


オークションで、中古パソコンとOSを購入しました。
●PrecisionT3400
Core 2 Duo E8600
メモリ 2048MB(1024MB x2枚
HDD 80GB SATA
●正規 Windows XP Professional SP3 32BIT (ビット)日本語(再生中古PC用)
すべてのパソコンに対応
OS無しの中古パソコンでしたので、ネットオークションで購入したWindows XP Professional SP3を入れてみました。
Widows setup青画面でしばらく待っていたところ、突然以下のようなシステムエラーが表示されました。
"A problem has been detected and windows has been shut down to prevent
damage to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your
computer. If this screen appears again follow these steps:
Check for viruses on your computer. Remove any newly installed hard drives
or hard drive controllers. Check your hard drive to make sure it is properly
configured and terminated. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption,
and then restart your computer.
Technical informaiton:
*** STOP: 0X0000007B (0XF78BE524, 0XC0000034, 0X00000000, 0X00000000)"
もしかしたら、宅配便配送中に振動で、パソコンのどこかに支障が起きたのではないかと心配です。
どなたか対処方法を教えて下さい。
書込番号:12487197
0点

DLNT552さん、こんにちは。
>*** STOP: 0X0000007B (0XF78BE524, 0XC0000034, 0X00000000, 0X00000000)"
これはおそらくドライバが無い、あるいは異なっているために発生しているエラーです。よくあるのは、PC側のHDDがBIOSでAHCIモードになっているため、ドライバFPDを作成して読み込ませてあげなければならない、という状態です。BIOSの設定でHDDがIDEモードになっているか確認を。
>●正規 Windows XP Professional SP3 32BIT (ビット)日本語(再生中古PC用)
>すべてのパソコンに対応
オークションで落札されたということですが、正規のパッケージ版でしょうか?どこかのメーカー製PCのリカバリディスクだったりすると、デバイスドライバが特定のものにしか対応しませんので、インストール時問題が発生しますし、そもそもライセンスの問題で使用できません。
CD-ROMにライセンスキー付属で、パッケージの箱無しだったりしませんか?
確認済みでしたら読み流してください。
書込番号:12487335
1点

↑正規 Windows XP Professional SP3 32BIT (ビット)日本語(再生中古PC用)
ちょっと調べてみましたが、検索してヒットしたものは間違いなく海賊版ですね。そもそもMicrosoftの正規品には「再生中古PC用」などというものは」存在しません。正規品は単独でどのPCでも使用が可能なパッケージ版か、パーツとセットで使用が可能なDSP版、その他、メーカー製PC等で、個別の機体に使用が許可されたOEM版しかありません。
OEM版のメディアに、廃棄品のPCから剥ぎ取ってきたプロダクトキーを貼り付けて販売しているものと思われます。これに相当するなら(パッケージに「再生中古PC用」と書かれている)海賊版です。
書込番号:12487383
0点

MARプログラムのことではないでしょうかね。
一定の条件を満たした事業者が出荷するOSの無い中古PCに正規のWindowsのセカンダリライセンスを提供するというものです。
http://oem.microsoft.com/script/contentpage.aspx?pageid=565896
>すべてのパソコンに対応
ここがおかしいんじゃないでしょうか。
詳しくは知りませんが、このライセンスは特定のPCに紐付いているはずですけどね。
書込番号:12487558
0点

はじめまして。ご返信ありがとうございます。
正規 Windows XP Professional SP3 32BIT (ビット)日本語(再生中古PC用)は
以下の内容でした
。
ヤフオク
◎ 正規 Windows XP Professional SP3 32BIT (ビット)日本語
(すべてのパソコン対応 インストール出来ます。)
(自作パソコンにもインストールできます。)
最新SP3バージョンです。
1.再生中古PC用 ウィンドウス XP Professional SP3 インストールCD x 1枚
2.現物のXP Professional プロダクトキー シール一枚 (写真2)。
シールに関しましては、
パソコンより剥がしたものですが、プロダクトキーは未使用未認証の状態です、
プロダクトキー番号も問題なく読み取れます、ご安心ください。
千葉からの発送です、海外の発送の海賊版ではありません)
そこには、「海賊版ではない」と記されていますが
皆様のレスからすると
これは、明白な海賊版のようですね。だまされました(泣)
海賊版だからシステムエラー出たんですね。
今後の対応として、
私は、これから正規のものを購入しなければなりません。
ここで、皆様のアドバイスをお願いします。
PrecisionT3400の対応OSは
Windows R 7 Professional 正規版 32ビット (日本語版)
Windows XP Professional SP3(もしくはSP2) 32BIT (ビット)日本語
などと記されています。
これらは、どこで購入すれば良いですか。DELLのPCだからDELL社からですか?
それとも、近くのお店で良いですか?
また、Windows XPは、あと3年ぐらいで終了すると聞いたことがあります。
購入するのならWindows 7 正規版 32ビット (日本語版)の方が良いということになりますか?
しかし、Windows 7 には、HOMEやProfessionalなど色々ありますが
どのタイプで良いですか?
よろしくお願いします。
書込番号:12487906
0点

DLNT552さん、こんばんは。
グラリストさんの書き込まれたとおり、確かにMAR版のものもありますね。ただ、これもメーカー製PCのOEM版と扱いは同じなので転売はできませんね。DLNT552さんの入手されたものがどちらにせよ、使用されないのが賢明です。
これから手配するOSですが、既にXPの取り扱いは終了していますし、パッケージ版やDSP版を見つけても、高価になってしまう可能性があります。DELLのサイトで調べてみたところ、Precision T3400はWindows7がインストール可能で、ドライバ類も用意されているようです。
Windows7 の互換性とデルが推奨する最小ハードウェア要件
http://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID=198250
ドライバおよびダウンロード 対象のシステム Dell Precision WorkStation T3400
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=W732&catid=-1&dateid=-1&impid=-1&osl=JP&typeid=-1&formatid=-1&servicetag=&SystemID=PRE_T3400&hidos=W764&hidlang=jp&TabIndex=&scanSupported=False&scanConsent=False
Windows7の各エディションの機能差については、こちらを参考にしてください。
どのエディションが最適ですか。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare
自宅でご使用になるならば、Home Premiumで十分でしょうし、仕事で使用し、ドメイン参加が必要になったり、業務プログラムのためにXP Modeを使用したりするのであればProfessional、暗号化や言語切り替えまで必要になるのであればUltimateが相当します。
パッケージ版を購入されるか、DSP版を購入されるかについては、今後Precision T3400から別のPCを入手するときにどうするかを考えて決められるといいでしょう。DSP版の場合は、拡張カードなどのハードウェアの同時使用が義務付けられていますので、組み合わせるハードウェアをなるべく転用が効くものにしておく必要があります。パッケージ版の場合は高価になりますが、使用条件に制約が少なくなりますので、次の買い替えのとき、拡張性などを考慮する必要が無くなります。
購入される場所はどこでもよろしいと思います。お近くに家電量販店やPCパーツショップがあればそこで購入なさればよろしいと思います。もし、DSP版を使用したいけれど、近くにショップがないのであれば、ドスパラやTWO TOP、ソフマップなどしっかりしたショップの通販を利用なされてもよろしいと思います。
書込番号:12490945
0点

再生品の場合下記のような業者が参加しています。
マイクロソフト認定再生 PC 事業者
http://www.microsoft.com/ja-jp/piracy/mar/default.aspx
0X0000007B
上記のエラーコードははシステムを構成するファイルが足りないために発生。
足りない部分をメーカーHPもしくはパーツを提供しているOEMメーカーに
ドライバを提供していたりもするのでそこからダウンロードして入れるとか。
中古品でOS無しの場合、自宅に眠っているOSパッケージがあれば入れることができます。
購入方法はパッケージ版のみです。下記にて購入が必要となります。
http://kakaku.com/pc/os-soft/itemlist.aspx?pdf_ma=121&pdf_se=1,2,6,7,8,10&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1
プロダクトキーを剥がして転売している業者が多いため
現在はプロダクトキー無しのPC(OA3埋め込み)へ移行されていたりもします。
最後にcadopeさんが実施している行為はライセンス違反ですので
無視してください。
書込番号:19161301
0点

DLNT552さんへ
はじめまして、T3400中古2台所持
先日初コメントを、記載したとき、あせっていたため、随分以前の問題であり、解決済みかもしれないのに、まったく同一の
問題に直面している人もいると思って、このスレをよみ、自分の行った解決策といえるかどうか、わからないのに書き込んで、送信しましたが、削除されたようです。現象再発や、送り先ミス等多発のため逆に、ホットしておりますが、下記におこなった行為をかきますので、参考になれば幸いです。
正規パッケージ版windowsXP Pro使用時は、ブルー画面に同一コメント発生、PC停止、デルのほかのPCについていたリカバリーCDwindowsXPのPro sp2(後でアップデート)を使用。とまることなく最後までインストール完了。そのままにして、しばらくするとまたブルー画面、ちがうコメント発生。失敗かとおもい、とりけしのメール作成しましたが、再起動して様子をみていたところ、その後再発なし。
細かいPC知識がないので、原因わかりませんが、パッケージ版CDは、だめで、リカバリーCDはOKということで。オークション等で、sp3のCDを販売している人がいますので、入手するのも、また在庫のなかをさがすのも有りかとおもいます。自分の手で、問題を解決していくのは、大変ですが自分の知識となるので、がんばってください。
書込番号:19164471
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





