『DESTROY で HDD を認識しない』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DESTROY で HDD を認識しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DESTROY で HDD を認識しない

2011/01/06 00:07(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:20件

環境
M/B : P5B Deluxe
HDD : Maxtor 33073U4 (おそらく) IDE 接続
OS : Windows Vista Ultimate x86 SP2

以前の PC に内蔵されていた上記の HDD を destroy を使用してローレベルフォーマット後に処分することを考えています。
そこで、destroy31b.zip を DL し、解凍して取り出される DESTY31B.ISO を、ISO Recorder を使用して CD-RW に書き込みしました。

そして、先ほど書き込みした CD-RW を挿入してマシンを再起動すると、CD ブートはできたのですが、以下のメッセージが表示されプロンプトで何を入力してもその後のフォーマットするディスクを選択する画面まで遷移しません。

表示されるメッセージ
initDiskBad or missing Command Interpreter:command.com /P /E:256

上記メッセージの後に Enter the full shell Command line と表示され、一応コマンドの入力は可能なのですが、何を入力しても Bad or missing Command Interpreter と表示されます。

どのようにすれば上記メッセージが表示される現象を回避し、フォーマットするディスクを選択できるようになりますでしょうか。
何卒アドバイスくださいますようお願いいたします。

書込番号:12467461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/01/06 00:16(1年以上前)

ISO焼くならCD-Rへ。どうしてもCD-RW使いたいならフロッピーと同じDOSのBootable Formatにする必要がある。

書込番号:12467504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/06 00:24(1年以上前)

Hippo-cratesさん、早速のご返信をいただきありがとうございます。
しかしながら、以前 DVD-R に同じファイルを DVD Decrepter を使用して書き込みし、その DVD メディアからブートしても、全く同じ状況でした。

恐れ入りますが、他に何かありますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12467544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/01/06 02:24(1年以上前)

処分するだけですか?

それだったら、物理的に破壊するほうが早いと思いますけど。ドリルで穴開けるとか。

DBAN-ローレベルフォーマットツール

を試してみてはいかが?

書込番号:12467952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/01/06 10:49(1年以上前)

永遠の初心者さんの方向で付け加えるなら、ホーマック等の金物屋さんで
今どきですと分解用の工具、六角ですとか星形のドライバ類が安価で入手可能
なので、分解して中の円盤を傷つけたり出来れば割ってしまえば確実かと。
6ポンドや10ポンドハンマーで叩き潰すのも有効ですけど一般家庭ではなかなか持ってる方は居ないかもですので。
ドリルで穴を開けるのも鉄鋼用のビットと電動ドリルか卓上ボール盤があれば…
ってのが前提になりますので。
それかコンビニでCD-R一枚買ってきてデストロイが使えるかどうか再度挑戦してみるか…ですね。

書込番号:12468756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/07 21:48(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆) さん、Yone−g@♪ さん、レスをいただきありがとうございます。
HDD を物理的に破壊することも考えているのですが、H/W には弱い私には敷居が高く感じてしまい。。。
また、HDD の処分は頻繁にあることでもないので、極力コストをかけずに処分できる方法を探していて、今回の書き込みをさせていただきました。

その意味では、永遠の初心者(−−〆) さんから教えていただいた DBAN は DESTROY と同様の役割を果たしてくれそうなので、DBAN を試してみようと思っています。

レスをいただきました皆様、改めてお礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12475618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ユーティリティソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HWiNFO 32/64 Version 8.33-5850 β版 1 2025/10/23 3:45:40
OCCT PERSONAL Ver 15.0.4 1 2025/10/22 4:31:18
CPU-Z Custom Version 2.17.0 1 2025/10/23 3:36:13
Core Temp 1.19.5 4 2025/10/20 14:59:36
OCCT PERSONAL Ver 15.0.2 1 2025/10/18 6:16:01
OCCT PERSONAL Ver 15.0.1 1 2025/10/17 16:02:59
Hasleo Backup Suite Free v5.4.2.5 ダウンロード 6 2025/10/16 3:34:00
HWiNFO 32/64 Version 8.32-5840 (正規版) 1 2025/10/15 8:14:36
CPU-Z Version 2.17.0 1 2025/10/15 8:12:30
CPUID HWMonitor 1.60.0 1 2025/10/14 2:28:29

「ユーティリティソフト」のクチコミを見る(全 10453件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る