『電源環境の改善で「KURO画質はさらなる向上を望めるか?」』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『電源環境の改善で「KURO画質はさらなる向上を望めるか?」』 のクチコミ掲示板

RSS


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ131

返信70

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア

クチコミ投稿数:993件 Instagram 

ごっついので目立つ存在に・・

みなさんこんばんは。

パイオニアのファイナルKURO600Aを題材にお遊びしてみました。
表題の通り、電源環境をカスタムすることでどれだけ画質を向上できるのかを独自で検証しましたのでレポートします。

過去にストライクルージュさんを始め、HDMIケーブルの比較検証として写真掲載の例がありましたので、プラシーボ防止の為にもその方式を猿真似させて頂きました(^_^;)。
(電源に関する画質比較検証は、このサイトでは初めて?)

(使用ソース)
1.アバター(BD)
2.エヴァンゲリオン2.22(BD)
再生プレーヤーはソニーのレコーダーX95。

(改善内容)*下記詳細
1.ダウントランス(プロケーブル製、単相三線式200V→100V)の導入。
2.電源ケーブルの変更(ゾノトーン、他)
3.専用屋内配線(住電日立ケーブル VVF3芯2.6mm)

1.ダウントランスは自宅の施工会社と相談して、プロケーブル(スター電機製)に行き着きました。
ダウントランスによっては万一電気火災が発生した場合、火災保険の対象外になるものもあるらしいです。
基本、トランスは通電のままですので、普段家に家族を残していることから安全面は一番の優先順位としました。
また、AV機器が増えた為、電源タップの導入も検討していました。プロケーブル製は100Vの差し込み口が8か所と最も多く、3000Wまで対応しているのでタップを増設する必要が無い事も決めた要因です。

2.電源ケーブルはモニターにゾノトーン6NPS-5.5Grandio、レシーバーにオヤイデのTUNAMIケーブルを使用した自作ケーブル、BDプレーヤーは、ゾノトーンの6N2P-3.5 Blue MEGANEをダウントランス導入前に視聴をした上で捕獲しました。

3.VVFケーブルに住電日立製を選んだ根拠は特になく、知人からの勧めでした(視聴できませんから・・)。200Vの屋内配線を引く作業も施工会社経由で行った為、12,000円と格安?で行ってもらいました。
ただ屋内配線を引く際に、天井の一部に穴を開けなければならなく、家内が猛烈に反対。了承を得ることが本件で一番の難関でした・・。

(比較方法)
元々の壁コンは松下電工WN1512Kの3極に変更済みでありますが、これを「ノーマル」。
「カスタム」は200V→100Vダウントランス経由で上記のケーブルに変更。
三脚固定のカメラでマニュアル撮影。
テレビ台を1m手前にずらし、ケーブルを変更する際の被写体のズレを最小限にしました。

本来はLX52のBDプレーヤーで比較したかったのですが、不具合で修理に出している為、
ソニーX95(レコーダー)での検証です。

(他詳細)
・ディスプレイとレシーバー間のケーブルは、ノーマル・カスタム共にワイヤーワールドのディスプレイポートケーブルに変更。
・検証したのは自宅の一戸建です。
・検証時間は深夜の時間帯です。
・画質設定はAVメモリーで、ノーマル・カスタム検証共に各設定同一。NRの3DNR、フィールドNR共に「中」。ブロック、モスキートは共に「する」で同一。


→次スレに比較写真アップします。

書込番号:12496482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/12 01:04(1年以上前)

@アバター

Aアバター

@エヴァ

Aエヴァ

さて、比較写真です。

@ノーマル(タワシ)コンセント
Aダウントランス経由電源ケーブルカスタム

(結論)
目視でも予想以上の変化を確認できた。よって「望める」と思います。
高画質なKUROでも潜在能力が隠されていたと実感しました。

まず、ノイズ感が減りコントラストが向上していることを確認。
写真比較でもノーマル電源の方がテレビを撮影時の特有ノイズ?っぽいザラがうっすらあるのに対し、カスタム後はすっきりとしています。
写真でも肉眼でも見比べると、ノーマル電源はほんのわずか白っぽく感じます。
写真で見るとノーマル電源が明るく見えますが、実際は明るいのではなく若干薄いというか、繰り返しになりますがほんの少〜し白っぽいんですね。
ノーマル電源はこれはこれで高画質で満足していたのですが、見比べると予想以上に差が生じていると感じました。
アバターの写真の惑星を見ても雲のディテールが向上しているので、より立体的に見え奥行き感も向上していると思います。
地デジでは、近距離で見ると少なからずザワザワ感がありますが、カスタム後は少し穏やかになりました。

本件は合計で17諭吉のプチ散財でした。お遊びの割にはCPは高いかな?と個人的には思いますが、単なる自己満です。
あと少し予算を付け足せば、BDプレーヤーの上位機種が買えた・・。とハッとしましたが、次の散財目標にします(^^;)

お断りとして、これらのレポ内容は使用機器や住宅環境によっても差があると思いますので、「参考程度」に捉えて頂ければと思います。

本件は改善前と後との極端な比較でありました。ダウントランスと電源ケーブルによる画質変化の起因割合として、肌感覚ではありますが7:3くらいですね。

本件に行きつくまでに、KURO沼のスレッドにて常連の皆様にアドバイスを頂きました。
ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:12496569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4026件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/12 01:14(1年以上前)

ドッペルさん

こんばんは(^o^)/

電源で画質は...

変わりますよね〜!
o(^-^)o

携帯で見てますが明らかに2の方が濃いですね!

ウチは100Vですが、クリーン電源4個使い(笑)のALLクリーン電源化なんで
画質も音質もノイズの少なさはKURO沼メンバーに好評です!

でも宿主はノイジーです(爆)

あっ、ハイエンドBD-Pは残念ながら枯渇化が始まりつつありますのでお早めに!

では♪

書込番号:12496602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/12 01:25(1年以上前)

補足です。

上のレスで、「電源ケーブルを比較視聴をした上で捕獲」と触れました。

私が購入したお店は、埼玉の越谷レイクタウン内にある
「オーディオスクエア越谷店」です。

http://www.nojima.co.jp/shop/saitama/laketown_audio.html

こちらのショップは、数多くのケーブルを無料で1週間貸出サービスを行っています。
店頭にない場合でもメーカーより試聴用を取り寄せてくれます。
新規でも身分証さえあればレンタルできますので、ケーブル選びに悩まれている近郊の方は是非足を運んでみて下さい(^^)

書込番号:12496627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/12 01:45(1年以上前)

ドッペルさんこんばんは。
私の携帯でも違いが分かるので、凄いですね(^O^)

のっぽさん〉電源よりも心をクリーンにしましょう(^w^)

久々に書き込みしました。

書込番号:12496675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/12 01:53(1年以上前)

のっぽさん、こんばんは。

のっぽさんのご自宅はクリーン電源導入済みなんですね!
ノイズは目に見えるレベルだと「色」を持っているので、絵や音を濁す元凶なっているんですね(たぶん・・)。

確かに画質のみならず、マルチで組んでいる坊主の音質も豊かになった様な「気」がします(^^;)。

上位機種のBD-Pは在庫が少ないようですね。取り急ぎ検討しなくては・・。
あ、マランツ9004の捕獲おめでとうございます。
頂上対決のスレはROMしてますよ。とても参考になります。

書込番号:12496690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/12 01:57(1年以上前)

メッシさん、こんばんは。

お久しぶりです(^^)携帯でも違いがわかるのですね(@@)


私も心をクリーンにしなくては・・・

書込番号:12496704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/01/12 10:02(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

ドッペルさん


見える!見える!
携帯からも2が濃いぞ!

ミッション成功おめでとうございます♪

17万円ならお買い得ですね〜

因みに拙宅は、マイトランス?のみで電源放置プレイだす(あ
オイラは財政をクリーンに、って無理か(自爆

書込番号:12497399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/12 11:08(1年以上前)

おはようございます。
電源強化作戦はお見事という結果になりましたね。
参考になります。
ダウントランスは絶縁トランスですか。
トランス容量はいくつに設定したのですか。
教えて下さい。

書込番号:12497587

ナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/12 12:03(1年以上前)

ドッペルさん
こんにちは。

人柱&レポ、ありがとうございます。

A、いいっすねぇ〜〜。


またまた物欲が。


しかし17諭吉をプチ散財と言い切る男前!!!

流石です。


(^^♪

書込番号:12497743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4026件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/12 13:19(1年以上前)

ボルトアンペア GPC-T

ドッペルさん

こんにちは(^^)/

ウチのKURO&AVアンプ&プリメインアンプはココから給電してます。
で、UD9004とCD-Pと贅沢にも(笑)パナレコはそれぞれ1個ずつ
小さなクリーン電源から給電です。

ようは、クリーン電源に機器を沢山繋げてのノイズを防ぐ意味合いが
あるとアドバイス頂いた方から言われました。

じゃぁ、GPC-Tはどうなのよ?ってことで、KURO沼で以前意味不明語
として良く登場した「ドラム缶&ネオドラム」を使用してます。

http://www.cse.ne.jp/nfw.htm

画像はネオドラムですが、残念ならが現在は生産完了となってます...
今はアコースティックリヴァイブが同じような商品を出していますね。

http://www.acoustic-revive.com/japanese/ras14/ras14_01.html

お値段高めです

(^^;

>上位機種のBD-Pは在庫が少ないようですね。取り急ぎ検討しなくては・・。

価格の登録店舗も思慮さんが「生産完了?」スレを立ち上げた頃は
25万以下で販売が5店舗でしたが、今は3店舗ですね...

電源を強化してのLX-91やUD9004導入はHDMIケーブルなんかの
比じゃありませんから是非!




沼に(ぁ)

>あ、マランツ9004の捕獲おめでとうございます。

ありがとうございます!

>頂上対決のスレはROMしてますよ。とても参考になります。

こちらも、ありがとうございます。
ウチのスレは雑談がメインで読みづらくてスイマセン

(^^;

メッシさん

ご無沙汰です。
貴方こそクリーンししないと...

書込番号:12498026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/12 14:30(1年以上前)

こんにちは


おお〜
たしかに全然違いますね〜

うちのもよくきれいだねと言われますが、
北海道のド田舎住まいのためもともとの電源がクリーンだとか(笑)


やはり電源は侮れませんね〜

書込番号:12498225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/12 23:20(1年以上前)

皆様こんばんは。

最初に書き忘れたのですが、誤っている事やより良い情報があればご教授願います。
m(_ _)m

ルージュさん

とりあえずは成功という事で良いでしょうかね(^^;)
ぶっつけ本番でしたのでレベルダウンしなくてホッとしています。
別メーカーのトランスではさらに良い結果が生まれるかも知れません。奥深いです・・。
電源放置プレイとは以外ですね〜。でも、あの弩級アンプであれば内部でクリーンになってそうですね。

タイプRさん

お久ですね。
この商品は絶縁トランスです。容量は3000Wとなります。
*後者の回答正しいですか??

天空号さん

チーム散財の皆さんのスケールに比べたら、かわいいものかな?と。
散財という言葉を使って良いのか躊躇しちゃいました(^^;)

のっぽさん

数々の情報ありがとうございます。
1個ずつクリーン電源から供給なんて贅沢な環境ですね(@@)

>電源を強化してのLX-91やUD9004導入はHDMIケーブルなんかの
>比じゃありませんから是非!

この言葉かなり胸を打たれました!在庫なくなる前に本気モードで検討しますね。


らんにいさん

電源は侮れない、私もそう思います。
音質変化の検証は感覚が左右され、人によっては分からない場合もあります。
反面、映像検証は写真で残せるので一目瞭然のところが面白いですね。

書込番号:12500536

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:247件

2011/01/13 00:44(1年以上前)

ドッペルさん、こんばんは。

おぉ〜!
って、結局そこに行っちゃいましたか(笑)
プロケーのHP見てると怪し汁MAXですが、期待以上の効果が得られたようで良かったです!

ウチのは藤倉CV-S 5.5&アイソレーション1500Wタイプですが、
これによる600M+LX91+YYシルバーで申し訳ないくらいの超高画質になってしまっております。(笑)
ちゃんとしたオーディオ用のダウントランスだとまた違うのかもしれませんが、このトランスも何気に侮れないかもしれませんね!?

例のリモコンですが、今月末頃には送れそうです。後程連絡しますね。

書込番号:12501034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/13 08:09(1年以上前)

皆さんおはようございます。

先駆者のMさん、お久です(^-^)/

Mさんの紹介にあった「無しにはいられない」という実践コメントのお陰で、怪しいショップから少しは安心して(汗)購入に至ることができたと思います(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m

プロケーは賛否両論(否の方が多い?)でさらに良い物があるかも知れませんが、品としては確かな様ですね。

ゾノの電ケー使っていると聞かれたらプロケに怒られそうです(^_^;)

リモコンの件、お手間かけてスミマセン。
楽しみに待ってます(^-^)/

書込番号:12501699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/15 09:10(1年以上前)

ドッペルさん

昭和歌謡史ベストアルバム参考になりました。

で 本題。

いや〜携帯でも変化が解りました。
怪しいネット販売さんもヤレヤレかと。(笑)

しかも3000Wダウントランス購入セッティング。
恐れいります。(^_^)v


また屋内個別配線に変えた影響も…

通常の一般住宅壁コンセント。

一般壁コンセントの枝分かれした配線経路から揚々なノイズが入りやすく、、また実際に100V行ってるかどうかも疑わしい環境です。

私はメインブレーカーから単独線にすることの効果もあると思いますね。

しかし素晴らしい環境の基礎固め、うちもひとつ200V配線に(あ

書込番号:12510672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/15 09:31(1年以上前)

ドッペルさん

おはようございます。
絶縁トランスに余裕のある3KVAのトランスで内部抵抗を減らしていますね。
納得です。
でも、夏場は暑いでしょうね。
羨ましいです。

書込番号:12510736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/15 12:53(1年以上前)

みなさんこんにちは。

ローンウルフさん

高音質J-POPでは大変お世話になりました m(__)m
小椋桂のベストはゲットしましたよ〜。

たしかに単独線の効果も大きいと思います。あと3芯から引いているのでアースがしっかりとれていることも大きいかも知れません。
3Dとはまた違う奥行き感が向上し、益々映像を観るのが楽しくなりました(^^)


TYPE-Rさん

熱はKURO程ではありませんが、おかげで今の季節は暖かさに貢献してくれていますよ(^^)

仰る通り夏場はエアコンをより酷使しそうなので覚悟しなければなりませんね。

書込番号:12511580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4026件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/15 15:52(1年以上前)

ドッペルさん

こんにちは(^o^)/

そうそう!電源強化すると何故か奥行きが出ますね。
ウチに来たLX91ユーザーがパナレコでの画質を見て

「なんでこんなに奥行き感があるの?」

と驚いてました!

(^_^)v

でもね!LX91やUD9004なら更にソコから解像度と奥行き感が♪

( ̄ー+ ̄)ニヤリ

書込番号:12512295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/16 00:42(1年以上前)

こんばんは(^^)/

のっぽさん、私の購買欲をツンツンと刺激してくれますね〜(^^;)

でもでも、嬉しい背中押しありがとうございます。


なんか本気で欲しくなって来ました(@@)

書込番号:12515171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/16 01:38(1年以上前)

ノッポさん

自己満 アザー。

風呂敷広げる→実際観賞したら言葉よりもっと凄いは良くある話。

トランスや電源ケーブルを替えると何故奥行きが出るか?

正弦波が正常に規則正しい動きをすれば機器の探知する誤作動がなくなりスムーズな動きに。

要するにテレビのトランスが求める電流を瞬時に供給が出来るわけです。
そのため立体感 躍動感が、、。

本来は電源トランスセッティングされた映像が本物であり、特別飛躍したわけじゃないんです。


大体一般家庭コンセントの場合
家電製品は70〜80%の能力しか出されてない。


それが100%近くになったわけです。

眠ってる機器のポテンシャルを引き出す。
それが電源アイテムですね。

書込番号:12515456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/16 11:51(1年以上前)

ドッペルさん、こんにちは♪

某BDPスレ主の、のっぽ早朝より
ドッペルさんを、
沼に突き落とすよう、厳命(笑
されたのですが、
もう既にドッペルさんは、
サンスイのハイエンドアンプを始め、
音沼にハマられてますので、
僕が言うのは誠に僭越ですが、

次の散財は、91で。(あ

次点で、マランツUD9004。(笑


冒頭より脱線スミマセン。(^_^;)

僕の 600Aですが、
今は何の手も加えず接続
放送波は特に不満もなく
BD画質は、クロと91であれ
コントラスト、解像度、暗部階調に、
若干不満を感じ、一時策として
HDMIケーブルのグレードアップ
ワイヤー、プラチナムスターライトに交換
一目瞭然、画質向上!
別所有のソニーレコAX1000に接続も、
画質向上が見られたので、
決してプラシーボ、思い込みではない
と個人的に考えてます。(^_^;)

電源環境が良い場合は
HDMIケーブルのグレードアップの効果が
わかりにくいのかもしれません。

クリーン電源は、今後先々
オーディオ機器購入後に
導入を検討しています。

電源環境改善は、
画質向上にも音質にも
やはり、効果大なのですね!!


スレ、有難うございました。


ウルフさん、レス御意です!

のっぽ早朝、
自己満、アザース。(笑


書込番号:12516949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/17 23:40(1年以上前)

皆さまこんばんは。

ローンウルフさん

別スレでもお世話になってます。

>要するにテレビのトランスが求める電流を瞬時に供給が出来るわけです。

な〜るほど!
電源は奥深いものですね。
乾電池式のウォークマンで電池によって音質が変わったり、車のバッテリー変更やイナズマなどの補助装置を付けたら音が変化するのも同じ原理ですかね。

>大体一般家庭コンセントの場合、家電製品は70〜80%の能力しか出されてない。
それが100%近くになったわけです。

ケンシロウみたいなカッコいい台詞ですね。
これ、名言だと思います。


すきやねん大阪さん

ノッポさんからの刺客ですか!今にも崖から落ちそうです(^_^;)

プレーヤーももとよりプラチナとは凄いですね。
ルージュさんのタワシ当てイベントでは1番好みがプラチナでした。

ハイエンドプレーヤーを導入したら組み合わせてみたい1本ですね。
情報ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:12524985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/18 16:55(1年以上前)

ドッペルさん


私の電源環境の取り組みは、たしか2002年日韓サッカーワールドカップの視聴が目当てだったんです。

その年ソニーに60インチのプロジェクションテレビを購入。
畳一畳はあろうかと思う怪物をなんとかベストコンディション見たいばっかりにf^_^;
最初に購入したのはチクマのモニター製品。
あとは電源沼の世界ですね(略


近年は音の追及ばかりしててビジュアルはサボり中。。


もう少しで完成しつつある音に納得出来れば映像の方にまた舞戻ろうかと思います。

そんときはまた初心者も当然。

アドバイス宜しくお願いしますね。

ではでは(^_^)v


書込番号:12527401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/18 17:57(1年以上前)

皆さまこんにちは。

アバックの新宿店に行って参りました。

ハイエンドBDPがえらいことになっていますね。
定価30万以上の物は半額かそれ以下ですよ。
LX91は218000円に金券10000円進呈プライスです。在庫はやはり少ない様ですね。
UD9004は198000円に金券20000円!

う、う〜ん ( ̄^ ̄;)ゞ


ローンウルフさん

わかりやすいアドバイスいつもありがとうございます(^-^)/
私で宜しければ何でも(^^)
でも過程より結果のみ目が行って突っ走る柄なので中身はカラッポなんですけど…。

引き続きよろシコです m(_ _)m

書込番号:12527625

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:247件

2011/01/18 21:46(1年以上前)

ドッペルさん、
実際に使ってみて改めて思いますが、ファイナルKUROに91は間違いないですよ。

買うなら絶対91をお薦めします。本物のKURO画質が味わえますので(^^)/

書込番号:12528631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/18 22:01(1年以上前)

こんばんは。

Mさんアドバイスありがとうございます。

確かMさんもレコーダーはX95所有でしたよね。
X95よりもさらに高画質と絶賛する声は同じ機種を使用する者にとってとても説得力ありますよ。LX52ですらレコーダーより良いですからね。

いずれにせよ、どうせ購入するならHDMI同時出力2系統の機種にしたいですね。
映像系をAVアンプ通さず、直でモニターに接続できる仕様にあこがれます(^^)

書込番号:12528734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4026件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/18 22:12(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

自己満野郎です

(^_^)v

ドッペルさん

ではこちらも価格情報を

o(^-^)o

ヨドバシ秋葉原(全部展示品)

LX-91 198000
A1-UD 198000
5000SE 210000
83SE 170000

個人的には83SE(OPPOのニューフォースエディション)が欲しい(笑)

テレオン第2店(こちらも展示品)

LX-91 205000
UD9004 248000

アバック秋葉原は聞いた話ですがLX-91はそんなもんですが、UD9004は
250000円以上だったみたい(笑)

で、こっそり買ってるならあれですが、まだなら価格に載せた以上
お客さん殺到しますんでお早めに手配下さい。

Mさんが言うとおり画質なら素直に91で良いかと(笑)

Mさん

Hiviで91より53だか54の方が綺麗だと!?

書込番号:12528816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/18 23:51(1年以上前)

ノッポさん、情報ありがとうございます。

新品も展示品もそんな大差ないのですね。
DENONのA1UDは後継機の噂があるみたいですが、マランツ9004やパイオニア91の後継機は出ない可能性が高いと言ってましたね。

>映像系をAVアンプ通さず、直でモニターに接続できる仕様にあこがれます(^^)

音声アナログ出力にすれば、HDMI2出力無しでも大丈夫でしたね(^_^;)

書込番号:12529546

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:247件

2011/01/19 00:00(1年以上前)

ドッペルさん
52は視聴した事が無いので91との差がどれほど有るのか分かりませんが、
X95とは画作り自体が違いますが、それ以前に映像も音も出てくる密度と質が全く違いますね。
レコやPS3では決して越えられない物量と高品質からくる壁がそこにあると感じられます。

それと私はフィルムグレインが嫌いなのですが(笑)
X95やPS3だと只のノイズとしか思えないグレインが、91だとちゃんと味としてしかも綺麗に表現されるんで、
そこも私にとって非常に嬉しいところですね。


のっぽさん、
ん?「54のほうが良い」なんて言ってる評論家がいるんですか!?
商売で言ってるのか本音なのか? まぁどうでもいいです(笑) 

「画質なら素直に91」って、そんなに9004のBD再生で音質が違いますか?
今のところ私は91で十分満足してますよ!? 

一応「対決スレ」黙ってロムってますけどね(爆

書込番号:12529612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4026件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/19 01:20(1年以上前)

ドッペルさん

今日秋葉詣でしてたんで、ドッペルさんを沼に落とすために
調査しましたが(笑)自ら調査済には恐れ入りました

m(_ _)m

>音声アナログ出力にすれば、HDMI2出力無しでも大丈夫でしたね(^_^;)

まぁ、ハイエンドの証みたいな?(笑)

Mさん

そうみたい!
まぁ、価格のスレに書いてあって本は読んで無いんだけどね(笑)

>「画質なら素直に91」って、そんなに9004のBD再生で音質が違いますか?

誰かそろそろ来ると思ってました!

ウチの環境では違いますよ〜♪

前にどっかで書きましたが、LX91はどちらかというと映画向けの音作り
UD9004は映画だけじゃなく(一応SACDも聴けるので)音楽も考えた
音作りだと感じましたのでクラシックコンサートばかり見て、
映画殆ど見てない(自爆)ウチには違いますね!

あとはパイオニアの音が好きとか、マランツの音が好きとか
何をメインで視聴するかによって評価は変わると思いますし
やっぱり環境によってね♪

あっ、対決スレさっき閉めちゃった

(^^;

続きは沼スレでも、直メでも(笑)

では♪

書込番号:12529958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/24 22:40(1年以上前)

こんばんは。

Mさんとのっぽさんの「LX91対9004」の番外編を見たい所ですね(^^)


沼に浸かっている皆様の中で、モニターとレシーバーのインレットプラグを変更されている方はいらっしゃいますか?

これを変えると何か不具合が発生した時にプラグの変更が直結しなくても保障対象外になるんですよね。恐らく・・。
修理に出すときに純正に付け替えれば分からないものかな?とも思いますが、どんなものでしょうか?

書込番号:12556748

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:247件

2011/01/24 22:52(1年以上前)

ドッペルさん、

ん?インレットの交換ですか?
モニターの電源ケーブルは自作のCV-S5.5を使ってますが、モニター側のインレットは流石に変えないですかね・・。(^_^;)

ただ変えても案外気付かれないんじゃないですか?(笑)
何かお薦めのインレット端子あります?

モニター側にもうちょいスペースの余裕があれば色々なプラグが試せるんですけどね〜。

書込番号:12556832

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:247件

2011/01/24 23:15(1年以上前)

のっぽさん、

9004と比べると確かに91は映画向けかもしれませんね。
HDMIとアナログの出力切替や操作性やレスポンス、もちろん音質も含めて、91じゃ本気でCD聴く気にはなれません・・。(笑)

十数万かけてクロックチューンすれば9004に近づけるかも?
でもまぁマランツとでは音の方向が違いますね・・。

そのうちまたお邪魔させて頂きますので、よろしくお願いします。(^^)v
ケーキも(あ

書込番号:12556978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/24 23:23(1年以上前)

Mさん、こんばんは。

早速ありがとうございますo(^▽^)o

お勧めのインレットどころかまったく試したこと無いド素人なんですよね。

ただ何となく、電源プラグのメッキに合わせて変えて見るのも面白いかなぁと。
目に見える効果は期待していませんけどね…(^_^;)

メッキの材質以外にハンダで繋げるものとネジて圧着するタイプがありますね。
ハンダには自信ないので圧着タイプが良いかなと思ってます。

それと値段が安いですね。
ハンダ式だと600円位から、圧着式でも1000円くらいからあります。

これなら事故ってもあまり痛まず済むかな〜と。
ほんとに事故ったらエライ損害になりますが(^_^;)

書込番号:12557027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/25 07:04(1年以上前)

皆さん、おはようございます(^_^)v

インレットオススメですか?
ジョデリカだったかな?
良いみたいですよ



自爆してる変わらない人見てちょっとすっとしております((爆))
突っ込むか悩んでたり(苦笑)

書込番号:12557953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/25 08:09(1年以上前)

ドッペルさん

奇遇ですね〜

沼にインプレしますから是非参考に。


ノッポさん

今朝病院に送ります(謎



またドッペルさんへ


トランスにACスタビラザーたるドラム缶。
効果アリですょ。

予測だけど スタンダードモードがダイナミックモードに変身するかも。(環境次第か?)

液晶では眩し過ぎて困りました。。

結局のところテレビの電源ケーブルは、タップ直結するはめに… (≧ε≦)

画質調整をいろいろしましたがやっぱり駄目でした。


書込番号:12558051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/25 10:42(1年以上前)

皆さまおはようございます。

趣味の人さん
色々とありがとうございます。m(_ _)m

ジョデリカですね。
ご紹介ありがとうございます。
初めて耳にするメーカーですね。早速調べたら純銅タイプで実売8000円とインレットの中ではかなりの高級品ですね。

モニター側のゾノトーンプラグはロジウムメッキですが、材質の相性ってあるのでしょうかね?気になる所ですので調べてみます。

ジョデリカのプラグを使用したヨルマデザインの電源ケーブルは、13諭吉〜と目ん玉飛び出!(◎_◎;)

書込番号:12558438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/25 11:06(1年以上前)

ローンウルフさん、こんにちは。

インプ楽しみにしています(^^)

ドラム缶は沼用語で飲酒ですよね?
振動対策でノイズがクリアーになることは何となく分かっているつもりですが、
そんなに変化するものなんですね(@@)

現状は余っていた磨き石をトランスの下に敷いていますが、オーディオボードに変えようと思っていました。
オーディオユニオンというお茶の水のショップで中古の品数が多いので目星つけてます。

ドラム缶を合わせるとより良い効果が期待できそうですね。

情報ありがとうございました。
また色々アドバイスお願いします。

書込番号:12558500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/25 12:27(1年以上前)

IWCドッペルさん
通りすがりで失礼しますm(__)m
ドラム缶は沼用語ですが、本体のインレットと電源ケーブルの間に使う、ノイズキャンセラー?です。
元々の商品は無くなってしまいましたが、アコースティックリヴァイブのRAS-14がそれに当たると思います。

書込番号:12558745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/25 15:19(1年以上前)

ドッペルさん

失礼しましたm(_ _)m
沼用語です。ご存じかと…
しかしインレットに注目。さすが

そもそも機器側の製品は1000円程度の付属品
壁コンセントが何かと注目ですが、、経験上。
インレット交換の方が遥かに大きいかと。


聞いた話だと激変の恐れがあり二の足踏んでる方もいるとかいないとか?
また機器の下取りとかいろいろと問題もね。

書込番号:12559280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/25 18:42(1年以上前)

皆さん、こんばんは(^_^)v

ドッペルさん

ヨルマで13万ですか?
安い方では?(爆)
京七味さんが通ってるショップは結構取り扱ってますね

あと、アソコは二度と行かん方がええですよ
スレ主さんも自分の決めた流れ以外は理屈付けて排除するみたいですから(^_^;)

色々変えて変化を楽しみましょうよ(^_^)v

書込番号:12559914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/25 20:05(1年以上前)

自宅でオーディオ聞いてるのか?
はたまたパソコンが趣味なのか?謎

世の中にはいろんな方がいます。。

ドッペルさん

趣味さんが言われた通りです。


書込番号:12560305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/25 21:44(1年以上前)

テスト
皆さまこんばんは。

ローンウルフさん
クリアストームさん

すみません。ノイズキャンセラーだったのですね(^_^;)
まだまだ沼の勉強不足の様です。

壁コンよりインレット交換の方が遥かに大きい…
なあるほど。試してみる価値ありそうですね。と言うより実践しますよ(^^)


趣味の人さん
ローンウルフさん

気を使って頂いてありがとうございます。
本性が見えてきましたので、最後言いたいこと言って終わりにしますね。
卓袱台ひっくり返すかも??

書込番号:12560832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/26 02:33(1年以上前)

こんばんは。

前レス、間違ってテストって入れちゃいました。


さて、モニターのインレットを確認した所、レシーバー側は簡単に取り換えできそうですが、ディスプレイ側は裏のでかいパネルを外さないと無理の様ですね・・。

思わぬ難関です(T_T)・・。

書込番号:12562070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/29 17:24(1年以上前)

ドッペルさん

お疲れ様です。笑い

いやいや別スレでの冷静な書き込み。見習わないといけませんね。
参考になりました。

で ご存知のようにインレットをオーディオショップで交換しました。

音は沼の方で…

画像はドッペルさんも交換検討と仰ってましたのでこちらで。

今 私のところはSTBはトランス給電。
液晶テレビはタップです。

電源トランスのインレット交換で解像度は上がります。

それもSTBです。

クロならレシーバになるのかな?

テレビも同じく電源トランスから給電すればもっとかも……

もしクロならどうだろ?より締まりが出るか?
白い部分が輝くか?

こればっかりは…

家の場合
とくにチューナーはトランス給電しても?でした。

今回は目覚ましくまで行かないけどより輪郭がハッキリですね。。

注 液晶テレビの場合。

「ベストコンディションのトランス給電」にすれば一旦暗くなった映像に輝度があまりにも出ちゃう。


とくに白浮きが目立ち、スッキリした画像にはなりません。
致命的な作用です(≧ε≦)

書込番号:12577689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/29 23:18(1年以上前)

皆さまこんばんは。

ローンウルフさん

あっちのスレは結局スレ主さんどっか行っちゃいましたね・・
口は災いの元。あそこまで見事に自滅するスレ主も珍しいですね。

クリーン電源のカスタム完了おめでとうございます。
インレットに純銅ジョデリカですか。いや〜贅沢な仕様ですね。
これからのレポートとっても楽しみにしています!


実はその後考えまして、モニターとレシーバーのインレットのみならず、トランス側の差し込み口も変える予定です。
(トランス側のコンセントはナショナル製です)

KUROはレシーバーとモニターがそれぞれ別電源ですので、今は両方ダウントランスに差し込んでいます。
まずはレシーバーのインレットをジョデリカに変えて見ますね。

休み明けにお茶の水のユニオンへ調達しに行きます(^^)

書込番号:12579595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:119件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2011/01/30 10:19(1年以上前)

>あっちのスレは結局スレ主さんどっか行っちゃいましたね・・
>口は災いの元。あそこまで見事に自滅するスレ主も珍しいですね。

まったくまったく!なんとも情けない話ですよね…って、ご本人が見ていないだろう場所でお仲間と楽しみたいのでしょうか。

こういうことこそ言わずもがな。冷静でないというよりは品格のなさを表すように思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:12581077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/30 11:58(1年以上前)

忘れさん


私も品格はありませんが貴方は?

で ここのスレに来たと言うのはドッペルさんの知識や書き込みの是正をお願いしたくですかね?

それとも画像の変化は電源トランスか電源ケーブルに作用するものか?検証論議をするためにです?


それはさておき、ケーブルIEコネクターのメッキの作用。
これは相当のファクターですね。

純銅とは言えインレット交換を今回初めて。
ちと自身の考えを変えないといけないですね。



そうだ、忘れさん

私も年内にプラズマテレビか液晶テレビを購入予定。

検証論議も良いですが、プラズマテレビは、どんなノイズ対策をしたら良いかご存知です?
別に電源関係じゃなくても良いですよ。


書込番号:12581443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/30 13:26(1年以上前)

忘れさん

ここまで来ますかね?
品格語れない人間ですよ、私は(笑)

散々フェアでない書き込みを散々した挙げ句、人にフェアでないという方よりはマシとは思いますが(^_^;)

さて敢えて書かなかった理由はそれをすると事故になる、使い方自体間違いとなる事が含まれており指摘し貴方みたいに言い切りますと一般ユーザーに間違った認識を与えかねないので、自己反省して戴くために敢えて質問形式としました

撮影に関することもね、枚数撮らないと分からないから余計スレが伸びるので辞めました

以上、返答不要

書込番号:12581781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/01/30 17:24(1年以上前)

皆さまこんにちは。

忘れようにもさん、ようこそ。

>ご本人が見ていないだろう場所でお仲間と楽しみたいのでしょうか。

ちょいと違いますね。
紹介したスレでもありますから、見ているかも知れない前提でのコメントですよ。

書込番号:12582696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/02/01 20:34(1年以上前)

人のスレにケチを付けてトンズラ…。


まっ 私と似たり寄ったり。


そんな時は始めに「通りすがり…」と書くもんです(爆)


書込番号:12592238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/02/18 18:02(1年以上前)

こんにちは。

ジョデリカのインレットを求めて御茶ノ水のユニオンへ。

なんとインレットのみ売り切れ(^_^;)
プラグや壁コンはあるのに…。

ま、まさかローンウルフさんが買占めてるとか(◎_◎;)

それにしてもそんなに流通しているものだったのですね。

来週3個入荷するらしいので1個予約しました。やっとこさゲットです。

書込番号:12673414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/02/19 11:51(1年以上前)

バレたかぁ〜

ドッペルさん こんにちは〜


インプレ待ってたけどそういう訳でした?

ドッペルスタジオならまず間違いないでしょ〜 純銅オススメします。
家の場合エージング済んだら色彩が綺麗に…抜けが良くなった。

インレッと交換安価で済むしBDPに使って欲しいよね

下手なチューンアップより遥かに対CPは良いと思う。
てか環境次第か……汗

ドッペルさん

やっぱり大元(屋内配線&トランス)攻めたら変化の度合いがオッキイです。

書込番号:12676800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/19 13:52(1年以上前)

IWCドッペルさん、他多数の皆さん初めましてm(_ _)m

最近AVアンプ、KEFスピーカー等を購入し沼に片足を入れたばかりのキャッツ☆愛と申します。

AVに関しては、勉強し始めたばかりの初心者ですが宜しくお願いします。

(導入した機器は500Aのスレ 12664096 にありますので、気が向いたら覗いてみて下さい)

実は、(200V、ダウントランス)で検索していてこちらのスレに辿り着きました。

というのも、当方もIWCドッペルさんと同じく200V、プロケーブルさんのダウントランスを導入しようと思っていたのですが、自分にはプロケーブルさんのHPの解説はチョット難しく、工事をお願いする電気工事屋さんにもどのように伝えたらいいのか分からず困っておりました。

プロケーブルさんのHPの通り、「3芯で引く単相200V」と言えば分かってくれるとは思うのですが...

そんな時に幸いこのスレを見つけましたので、これから200Vを導入しようと思っている自分へアドバイスを頂けると嬉しく思いますのでどうかご教授頂けます様宜しくお願いします。

念の為自分の環境を書いておきます。

200V工事をお願いする場所 木造1戸建2階の14畳自室 TV横のコンセント。

エアコンは200V仕様なので既に200V工事済み。

このような感じです。

因みに「オーディオスクエア越谷店」は、自分の住まいからはメッチャ近いですし、以前1度ケーブルをお借りしました(笑)

最近はスピーカーケーブル等のアクセサリーを買いに行きましたが、あそこで電源関係の相談にも乗ってくれるのでしょうか?

以上突然お邪魔して色々書きましたが、ご無礼ありましたらお許し下さい。



書込番号:12677267

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:247件

2011/02/19 15:05(1年以上前)

キャッツ☆愛さん、こんにちは。
お久しぶりです。m(__)m
私もド素人ながら去年200Vを引き込んでみました。
既にエアコンで200Vを引いていると言うことは単相三線なんですね。

>プロケーブルさんのHPの通り、「3芯で引く単相200V」と言えば分かってくれるとは思うのですが...

ちゃんとした電気工事士の方でしたら「3芯で引く単相200V」で分かるはずです。
ただこれは分電盤にアース線がきている事が前提ですね(電柱トランスからの中性線ではダメです)

もし分電盤にアース線が無い場合は新たに接地工事をしてアースを取るか、最悪?エアコンコンセントに来ているアース線を使うかですかね。
まぁこの辺は工事する人がどこまでオーディオ電源に対して理解してくれるかもあると思います?(笑)
個人的には新たに接地工事してダウントランス専用のアース線を引き込む事をお薦めしますね。
エアコンや洗濯機などと共有するぐらいならアースは浮かした方が良いと思います(あくまで私個人的な考えですが)

そのオーディオスクエアさんに相談してみるもの良いかもしれませんね。

書込番号:12677521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/02/19 16:24(1年以上前)

皆さまこんにちは。

ローンウルフさん

や、やっぱし(^_^;)

趣味の人さんもお勧めしてくれた通り、店員さんも一押しのブランドだそうです。
特にプラグと壁コンが人気あるようですね。最初に1個購入し、その後ハマって買い足す方が多いとか。


キャッツアイさん

はじめまして。ようこそおいで下さいました。
こちらこそ宜しくお願い致します(^O^)/

しかもご近所さんとは!
オーディオスクエアでニアミスがあったかもですね。ケーブルの貸出サービスはほんと有難いですよね。
先日、ニューフォースのアンプとCD、ピエガのTP5というスピーカーの組み合わせを視聴し、小型システムなのに余りの分厚く繊細な音質に仰け反りました。
話しはそれましたが、映像系にも強い店員さんがいますよ。

電気工事についてはMさんの仰るとおりだと思います。
キャッツアイさん宅は一軒家ですので施工会社に相談すると良いかも知れません。私の場合は工事費を相見積りした所、最大2万の差!で1番安かったです。

書込番号:12677772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/20 05:13(1年以上前)

MCR30vさん

こちらこそご無沙汰しておりますが返信頂き有難う御座いますm(_ _)m

MCR30vさんも200V導入なされたんですね♪

自分も今回の機器導入でお高いケーブル等を買うよりはいっその事と思い200V化を検討しておりますが、ココには良きアドバイスを頂ける方が多数いて心強い限りです。

但し、まだまだ知識不足なので(電柱トランスからの中性線ではダメです)の見分け方がサッパリ???ですので、もっともっと勉強しなければですね(^_^;)

それと、自分でも過去の口コミ等からエアコンのアースから共有するならアースは取らない方がいいのかな〜と漠然と思っていたのですが、今回MCR30vさんがきっぱり

>新たに接地工事してダウントランス専用のアース線を引き込む事をお薦めしますね
>エアコンや洗濯機などと共有するぐらいならアースは浮かした方が良いと思います

と仰って頂いたので、迷わずそうする事に決めました!

ただ、分電盤に(電柱トランスからの中性線じゃない)アース線がきていれば接地工事は要らないという認識で宜しいでしょうか?

上の認識で宜しければ、電気工事屋さんには「3芯で引く単相200V」でお願いしようと思います。

もし、家のアースが電柱トランスからの中性線の場合は、「ダウントランス専用のアース線を新たに接地工事したうえでの3芯で引く単相200V」でお願いしようと思います。

どこかおかしな解釈や認識がありましたらまたアドバイス頂ければ幸いですので今後共宜しくお願い致しますm(_ _)m


IWCドッペルさん

返信頂き有難う御座いますm(_ _)m

しかもご近所さんなんですね、自分もビックリしましたが今後共宜しくお願い致します♪

本当にオーディオスクエアさんでニアミスしていたかもしれないですね(^_^;)

勇気を出して書き込んで本当に良かったと思いました。

既に電気工事についてはMCR30vさんに分かりやすく教えて頂いたので、大分不安がなくなりました。

そこで次の不安要素が電気工事を頼む電気屋さんなのですが、もしご迷惑じゃなければIWCドッペルさんが工事を依頼したお店をご紹介願えませんでしょうか?

いきなり大変厚かましいお願いで誠に申し訳なく恐縮な思いでいっぱいですが、どうかお力をお貸し頂ければ幸いです。

もし、何らかの事情でご無理な場合は遠慮なく断って頂いて構いませんので御一考の程宜しくお願い致しますm(_ _)m

またもや色々書いてしまいましたが、ご無礼ありましたらお許し下さい。

書込番号:12680921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:69件

2011/02/20 10:47(1年以上前)

おはようございます。
お客様様ですね。
CATS☆愛さん

はるな愛ですm(_ _)m
宜しくお願いします。うちは100Vのトランスですがそれでも対効果は抜群。(液晶)

あと壁穴の美観と家族の同意が必要は良くある話。
頑張って下さい。

ドッペルさん

やはりインレット交換される方多いでしょ。
アキュだってエソだって1000円程度のオマケ品質。
家電の脱着式は全てと言っても過言ではないですね。

あと音楽の場合は変わりようが激変だからメッキ等の注意は必要とAVレビューの御大、貝山氏が言ってますし交換して故障したて言う人は聞いたことがありませんしね。
ちゃんと設置すれば安心安全でしょ〜。

では 交換インレットインプレ楽しみしてます(^O^)

書込番号:12681738

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:247件

2011/02/20 12:38(1年以上前)

単相三線式図

ドッペルさん宅からキャッツ☆愛さん宅はわりと近そうですね〜!
ウチも埼玉ですのでど〜ぞ宜しくです。(^^)/

分電盤をみて赤白黒の三本線できてれば単相3線式で、その真ん中の白線が中性線です。
アース線は業者が見れば分かると思いますので。

ただそのアース線自体がどんな状態の接地で抵抗がどのくらいなのか、繋がっている機器はあるのか等は調べないと分からないですね。
一番良いのはやっぱり新たに接地工事して引き込む事ですが、予算もありますので最終的にはお値段しだいでしょうか!?


全てご自分でやれば材料費だけですみますが(あ

書込番号:12682210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/20 22:50(1年以上前)

ローンウルフさん

初めまして。

返信頂き有難う御座います。

>あと壁穴の美観と家族の同意が必要は良くある話。

これを忘れていました(爆)

挫折しないよう頑張ります(笑)

書込番号:12685001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/20 22:54(1年以上前)

MCR30vさん

先程まで色々と有難う御座いましたm(_ _)m

これからどんどん知識が増えそうですので、
色々自分なりに勉強して頑張っていこうと思います。

設置工事自分でとの事ですが、これも色々調べて見ますね♪

書込番号:12685026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/02/20 23:20(1年以上前)

皆さんこんばんは。

キャッツアイさん

すいません(^_^;)出掛けてたもので遅くなりました。
私がお願いしたのはこちらです。

株式会社 維新電設
048-684-5686

施工会社の下請けの一つです。

念の為ですが、いずれにせよ施工会社に相談した方が良いと思いますよ。
万一の事故や電気火災の際に、保障対象外になるケースがあるようです。
料金も安くなるかも知れませんよ。

ローンウルフさんが言うとおり、我が家の場合は二か所天井に穴を開けました。
奥様への説明をちゃんとしておかないとエライことに…。

説得がんばって下さいね。(^^)

書込番号:12685207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/21 00:27(1年以上前)

IWCドッペルさん

電気工事屋さん教えて頂き有難う御座います。

>念の為ですが、いずれにせよ施工会社に相談した方が良いと思いますよ。

これはきちんと相談するようにします。

それと、

>我が家の場合は二か所天井に穴を開けました。

そおいうこともあるという事ですね。

こちらもしっかり説得できるように頑張ります(^_^;


書込番号:12685620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/02/22 21:02(1年以上前)

皆さまこんばんは。

ジョデリカのインレット捕獲しました。
一言、作りがいいですね〜。
配線の止め具部分は銅の削りだし?と細かい仕事しています。
銅が酸化しないように完全密封されてます。

で、早速取り付け・・と思ったら、配線の止具が専用工具なんですよね(;_;)
星型の様なネジ穴で見たこと無い形状です。専用レンチをホームセンター等で購入しなければなりません。

時計用の精密ドライバーで試みましたが、ネジ山をなめそうなので止めました。

そんなマニアックな工具は付属にしてよ。ジョデリカさん・・。

書込番号:12693243

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:247件

2011/02/22 22:09(1年以上前)

ドッペルさん、こんばんは。

もしかしてトルクスネジですかね?
たぶんホームセンターとかにトルクスドライバーが売ってると思いますよ。

そう言えば私も自分ちの工具では持っていませんが、仕事ではトルクスは良く使ってますね。
私も今度買っとこ♪

今試しに600Mのインレット部分を外そうと思いネジを取ったら本体の内側でカタカタしてるだけで取れませんでした・・。
裏のカバー一体をパカっと外した(基盤とか全てむき出し)状態にしないと交換できなそうです・・。(笑)

って事で私は諦めますだ。。。orz

600Aのモニター側は普通に外せるんですか?


それと、キャッツさんと連絡取れたので鳩飛ばしましょうか?

書込番号:12693635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/22 23:25(1年以上前)

トルクスはいじり止めタイプもあるので注意して購入しましょう。

工具専門店などでは単品ビットでも購入可能ですよ。

他に使うあてが無ければ、
どんぴしゃサイズのビットを1個買うのが、
一番やす上がりかも?

書込番号:12694156

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:247件

2011/02/22 23:37(1年以上前)

ヨッシーさん、

トルクスはいじり止め用と普通のがあるんですね〜。
画像調べたらウチの会社で使っているネジはいじり止め用でした(^_^;)

し・知らなかった(爆
あざ〜す!m(__)m

書込番号:12694236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/02/23 00:09(1年以上前)

Mさん、ヨッシーさん

ありがとうございます。

レンチ購入の際は、インレット持ってサイズ間違えないように気をつけますね。


再びMさん

パネルのインレット交換は600Aも骨が折れそうです。
とりあえずレシーバーのインレットのみ交換します。
変化があれば、またその変化が良い方向であれば、頑張ってパネル側もトライするかもです。

鳩お願いしますね。こちらのアドもお伝え下さい。
それにしてもキャッツアイさんと何時の間に! (^-^)/

書込番号:12694421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/23 21:24(1年以上前)

IWCドッペルさん

先日MCR30Vさんにご連絡先教えて頂きましたので、先程ご挨拶&お宅訪問させて下さいメール
送らせて頂きました♪

ご確認宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:12697764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件 Instagram 

2011/02/23 22:57(1年以上前)

こんばんは。

Mさん、キャッツアイさん、鳩ありがとうございます。

とても招待できる様な家ではありませんけど・・。
うるさいガキどもがいるし巨大な老犬が寝そべっていますが、宜しければダウントランスの効力を見にいらしてくださいね。

(^^)/

書込番号:12698273

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)