜つ〜ぅ(怒 ゴルァ)」ってな時、どうするの?撮影を諦める?

サイクリングだから・・・まぁ、前傾姿勢のスポーツ車じゃなくママチャリですけど、私ゃ普通に必要なら055(いつものごとく旧いアルミの3段・・・3.8kg&72cm)を担いで都内を走り回ってますが?そりゃ、時速60kmでは走れないけど「ちゃんと車道を」走ってますよ。
一通を逆走できるし、停める所にも苦労しないし、何よりエコだし。

ひとつの事すら満足にできない(自転車の力量がどうか走らん。が、写真の方は道具の選択・必要なスペックすら理解らんレベルでしょう)のに両立させようってのは、谷亮子が議員のままオリンピックを目指すより不可能なのが道理。
でもって、この道理はムリを通す為に引っ込んではくれない。

書込番号:12435945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/30 11:42(1年以上前)

連投スマン&さらに本題と関係ない話で重ね重ねスマン m(__)m

写真に妥協・・・たぶん、妥協してるトコが違うンすよ。
私が普段使ってるカメラとレンズは、6年前のD70と二本で3万円ポッキリだったSIGMAのW-ZoomSet(18-55mm F3.5-5.6DC+55-200mm F4-5.6DC)です。ISO感度は上げられねぇし手ブレ補正もねぇし・・・そもそも今の1/3程度しか画素数ねぇし(w
メチャクチャ廃クォリティを求めてないって、結構妥協してると思ってるンすけどねぇ。だって、普通にA4(W-6サイズ)は伸ばせるし、Blogに使うのに1600万画素なんて要らねぇっしょ。

まぁ、逆にそういう枷があるから、脚(三脚・一脚)や光(フラッシュをはじめとした外部光源)に手を抜けないのかもしれないけど。
あとは「落としどころ(オチ)」の場所、かな。「撮影する」のが目的じゃなくて「写真を観てもらう」のが目的だから。だから、写真が良くなると思えば大胆にトリミングもするし画像処理もする。
逆に、今回の脚で例えるなら、「ちゃんと留まってくれれば、三脚じゃなくても構わない」と思ってます。決めた構図で動かなきゃいい&シャッターが開いてる間だけ留まってればいい、程度にしか考えてないです。

話を本題に近づけると、「撮る時に楽をしたいからゴツくても三脚を持って歩く」のね。
サイクリングに行った先で・・・例えば「峠道の開けたところで昼間、山をバックに記念写真」とか、「路面電車を昼間に」とかなら、それこそバッグに納まるULTRA LUXiで大丈夫でしょう。私だって、そういう時まで055は持ち出さないっすよ。
それ故に、「夜景(景色は動かない)」はともかく「鉄道」はピンキリでしょ?なら「一番悪い状況を想定して」おかないと、と。

今日もレスを消されたスレッドがあるけどね・・・「妥協するトコ、間違ってネ?」って感じるところには、ハッキリと言いますよ。
だから、時としてキッツイ言葉になるんでしょうね。

書込番号:12437686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/01 11:43(1年以上前)

ts-2101Fさん こんにちは

デジタル一眼レフ初心者のMIZUYOUKANNと申しますK100Ds使っております

三脚選びは本当にむずかしいですよね

諸先輩方のご返信、私もとても勉強になりました

私は三脚はSLIKカーボン 813 EXにVelbonのレグポシェット500をとりつけて
肩に担いでおります

自転車で担いで花火撮影に出かけたりしております
(片道10Km以内かな)
撮影では問題が無い(強度、安定度)のですが、
移動は正直大変です(三脚とカメラ両方担ぐので)
サイクリングをたのしむという感じではありません

あくまで、撮影に行くための交通手段に過ぎなくなってしまいます
(撮影はとても楽しいですが・・・)
「SLIK813EX+レグポシェット500」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10707010397/SortID=7236480/


小さくてお気楽にそこそこということでしたら、こちらがそれに当たるようですよ

「SLIK スプリント MINI II」
http://review.kakaku.com/review/10707010707/

御予算があるならカーボンで

「SLIK カーボンスプリント 624 PRO」
http://review.kakaku.com/review/K0000095256/

上記サイズなら、サイクリングも十分に楽しめるでしょう (^^)

御自身のカメラライフに
ピッタリフィットする三脚が見つかると良いですね(^^)

では・・・・

書込番号:12445776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts-2101Fさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/01 12:18(1年以上前)

この忙しい時期に皆さん返信有難うございました。

書込番号:12445868

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング