


PC何でも掲示板
初の自作に挑戦しました。
OSのインストールが終わったのですが、
CPUファンが最低限600RPM以上回るように設定したのですが、
540RPMしか回りません。
原因がわからないため、予想でいいので教えてください。
サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000
を装着しています。
書込番号:12499845
0点

パソコンの構成が分かりませんが、リテールではダメなのでしょうか?
書込番号:12499853
0点

構成を書いたほうがよかったですね。
すみませんでした。
Core i7 2600K
P8P67
SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 1GB]
ElementT VK90001N
AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
WIN+ Power 2 750W HEC-750TB-2WX
サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000
DVR-S7260LEBK
日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02601 [1TB SATA300 7200]
Windows 7 Ultimate 64bit US版
書込番号:12500273
0点

SCKC-2000付属のファンは500rpmから1300pmまで可変するみたいですね。
マザーボードBIOSのMonitorの項目をデフォルトに戻してみては?
Monitorの項目を開けている状態でF5を押すか、
マニュアルに書いてあるデフォルト値を手動で入れて保存します。
ただ、基本的にはBIOSが温度を監視しながら自動的にスピードを可変するので
警告などがなければそのままでも問題ないと思いますよ。
警告を消したい目的だけならCPU FAN Speed Low Limit を500rpm以下にするか無効にしてみては?
書込番号:12501283
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)