


高3です。
来春に家を出る際にPCを買ってもらうのですがせっかくなので自分の使いやすいものが欲しいです。
・インターネットやワードなどが快適に使える
・シムシティ、トロピコなどのゲームが快適にできる。※MHFなどのMMO?には手はつけない予定です。
・知識はありますが初心者なのである程度のサポートは欲しいです。
・両親がPCおよび電化製品を冷遇するので予算は押さえたいです。
これからの説得にもよりますが今のところ5,6万といわれてます(T-T)
最大10万と考えてください。
・寮に入るのでテレビ機能も付いていれば多少値が張っても説得しやすいです。
わがままな初心者ですがよろしくお願いします。
書込番号:12441758
0点

春モデルが出るまで待ちましょう。
新しいCPUを積んだのが出てくるでしょうし。
書込番号:12441777
0点

VAIO Jシリーズはいかがでしょうか。
Core i3、4GBメモリー、ブルーレイ、W地デジ搭載で、99,800円です。
ソニーストアは3年保証、3年サポートがついているので安心ですね。
他社のように、1年たって電話相談したら相談料で3000円とられたり、修理に出したら何万円も請求されたり、ということを避けられます。
Officeは無料のOpenOfficeか、アカデミック版を買うとよいでしょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/J/index.html
書込番号:12441794
1点

ここの、詳細検索で、
http://kakaku.com/specsearch/0010/
10万円以内、地デジ、2GB以上、ビデオメモリー256MB以上 など、、、、、
1例、
http://kakaku.com/item/K0000154659/
どうかな????
書込番号:12441801
0点

トロピコは結構高性能でないと快適じゃないようです。
日本語版では明記されていませんが英語版では推奨がGeforce 8 Series, ATI HD4800、
などとなっているので快適にするにはきついみたいです。
あとトロピコのほうしか確認が取れてませんが64bitOS非対応です。
このことも知らず64bitOSのVAIOを押し売りしているヤツは無視してください。
いつもスレ主さんの要望を無視してでもVAIOを押し売りしてくるので。
MS Officeもアカデミックを買えばいいといってますがアカデミック版はprofessionalしかなく、3万弱します。予算オーバーになります。
またOpen Officeもあまりオススメしません。これはMS Office 2007以降で作られたファイルとの互換性が低く苦労するからです。
実際にやってみるとレイアウトがかなり狂います。
予算と要求性能がかなり相反します。
ゲームを捨てるか、予算を増やすか、サポートを捨てるかのいずれかになると思います。
初心者とはいえ、知識があるのならサポートはあまりいらないと思います。
メーカーPCのサポートの対応は基本的にマニュアル対応です。
初期不良、故障時の対応さえ気にすればいいと思います。
そのあたりを考えるとPCショップのBTOPCにチューナーを付けて10万を目指すのが妥当でしょう。
書込番号:12442220
5点

ゲームもある程度やりたいなら、64bitオンリーの機種では動作環境外のゲームが意外と多いから気をつけたい。
シムシティも公式では64bitOSは保証していないしユーザーによって不具合の出ている人もいる。
まったく考えなしで64bit専用機、しかもサポートは困ったときに舌打ちとユーザーの
あら捜しで対応するメーカーの代物なぞ押し売りする輩がいるようだが耳を貸さないで。
ここはずばり、大手メーカー製だとこれ、セレクタブルOSで32bitも選べる。
http://kakaku.com/item/K0000156131/
エプソンダイレクトなどのBTOパソコンにTVチューナーを追加する手もある。
http://kakaku.com/item/K0000089122/
これのCPUをi3に、メモリーを2GB、チューナーを付け送料込み¥92,505。
オフィスが互換品のキングソフト製という条件が付くが、紙のレポートを書くなら十分。
書込番号:12442249
5点

iltw1217さん
ヤマダ電機の店頭で相談できるフロンティアはいかがですか?
ヤマダ電機の店頭でも、同等のモデルがあるかもしれません。
Webモデルの一例
USB接続地デジチューナー付です。
(但し、Officeは別売りです)
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g80840/
>他社のように、1年たって電話相談したら相談料で3000円とられたり
E=mc^2殿。嘘はいけません。
下記リンクを見ればわかりますが、購入日から2年目以降の相談は『1案件:2,100円』かかりますが。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/call/howtouse.html
書込番号:12442921
2点

ゲームに関してですがシムシティとトロピコは両方ともそれなりに負荷の高いゲームですが、方向性が違います。
シムシティはCPU負荷は高いですがマルチコア非対応なので、Core iシリーズよりも3GHzくらいのPentium4とかCore 2 Duoの方が快適です。(Core i7なら快適です)
また、VGAはDirectX8.1と3世代前のモノですので、現行のDirectX11対応のVGAを使ってもあまり快適ではありません。
トロピコは最近のゲームですのでCore iシリーズとGeForceGTX 200番以降やRADEON HD 4000番以降を使うと快適です。
現実としては5〜6万円では両方のゲームを快適にするのは難しいです。
書込番号:12444225
0点

なるほどマルチコア非対応ってのはポイントですね。
Core i7ならどちらも快適にできそうですが割高なのが気になります。
書込番号:12444508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
