


スピーカーとサウンドボードの関係に限らず、トータル的な構成を行わないと、一番品質の低いところがボトルネックになります。
高品質な音を出力するサウンドボードがあったとしても、スピーカーが安物できちんと音が出ない…。
スピーカーはとても高音質だけど、サウンドボードから出力される音が悪くて、そのまま悪い音がスピーカーから出る…。
質の良いスピーカーとサウンドボードを組み合わせてはじめて、良い音が出ます。
書込番号:12439966
0点

最終的に“音”というのもは空気を振動させて耳に伝わるものですから、その振動を物理的に発生させるスピーカー(ドライーバーユニットとキャビネット)と、PCスピーカーですから内臓のパワーアンプでほぼ音質は決まりますけどね。
何をもって良い品と悪い品を区別するのか分かりませんが、なるべく悪いと分かっている製品は使わない方がいいのは当然ですよね。
まあ価格の安いものは回路のパーツ構成が貧弱で品質の低いものを使用している可能性もありますから、そういう意味では悪い品であり、音も悪いと言ってもいいかもしれません。
では逆に高価で良い品を使えば音も良いか?というと、そうとは限らないと思います。例えば音質の相性みたいなものがあって、同じスピーカーを鳴らすにしても、使用するサウンドカードのメーカーや製品が異なると多少音も変わってくるはずです。
良い音の基準なんて人によって違いますし、幾ら高価で良い品であっても組み合わせ次第で、その個人にとって悪い音になることはあると思いますよ。
書込番号:12440527
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 15:15:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 21:17:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 19:35:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/10 11:28:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/08 21:15:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/19 8:08:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/06 0:59:39 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/08 11:29:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/07 15:03:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 7:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





